2021年7月の記事一覧

1年生 生活科「朝顔の観察」

1年生の朝顔がぐんぐん生長してきました。

生活科では「どんな変化があったか」「どんなことを発見したか」を記録して3年生の「理科」の土台作りを行います。日に日に大きくなる朝顔は1年生の成長を表しているかのようですね。

 

 

 

 

 

5年生 算数「小数のわり算」

5年生はタブレットを活用して「小数のわり算」の意味を理解し、問題に取り組んでいきます。

大型TVにはみんなが解いた解決法を順次掲示していきます。

 

 

 

みんなの解決方法が掲示されていきます。分かりやすいですね。

 

 

 タブレットだけで済まさずノートを活用して「まとめ」も行っていきます。

 

 

3年生 読書マラソン

3年生は読書が大好きです。

読んだ量が目に見える読書カードにシールを貼って一層がんばっています。

最近特に集中力が身についてきました。

 

 

 

6年生 算数「もとにする量とは」

もとにする量を1とすると ~は何倍か

これが小数になると少し難しくなってきます。

しかし、6年生はがんばって意味をとらえ、解決していきます。

集中して取り組んでいきました。 

 

 

 

 

1年生 読み聞かせ

いつもKLVの皆さんにはお世話になっております。

今日は東小、南摩小、みどりが丘小のKLVの皆さんにもお世話になりました。

いろいろな方と接することができて大変ありがたく思います。

 

 

 

 

 

 

5年生 図工

電動糸のこぎりを用いて協力して作品を作ります。

友だちの板を支えている姿は優しさが伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

1年生 算数

学習の定着度を確認します。一人一人が熱心に課題に向き合っています。

 

 

 

 

6年生 社会

「税」について学びます。

 みんな発言を繰り返し積極的に取り組んでいます。

 

 

 

 

3年生 図工

紙粘土を活用してフレームを作り、中に立体的な作品を作ります。

3年生は感性が豊かでみんな個性的ですてきな作品に仕上げています。