2018年9月の記事一覧
9月のかるちゃんランチ
今日の給食は「かるちゃんランチ」でした。
「かるちゃんランチ」の日は魚の献立で、カルシウムがたっぷり含まれています。
今日は旬の魚、さんまです。
骨があるので苦手な子供もいますが、上手に取って食べている子供もいました。
高学年は見事にほぼ完食です。
「かるちゃんランチ」の日は魚の献立で、カルシウムがたっぷり含まれています。
今日は旬の魚、さんまです。
骨があるので苦手な子供もいますが、上手に取って食べている子供もいました。
高学年は見事にほぼ完食です。
応援団も頑張っています
今日の昼休みに、応援団の練習をしました。ずいぶん、声も大きく出せるようになり、応援の流れもスムーズにできるようになってきました。
明日は、全校生での応援練習があります。


明日は、全校生での応援練習があります。
校庭でのマーチング練習
台風一過、暑さが戻った昨日の昼休みは、マーチング練習を校庭で行いました。
それぞれの動き、立ち位置の確認、演奏の練習に取り組みました。さらに、練習を積んで、当日しっかり演技できるようにしたいです。


それぞれの動き、立ち位置の確認、演奏の練習に取り組みました。さらに、練習を積んで、当日しっかり演技できるようにしたいです。
3年 四季の里訪問
3年生「総合的な学習の時間」で、特別養護老人施設「四季の里」の訪問に出かけました。
ホールにはたくさんのお年寄りの方々が並んで待っていてくださいました。
詩・俳句の朗読、手遊び、じゃんけんゲーム、ダンス披露等を行ってきました。お年寄りの方々と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。最後に15日(土)に予定している運動会の招待状をお渡ししてきました。







ホールにはたくさんのお年寄りの方々が並んで待っていてくださいました。
詩・俳句の朗読、手遊び、じゃんけんゲーム、ダンス披露等を行ってきました。お年寄りの方々と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。最後に15日(土)に予定している運動会の招待状をお渡ししてきました。
地域の方から届く優しさ
地域の方から、通学中の児童を通して、季節のお花が届きます。
お花と一緒に、地域の方の優しい心もいただいています。
玄関に飾りました。ありがとうございます。

お花と一緒に、地域の方の優しい心もいただいています。
玄関に飾りました。ありがとうございます。
全体練習も始まりました
昨日は台風の接近で給食までの活動でしたが、運動会の全体練習第1回が体育館で行われました。
開会式、閉会式の練習を行いました。



午後は一斉下校にせず、児童の安全を考慮して下校待機にしました。
オープンスペースは、ミニ学習会になっていました。

開会式、閉会式の練習を行いました。
午後は一斉下校にせず、児童の安全を考慮して下校待機にしました。
オープンスペースは、ミニ学習会になっていました。
通学路 危険箇所確認
5校時に全校生で、通学路の危険箇所確認の話合いをしました。
4地区に分かれ、担当の教職員と一緒に、学区地図に自宅、通学班集合場所、通学路を示した後、通学路上の危険と感じている場所について話し合いました。
下校は担当の教職員と一緒に一斉下校し、通学路点検、危険箇所確認をしました。






4地区に分かれ、担当の教職員と一緒に、学区地図に自宅、通学班集合場所、通学路を示した後、通学路上の危険と感じている場所について話し合いました。
下校は担当の教職員と一緒に一斉下校し、通学路点検、危険箇所確認をしました。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
3
5
6
4
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。