2021年1月の記事一覧

4年生 図工

みんなの作品を鑑賞しています。熱心に彫りました。複数枚印刷しましたので、改善した作品のよいところをみんなで確認していました。

 

 

 

 

3年生 道徳

意見交換の様子です。近距離では話さず、互いのノートを見せ合い友達の考えを吸収します。新たな考えは自分のノートに記入します。

 

 

 

 

 

 

交流した後は盛んに発表を繰り返していました。

  

 

委員会活動

 学校生活を快適かつ過ごしやすくするため上学年の子が協力してがんばっています。

 掲示物を張り替えたり、なわとび集会の進行の練習をしたりしています。

 

 

 

 

 

アンケートの集計をしています。

 

 

 

本の整理をしてあった場所に戻します。

 

 

 

児童会活動の中である役割をお願いされました。みんなから挨拶されました。

 

 

5年生 理科

物の溶け方の実験をしています。ミョウバンと食塩は決まった水の量だとどちらが溶けるのでしょうか。それとも同じくらい溶けるのでしょうか。予想してから協力して進めます。

 

正確に水を量りとります。

 

 

 

 

 

 

 

なわとび練習

冬の体力づくりのためのなわとびです。カードの内容をクリアーしようとみんな熱心にがんばっています。

 1年生も真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共遊

 今日は各学年で遊びを決めてみんなで遊びます。みんなとっても楽しそうです。!!

 

 

 

 

 

 

 

図書室の様子

 1月になって図書室もリニューアルしました。

 新年にふさわしい本の紹介を図書委員会の子が作成していました。

 

 

 

職員の読み聞かせ

月に1度の職員の読み聞かせです。図書支援員の先生がいつも季節感あふれる作品や各学年にふさわしい作品を紹介してくれます。わたしたちは上手く伝わるようにがんばっています。

 

 

 

 

3年生 給食

 今日はカレービーンズです。共同調理場ではいつも栄養のバランスをいます。

 ありがたいですね。静かにでも楽しそうに食事をとります。

 

 

4年生 花いっぱい運動

4年生がパンジーの苗を植えていた様子です。

丁寧に植えていたので、今ずいぶん花が増えました。