2019年1月の記事一覧
3学期の体力づくり(長なわとび)
寒さに負けず、元気になわとび・・・
3学期の体力づくりはなわとびとなっており、
どの学年もなわとび大会に向けてがんばっています。
大縄は、縦割り班で実施しており、1年生も全員がんばっています。
さて、何回跳べるか?本番が楽しみです。
3学期 身体計測
今日は、全学年「身体計測」を実施しました。
長い2学期、そして冬季休業を経て、どのくらい大きくなったか楽しみです。

長い2学期、そして冬季休業を経て、どのくらい大きくなったか楽しみです。
初給食
今日から3学期とともに給食も始まりました。
2019年初給食は、
ご飯、牛乳、ささみチーズフライ、三色和え、田舎汁でした。
ささみチーズフライは児童に大人気の料理です。
「おいしかった!」との声を聞くことができ、よかったです。

2019年初給食は、
ご飯、牛乳、ささみチーズフライ、三色和え、田舎汁でした。
ささみチーズフライは児童に大人気の料理です。
「おいしかった!」との声を聞くことができ、よかったです。
第3学期始業式
今日から、平成30年度第3学期が始まりました。
朝の登校時間帯は冷気に包まれ、とても寒い中でしたが、児童は、
「おはようございます。今年もよろしくお願いします。」
と、元気な声であいさつしながら、登校できました。
1校時に始業式を行い、その後教室では、3学期のめあてを考えたり、学年の係決めを行ったりしました。
児童も教職員も、最も気温の低いこの寒中を元気いっぱいに乗り越え、学校生活を充実させていきたいと思います。





朝の登校時間帯は冷気に包まれ、とても寒い中でしたが、児童は、
「おはようございます。今年もよろしくお願いします。」
と、元気な声であいさつしながら、登校できました。
1校時に始業式を行い、その後教室では、3学期のめあてを考えたり、学年の係決めを行ったりしました。
児童も教職員も、最も気温の低いこの寒中を元気いっぱいに乗り越え、学校生活を充実させていきたいと思います。
明日から3学期が始まります
新年あけましておめでとうございます。
冬季休業も今日までで、明日、第3学期始業式を迎えます。
1年~5年生は51日間、6年生は47日間の3学期です。1年間のまとめの学期です。健康に留意して、児童も教職員も元気に過ごしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

マイケル、チャチャの2羽も元気に新年を迎えることが出来ました。
冬季休業も今日までで、明日、第3学期始業式を迎えます。
1年~5年生は51日間、6年生は47日間の3学期です。1年間のまとめの学期です。健康に留意して、児童も教職員も元気に過ごしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
マイケル、チャチャの2羽も元気に新年を迎えることが出来ました。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
2
9
0
9
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。