2020年11月の記事一覧

持久走大会に向けて 2

 持久走大会に向けて体育委員会の子が朝からライン引きをがんばっています。体育のときもラインが役立ちました。
 


 

あいさつ運動 4

 今日も代表委員の子を中心として「あいさつ運動」に励んでいます。友だちからされるあいさつは心地いいです。
 迎えるのも迎えられるのも気持ちがいいです。
 
 

 

 


 


 

持久走大会に向けて 4年生

 4年生が持久走大会に向けて練習に入りました。まずは3分間、どこまで走れるか、自分のペースをキープしながらがんばります。
 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動 2

 今回は地域のゲートボール協会の方々にゲートボールを教えていただきました。
 皆さん達人揃いで優れた技を堪能しました。
 


 

 

 

 

持久走大会に向けて

 12月2日の持久走大会に向けて5分間走が始まりました。乾燥した空気ですが、きれいな秋空の下を走るのは気持ちがいいですね。
 

 

 

 

 


 

 

2年生 体育

 足の筋力強化、巧緻性を高めるためなわとびで造った川を飛び越す運動です。自分たちで造った縄の川ですから必死でクリアーしようとがんばっています。
 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 音楽

 青空の下、清々しい音楽の授業です。

 

 

 

 

 

倉持先生のパーテーション 1年生

 インターパーク倉持呼吸器内科 倉持先生が本校で講演された際に寄贈してくださったパーテーションです。
 おかげで、1年生が楽しく給食をとることができました。順番に他学年も活用して生きたいと思います。
 ずっと前を向いての食事でしたので、友達の顔が見えるとホッとして、自然に笑顔になりますね。
 しかもとても軽量で木枠もあって安全です。1年生でももつことができます。
 奇しくも今日が「粟野小アイディア献立」でもありました。