2019年4月の記事一覧

4月15日(月) 外で元気に遊んでいます!

 フリータイムや昼休みは、全校生が外に出て元気に遊んでいます。ブランコやシーソー、滑り台などの遊具もとても人気です。
 今日は風が強く吹いていますが、そんなことは気にならないとばかりに楽しく仲よく遊んでいます。校庭南側は、桜の花びらのじゅうたんができ、また、風に飛ばされた花びらがさらさらと落ちてきて、子どもたちは大はしゃぎ!
 フリータイム終了のチャイムが鳴ると、一斉に校舎に向かう様子は、さすがみどりっ子です。

 

 

 

4月11日(木) 2年生外国語活動

 今年度は、毎週木曜日に金(キム)先生に来ていただいて、外国語活動や外国語の指導をしていただきます。
 今日は、2年生の外国語活動でした。キム先生の自己紹介をクイズ形式で行い、たくさんの児童が手を挙げて発表していました。先生に習って英語の発音も上手にできました。

 

4月11日(木) 1年生が元気に登校!

 雲一つない晴天の朝、1年生が登校班に入って元気にやって来ました。班長さんを中心に、1年生を気遣ったり優しく声をかけたりする姿が、とても微笑ましく見えました。
 教室まで班長さんが連れて行き、6年生が、朝の準備の仕方をおしえたり、名札を付けたりしてくれました。
 先生のお話を聞く態度もとっても立派で感心しました。給食も美味しそうにもりもり食べました。早帰りで下校する表情は、とても満足そうでした。

 

 

 

4月10日(水) 入学式

 平成31年度の入学式が挙行されました。満開の校庭の桜が新入生の入学を祝うかのように咲き誇っている中、思いも寄らない雪景色にとても驚きました。でも、新入生77名はそんなことは気にすることなく、少し照れた表情を見せながらも元気いっぱいに入場してきました。
 担任の先生から呼名されると、1年生は、大きな声ではきはきと返事をし起立することができました。また、在校生から歓迎の言葉や歌が贈られると、目を輝かせて聴いていました。最後に写真撮影をしましたが、帰り際に「楽しかったな~」と笑顔でつぶやく子が何人もいました。明日からの学校生活を楽しみにしてくれているようです。
 6年生を中心に、在校生の式に臨む態度もとても立派でした。1年生を温かくお迎えしようとする優しい思いが強く伝わってきました。

 

 

 

4月9日(火) 入学式準備

 明日は入学式です。最高学年の6年生が、その準備をしてくれました。
 会場づくりでは、パイプ椅子を並べたり、来賓席をつくったり、お花を運んで飾ったりしました。また、廊下や玄関をきれいに掃除したり、1年生の教室にかわいい飾りをつけたりして、入学してくる1年生のために、どの児童も一生懸命働いていました。その姿は、まさに「チームみどりが丘」の立派なリーダーです!
 明日の入学式は、全校児童と職員で、心のこもった温かな式にしていきたいと思います。

 

 

  

4月8日(月) 新任式、始業式

 平成31年度 第1学期がスタートし、みどりが丘小学校に活気が戻ってきました。
 新任式では8名の職員が紹介され、代表児童から温かで心のこもったお迎えのあいさつがありました。
 始業式では、校長から「みどりが丘小学校の3つの強み」の話がありました。その強みを大いに生かしていくため、「チームみどりが丘」が旗揚げされました。この1学期のテーマは「みどりっ子パワーを発信しよう」です。「まずは、一人一人の良さや頑張りを発揮し、その力を合わせていけば、大きな大きなパワーが生まれます。そのパワーは、活気と笑顔あふれるみどりが丘小学校を築いていきます。そんな素敵な学校をみんなでつくっていきましょう。」という話がありました。
 その後、転入生の紹介、学級担任等の紹介がありました。
 今年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。