鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2020年11月の記事一覧
今週の給食紹介
11月24日(火)
【牛乳、ココア揚げパン、カレービーンズ、ツナサラダ、セノビーゼリー】
カレービーンズに入っている大豆は、日本人の貴重な栄養源として昔から食べられています。味噌や醤油などの調味料にし、豆腐や油揚げに姿を変えて、美味しく食べています。大豆は畑の肉と言われるほど、私たちの体をつくるたんぱく質が多い食品なので、ぜひ食べて欲しいです。
11月25日(水)
【ご飯、ホイコーロー、春巻き、オレンジ】
ホイコーローは、豚肉とたっぷりの野菜を甘辛い味付けで炒めました。春巻きは、今は一年中食べられていますが、もともとは春に採れるタケノコなどの食材を巻いて作って食べていたことから、春巻きと言うそうです。
11月26日(木)

ミネストローネはイタリアの野菜スープです。給食では、いんげん豆やえんどう豆、ひよこ豆など、いろいろな豆やセロリなどの野菜を入れて、よく煮込んで作ります。温かい煮込み料理は、体も温まります。
11月27日(金) かるちゃんランチ

10月に続き、ヤシオマスが出ました。給食に出ているのは、プレミアムヤシオマスという特別で高価なものです。その美味しさを十分に味わえるよう、塩味であっさりと焼いていただきました。
【牛乳、ココア揚げパン、カレービーンズ、ツナサラダ、セノビーゼリー】
カレービーンズに入っている大豆は、日本人の貴重な栄養源として昔から食べられています。味噌や醤油などの調味料にし、豆腐や油揚げに姿を変えて、美味しく食べています。大豆は畑の肉と言われるほど、私たちの体をつくるたんぱく質が多い食品なので、ぜひ食べて欲しいです。
11月25日(水)
【ご飯、ホイコーロー、春巻き、オレンジ】
ホイコーローは、豚肉とたっぷりの野菜を甘辛い味付けで炒めました。春巻きは、今は一年中食べられていますが、もともとは春に採れるタケノコなどの食材を巻いて作って食べていたことから、春巻きと言うそうです。
11月26日(木)
ミネストローネはイタリアの野菜スープです。給食では、いんげん豆やえんどう豆、ひよこ豆など、いろいろな豆やセロリなどの野菜を入れて、よく煮込んで作ります。温かい煮込み料理は、体も温まります。
11月27日(金) かるちゃんランチ
10月に続き、ヤシオマスが出ました。給食に出ているのは、プレミアムヤシオマスという特別で高価なものです。その美味しさを十分に味わえるよう、塩味であっさりと焼いていただきました。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
3
3
4
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。