学校ニュース

令和4年度以前 日誌

学校 6/9 給食の様子

鉛筆給食は、全校生25名が、食堂でいただきます。

毎日、できたてのあつあつメニューで、おいしいメニューばかりです。

みんなで食べるとさらにおいしくいただけます。

  

 わくわく委員会の放送担当が、お昼の放送を始めています。

 曲やお話を聞きながら、おいしくいただくことができます。

先日、パーテンションが出来上がりました。こんな感じです。

 

学校 6/9 さつまいもの苗植え

鉛筆1,2年生が、生活科の学習で、さつまいもを育てます。

今日は、苗植えを行いました。毎年、子どもたちに教えてくださる地域の名人に、今年もお世話になりました。

家庭教育学級もタイアップしての実施です。

  

名人から、苗の植え方について、説明を聞きました。 

 

さて、苗植えです。

一人5本。

苗植えしていると・・・幼虫を発見!

じっくり観察した後、大事に大事に、土の中へもどしました。

     

苗植えの後、藤棚の下で、さらに名人からお話を聞きました。

  

 

家庭教育学級のお母様方にも、ご挨拶です。

お世話になりました。

学校 6/9 水曜日は読書の日

鉛筆水曜日は、図書支援員の斎藤先生も来校するので、図書室がにぎわいます。

図書室入口にこんな貼り紙がありました。皆様、お気をつけて・・・

 

鉛筆2年生が、本を借りに来ました。

エリック・カールの本「スイミー」やギネスブック、ティラノザウルスの本などたくさん借りていきました。

「池の森小のギネスブックを作りたい!」と提案されました。

おもしろそうです。

 

 

鉛筆斎藤先生が作ってくれた紹介コーナーです。

今年度の課題図書が並びます。図書室入口にあります。

 ↑ おしゃれなあなたにおすすめです。

 

学校 6/9 水曜日は英語の日

鉛筆水曜日は、ALTのジョー先生が来校します。

今日は、6年生が、自己紹介の英語スピーチを練習しました。

 メモを読んだり暗唱したりと、一人一人が練習しました。

   

 

 先生に聞いてもらったり、タブレットで録画したりして、より良いスピーチを目指しました。

 

 

学校 6/8 池ノ森学シリーズ(1,2年)

鉛筆1,2年生は、生活科で、池ノ森の生き物について調べています。

   

   

前回は草花を集めてしおりにしました。

今回は、虫をつかまえて観察しました。1年生がつかまえた虫をかごに入れるとき、2年生はそっと助けてあげました。虫を大事に、仲間も大事に・・・です。

後半は、色紙とクリップを使い、かえでの種子に似せて工作しました。

うまくできるとクルクルまわり、遠くまでとんでいきます。友達の真似をしたり、自分で試行錯誤しながら、何度も何度もとばして楽しみました。

 

 

 

学校 6/7 池ノ森学シリーズ(3,4年)

鉛筆3,4年生は総合的な学習の時間に、池ノ森の野鳥について調べています。

   

  

講師の山﨑先生と校外に出かけるのは2度目です。

子どもたちは、鳴き声を聞いただけで、鳥の名前がわかるようになってきました。

頭上をサシバやゴイサギといった鳥が何度も飛んでいましたが、なかなかまとまった姿が見られませんでした。

最後の最後に電柱にとまった姿が見られ、大喜びでした。

 

 

学校 6/7 1,2年生校外学習

鉛筆1,2年生が、生活科の学習で、鹿沼市街に出かけました。

まちの駅新・鹿沼宿~まちなか交流プラザ~新鹿沼駅へと出かけました。

    

        

この集団で出かけるのは初めてです。

街中を歩くだけでわくわくしたそうです。

「鹿沼の麻が、横綱の綱に使われていること」に驚いたり、まちなかプラザに陳列された珍しい石や貝に夢中になったり・・・。いつも見ている街なのに、いろいろな気づきがあったようです。

新鹿沼駅では、リバティもスペーシアも見られてよかったです。

行く先々で子どもたちは、たくさんの方々に支えていただきました。お忙しい中、お時間割いていただき、ほんとに感謝申し上げます。

1,2年生は、今月末、宇都宮動物園方面へ出かけます。感染症対策に留意しながらも、できる活動は、前向きに進めていきたいと思います。

 

 

 

学校 運動会を振り返って(保護者アンケート)

運動会について、保護者アンケート結果をお伝えします。

保護者アンケート.pdf

  

運動会アンケート(感想等).pdf

  

 

保護者の方々からは、労いや称賛、建設的なご意見をたくさんいただきました。

どれも、次年度に向けて貴重なご意見ばかりです。より良いものにしていきたいという思いは、学校も地域も同じであると感じました。次年度は、どのような状況になるのでしょう。未だ先の見えない状況ですが、今回のアンケートをもとに、来年度はさらに良い運動会ができそうです。

アンケート記入へのご協力、ありがとうございました。

 

 

学校 6/4 子供たちのおすすめ本

鉛筆おすすめ本を伝えるお手紙が、毎日のように届きます。

前回紹介した本は、1年生教室前に展示しました。

先週から今週にかけて届いたお手紙に書かれた本は、3階のオープンスペースに展示します。

子どもたちのおすすめ本は、とってもすてきなものばかりです。

いくつかご紹介します。

 

 

お手紙の内容も、レベルアップしてきました。

週に一度来校する図書支援員の斎藤先生も、お手紙を大事に読んでくれました。

お手紙をくれた子の顔を思い浮かべながらの読書は、格別です。

 

 

学校 6/4 授業の様子

鉛筆5年生 算数

「小数でわる計算のしかたを考えよう」

小数でわる計算は、整数の計算にして求めることをまとめた後、さらに適応問題で定着を図ります。

  

ノートを見ると、学びの跡がわかります。一人一人ノートで解答した後、みんなで交流しました。

「あーそうか」「わかった」などのつぶやきが聞かれ、定着が図られているのが伝わりました。

 

鉛筆6年 総合的な学習

6年生は、池ノ森の植物を調べています。今日は、インターネットで検索し、情報収集です。

次回は、講師の橋田先生が来てくださるので、質問したいこともまとめておきましょう。

タブレットにもずいぶん慣れてきました。