鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2021年11月の記事一覧
ご協力ありがとうございました〜運動会〜
天候にも恵まれ、本日、運動会を無事行うことができました。
9月に緊急事態宣言が出されたことで、2ヶ月遅れとなりましたが、この時期なら熱中症の心配もなく、絶好の運動日和でした。
金管バンドの児童による素晴らしい演奏で始まった行進曲に合わせて始まった開会式。
応援団の活躍。
素晴らしい演技の表現。
盛り上がったリレー。
子供たちの全力プレーに多くの感動をもらいました。
沿道から大勢の方々にも拍手をいただき、励みになりました。
何よりも児童席にテントを立てる必要がないため、他校から借りることもなく、準備や片付けを短時間で行えたのはありがたかったです。
皆様、お世話になりました。
給食紹介(11/15~11/19)
【11/15(月)】~旬のお魚ランチ~
ごはん、牛乳、サバの塩焼き、のり和え、鶏ごぼう汁
今日の旬のお魚はサバでした。日頃、肉中心の食生活になりがちな中で、魚の献立はとてもありがたく思います。
【11/16(火)】
黒パン、牛乳、パンプキンシチュー、ハムと大豆のサラダ
かぼちゃは夏に収穫しますが、貯蔵により甘みが増し、秋から冬が食べ頃となります。今日のシチューは甘みたっぷりで黒パンとの相性が抜群でした。
【11/17(水)】
ごはん、牛乳、ベリーちゃんの卵焼き、おかか和え、豚汁
今日の献立は県産の食材をたくさん使ったメニューでした。卵焼きの卵や豚汁の豚肉など、おいしくいただきました。
【11/18(木)】~さつきランチ~
コッペパン、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト
インド煮は1970年代半ばに鹿沼市の給食調理場の栄養士が考えた料理です。今では鹿沼市の給食定番メニューとなっていて、市特産の食材が多く使われ、栄養満点です。
【11/19(金)】
ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソースかけ、ニラともやしのおひたし、里芋と大根のそぼろ煮
地産地消に基づく献立でした。ハンバーグの豚肉やニラ、もやしなど、県産の食材をおいしくいただきました。
運動会全体練習(応援)
本校の運動会が11/21に予定されています。
現在、本番に向けて練習に熱が入っており、この日も応援の全体練習が行われました。
400名以上の子供たちが校庭で行う応援は、迫力があります。
本来9月に予定されていた運動会でしたが、今の時期なら熱中症の心配もなく行うことができます。
あとは当日の天気だけが心配です。
どうか晴れますように・・・。
きれいなパンジーが!
先日、環境ボランティア「エレガンス」の方々から、たくさんのパンジーの苗をいただきました。
さっそく園芸委員会の児童が職員室前の花壇に植えました。
色とりどりで見事な花を咲かせているパンジー。
地域の皆さんに支えられていることを実感します。
ありがとうございました。
給食紹介(11/8~12)
【11/8(月)】~カミカミ献立~
ごはん、牛乳、アジフライ、切り干し大根のサラダ、根菜のごま汁
今日は「いい歯の日献立でした。虫歯のない健康な歯をつくるために、かみ応えのある食品がたくさん使われていました。
【11/9(火)】
米粉パン、牛乳、チキンナゲット、カリコリサラダ、クラムチャウダー
旬の味覚である大根を使ったカリコリサラダは、みずみずしさに歯ごたえがあっておいしかったです。クラムチャウダーも海の幸がたくさん入っていました。
【11/10(水)】~塩ジョイランチ~
ごはん、牛乳、エビシューマイ、ジャージャン豆腐、みかんゼリー
「塩ジョイランチ」は体にちょうどよい塩加減の食事を楽しく食べてほしいという願いが込められています。健康を考えた、ありがたい献立です。
11/11(木)
バターロールパン、牛乳、ポークビーンズ、ごぼうサラダ
ポークビーンズには大豆がたくさん使われています。日本人の貴重な栄養源として、昔から味噌やしょうゆ、豆腐や油揚げなど、様々な姿に変えておいしく食べています。
【11/12(金)】
大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ニラサラダ
今日は「いいニラの日」にちなんだニラサラダが出ました。栃木県はニラの産地として有名ですが、その中でも鹿沼市は県内でも有数のニラの産地です。さっぱりとした味付けのニラサラダはカレーにピッタリでした。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。