2021年12月の記事一覧

6年生 人権教育講

6年生が人権週間に合わせ、「部落解放同盟栃木県連合会」の方に講話をいただきました。

「差別」について様々な視点から具体例をお話しいただきました。その不当性についてみんな真剣に聴き入っていました。

 

 

 

 

KLVさんの読み聞かせ 2

毎年この時期には他地区のKLVさんが来てくださり、2部構成で楽しいお話会をしてくださいます。

本当にありがたいです。お世話になりました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生 金銭金融教育

県から講師の先生に来ていただき金銭金融教育を実施しました。

大切なお金の使い方や税金の仕組みなど生活になくてはならないお金について真剣に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 朝顔の片付け

1年生は前回朝顔のつるでリースを作りました。そのときの朝顔の片付けの様子です。責任をもって自分の朝顔を片付けます。

 

 

 

 

 

 

5年生 外国語科

 チャールズ先生の外国語科です。

 友だちを次々と換え質問したり、回答したりして英語に親しみます。

 自分の行きたいお店を英語で聞いているようです。海外に行っても大丈夫ですね。

  

 

 

 

 

 

5年生の日常生活

休み時間も含めた5年生の様子です。

少しくつろいだ様子が見えますね。

 

 

 

 

 

 

1年生 生活科 リース作り

 朝顔のつるを上手に使ってリース作りをしました。

 こんなに上手に作れるんですね。びっくりしました。

 

 

 

 

5年生 体育 県の記録にチャレンジ

5年生は県が設定している様々な体育の記録にチャレンジして県内で何位になれるか挑戦しています。

なんと「ドッジボールラリー」は今のところ県内1位です。(全参加チーム1チーム)

 

 

 

 

 

 

 

 

輝かしい第一位の記録です。

図書室

図書支援員の先生によって図書室がクリスマス仕様になりました。

毎月旬の飾り付けがなされ癒やされます。

 

 

ナルト班活動

今日は雨の1日でしたので、ナルト班活動は校内で行いました。6年生を中心に「フルーツバスケット」「いす取りゲーム」など屋内で出来る遊びをみんなで楽しんでいました。6年生が盛り上げていました。