2022年4月の記事一覧
新一年生、初登校
4月13日(水)、今日は新一年生が初めて歩いて登校しました。お兄さんやお姉さんの後について、ランドセルを背負って歩いてきた1年生。思わず、「頑張ってよく歩いてきたね。」と声をかけました。しっかりした足取りで、とても頼もしかったです。
通学班顔合わせ
入学式終了後、明日から一緒に登校する通学班の顔合わせ会を行いました。まずは、班長の自己紹介からスタートです。新1年生や新1年生の保護者の皆様に、同じ通学班で登校する児童の顔と名前を覚えてもらえるように、一人ひとりが自己紹介をしました。明日から、安全に気をつけて元気に仲良く登校して欲しいと思います。
入学式
4月12日(火)、入学式を行いました。校庭には、色とりどりの花が咲き、まるで新入生を迎えているようでした。式が始まると、「さんぽ」の曲に合わせて、少し緊張した面持ちで入場してきた新一年生。名前を呼ばれると、一人ひとりがしっかりと返事をすることができました。話を聞いている時の姿勢もとても立派で驚きました。在校生代表からは、南摩小学校のよいところが紹介され、新1年生に向けての温かなメッセージが届けられました。いよいよ明日から、南摩小学校の全児童が揃って登校します。明日が来るのが楽しみです。
明日は、入学式。
4月11日(月)、5時間目は、明日の入学式のために、4~6年生が、入学式の準備に取り組みました。式場を始め、1年生の教室、廊下やトイレ、昇降口など、1年生のために心を込めて準備をしました。明日は、きっと、よい入学式になると思います。新入生を、皆で心を込めて迎えたいと思います。
プラスチックごみ削減のための取り組み
4月11日(月)、今日から、学校給食がスタートしました。令和4年度から、プラスチックごみの削減のため、給食の牛乳の容器が、ストローレスの牛乳の容器に変更となりました。南摩小学校では、児童の発達段階に応じて、少しずつ、ストローを使用しないで牛乳が飲めるように練習を始めました。練習初日、子供たちは予想以上に上手に対応し、牛乳を飲んでいました。
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
アクセスは下のQRコードをご利用ください。