2021年12月の記事一覧

園芸委員会

校舎前の花壇が園芸委員会の先生や子どもたちによっていつもきれいに整備されています。

本当にお世話になっています。

 

 

 

さわやか学級 プログラミング学習

自分でプログラムを作成し車を走らせます。

かなりたくさんのプログラムを組みますが、順序を考え必要な命令を考えていきます。

 

 

 

あいさつ運動

登校次第あいさつ運動の輪に入ります。

気温が低くなってきても元気に続けています。

 

 

 

KLVさんのお話会 上学年

 他地区のKLVさんにお世話になり楽しいお話会が実施できました。ありがとうございます。

 粟野地区のお話を取り入れてくださり、理解が深まりました。

 

 

 

 

 

 

6年生 理科 出前授業2

 いよいよ化石の発掘です。

 石を割って中から化石を取り出します。なんと希少な「ハエ」の化石を取り出した子がいました。びっくりです。

 博物館に置くくらい価値のある物だということです。

 

 

 

 

 

 

 

こんなにはっきり形状が分かるのですね。すごいです。

  

2年生 算数 かけ算九九の定着

 これまでしっかりかけ算九九を学んできましたので、ゲームを交えてかけ算九九の定着を図ります。

 頭の上に手をおいて答えに合う九九カードを選びます。みんな笑顔でがんばっています。

  

 

 

6年生 理科出前授業1

6年生は県立博物館の辻先生に来ていただき、地層や化石の出前授業を受けました。専門的な内容を楽しく教えていただいたので感動と驚きにあふれた授業が展開されました。

 

 

 

一見オートミールのような砂の中にも化石が埋もれています。

必死で探し当てます。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 音楽

タブレットを用いて相談しながら曲作りをしています。

みんなの知恵を集めるととてもいい作品が出来ます。

 

 

 

2年生 体育

体育館で鬼ごっこをしています。

持久走大会の翌日ですが、元気に今日も活動しています。