2020年6月の記事一覧

6月17日(水) ロングなかよしタイム

 今日のロングなかよしタイムは、クラス共遊でした。
 各クラスで遊びを決めて、仲良く活動しました。ドッジボール、けいどろ、3本線など、校庭をいっぱいに使って、実に楽しそうに遊んでいました。目一杯身体を動かしている子供たちは、汗をかいていることも忘れて夢中になっていました。先生も童心に返って一緒に楽しむ様子が見られました。爽やかな風が頬に当たり心地よかったです。

 

 

 

 

 

 

 

6月16日(火) 2,4年生が頑張りました!

 2,4年生が知能テストを行いました。テストのやり方をよく聞いてから開始しました。
 どの子も真剣な表情で頑張ってテストを受けました。

 

 

 

6月16日(火) しっかり育てています!

 「朝顔の花が咲いた!」
という嬉しそうな声。1年生教室前のベランダから聞こえてきました。子供たちは、登校すると忘れずに水やりをしています。臨時休業中に蒔いた種は、ぐんぐん伸びてつるは支柱を越える勢いです。花も咲き始めました。紫色の綺麗な花です。
 となりの2年生のベランダでは、ミニトマトやピーマン、なす、ししとうを育てています。こちらも毎朝の水やりは欠かせません。ピーマンやミニトマトは小さな実を付け始めています。生長がますます楽しみです。

 

 

 

6月15日(月) 外国語活動

 毎週、月、火、水、金曜日にALTの先生が外国語(5,6年生)や、外国語活動(3,4年生)の学習で御指導くださっています。今日は、市教委の先生が授業を参観に来てくださいました。
 4年生の外国語活動では、「天気を尋ねたり、答えたりする表現を知ろう。」をねらいにして授業を行っていました。歌で天気を覚えたり、ゲームで天気の表現に慣れたりしていました。授業後半になっても、身を乗り出しながら先生の指示を聞く集中力は目を見張るものがありました。

 

 

6月15日(月) 暑い中でも頑張っています!

 6月になって半月が経ちました。子供たちも疲れがたまってきた頃かと思います。そんな中で気温が急上昇し、とても暑い一日となりました。月曜日の6時間授業は、子供たちにはかなり堪えるかなと心配しましたが、そんな心配は無用でした。
 どの教室でも、生き生きと授業をやっていました。先生の問いかけに反応良く応えたり、積極的に手を挙げて意見を述べたりしていました。5,6時間目の授業の様子をいくつか紹介します。