2021年12月の記事一覧

5年生 国語 「すごろく」

国語の学習で「すごろく」をしています。

なかなか今やる機会はなくなりつつありますが、他のみんなとふれあったり、ポイントに記載されている内容を知ったりすることで学びが深まります。すごろくの中身は都道府県が順番に出てきます。北海道が振り出しで沖縄県が挙がりです。

 

 

 

3・4学年PTA 宇都宮Blitzenの皆様による自転車安全教室

宇都宮Blitzenの皆様による自転車安全教室を実施しました。

とても上手に乗れるのでびっくりしていました。全員がしっかり乗れることに感動していました。

有意義な学習をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 外国語活動 プレゼンテーション

5年生が学習したことを発表しています。

自分が食べたいメニューを相手に伝えています。

たくさんのメニューが出されました。みんなの好きな食べ物だけに意欲的に発言できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会科見学 日光東照宮1

天気に恵まれ、6年生は日光東照宮を訪れました。

歴史で学んだ地を実際に見学するのはとても有意義です。

みんな写真を撮りながら学習を振り返っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生、4年生 盲導犬体験教室 1

東日本盲導犬協会の皆様に来ていただいて盲導犬体験をさせていただきました。

人が大好きな盲導犬なので、みんなにすぐなついて歩行の援助をしてくれました。

 

 

 

 

 

驚くくらいみんなしっかりメモをとっていて、講師の方々も感動していました。

 

 

 b

 

 

朝の交通指導

交通安全協会粟野支部の皆様、地域の皆様による「あいさつ運動」が始まりました。

本校は先日県から安全安心対策委員会の見守り活動が認められ、「功労ボランティア」として表彰されました。これも地域の皆様の熱心な活動の賜です。日々温かいご支援、ご協力ありがとうございます。

 

 

 

 

 

1年生 外国語活動

チャールズ先生と外国語活動をしています。自分の好きな食べ物をみんなが順番に答えています。

「Do you like ~」の質問にもすっかり慣れてきました。

 

 

 

 

2年生 算数

算数の文章題に取り組んでいます。問題の意味を読み取り答えを導き出すのは難しい活動ですが、あきらめず熱心に考え通しています。成長しましたね。

 

 

 

 

 

3年生 国語

3年生が短歌のリズムを味わっています。

自分の好きな短歌を暗記してみんなに伝えます。難しいですが独特のリズムを味わい楽しんでいます。

 

 

 

4年生 学級活動

 4年生が楽しい集会活動を考えています。

 自分たちで企画し運営します。今はそれぞれが楽しい企画について設計しているところです。