2021年7月の記事一覧
終業式 2 代表児童の作文
6人の代表児童が作文を読み上げました。
一人ひとりが自分の成長を実感していてうれしくなりました。
終業式 1 開式前
開式前の様子です。
学年ごとにどんどん集合して静かに待ちます。
スポットクーラーで冷気を入れています。
朝の交通指導
交通安全協会粟野支部の皆様には早朝より今回も大変お世話になりました。
大勢の皆様に励まされ子供たちのあいさつの声がひときわ大きくなりました。
4年生 プログラミング学習
「レゴ」を学びました。
順序立てたプログラムの通りにプロペラが回ります。
4年生はスムーズにプログラムを組んでいます。
2年生 学年PTA 手話を学ぶ2
たくさんの手話を学びました。家の人と一緒に活動するのはとても楽しいし帰ってからも話題が増えます。
ご協力ありがとうございました。
2年生 学年PTA 手話を学ぶ1
学期末の学年PTAでは大変お世話になりました。
今年度2年生は手話を学びました。新しいことを学ぶと脳が活性化してとてもいいです。
3年生 食後の歯磨き
TVを見ながらみんな丁寧に歯磨きをしています。
食後のルーティンになっています。心落ち着く時間でもあります。
6年生 理科
解剖顕微鏡で植物の観察をします。
倍率をあまり高くしなくても構造が分かりやすく発見があります。
1年生 生活科 シャボン玉
生活科でシャボン玉をとばしました。上手に膨らましてとばす方法を考えました。
夏らしいですね。
クマレクチャー 全校生
鳥獣管理士の福田様、栃木県の野生鳥獣対策班の藤田様に来ていただき、クマレクチャーを実施しました。
クマに出会ったときは静かに逃げること、日頃から鈴は鳴らしながら登下校すること、むやみに山の中に入っていかないこと等、自分の取るべき行動を理解することができました
また、クマの生態や特徴、行動の仕方などたくさんのことがわかりました。本当にありがとうございます。
クマは何でも食べるため人間と同じような糞をします。
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
アクセスは下のQRコードをご利用ください。