学校ニュース

2022年9月の記事一覧

業間活動〔グリーンタイム〕

彼岸を過ぎて、朝夕の涼しさが心地よくなってきました。

日中は、まだ少し日差しが強いですが、全児童で校庭の除草をしました。

運動会まで、少しずつ、続けていきたいと思います。

      

トレーニングタイム

チャレンジランキング2回目です。

今回は、会場の都合により「みんなでリレー20m」と「立ち幅チャレンジ」に再挑戦しました。

    

残りの時間は「王様ドッジボール」をして、投げる運動で楽しみました。

    

学習発表会準備

職員が会場の準備をしました。

発表会は10月5日(水)です。学級のリハーサルの様子を後日、紹介できればと思います。

    

全校合唱の立つ位置を、各自が確認しました。

本番には、全員そろって発表できることを願っています。

創立記念集会〔148周年〕

9月22日(木) 1・2年生教室にて、宇都宮大学管弦楽部および宇都宮短期大学音楽科の皆さんによるミニコンサートを行いました。

     

家庭教育学級も兼ねて開催し、親子で生の演奏に親しむ機会となりました。

間近で聴く弦楽器の音の響きや迫力。そして、木管楽器の柔らかい音色が耳に残り、しばらく余韻に浸ることができました。

休憩時間には、学生の皆さんの好意により、高価な楽器にも触れさせていただきました。

       

児童の学校の好きなところは、5・6年生が全員にインタビューをして、タブレットで編集し紹介しました。

一人ひとりの特徴が良くまとめられており、とても素晴らしい発表となりました。

  

最後に、生演奏に合わせて校歌を斉唱して終了となりました。

交流学習〔6年生〕

21日(水)南摩中学校を会場に、中学1年生と南摩小・上南摩小の6年生が理科と音楽の交流授業を行いました。

   

理科室では、ガスバーナーの使い方やスチールウール(糸状にした鉄)の燃焼実験をしました。

   

音楽は、ハンドベルを使って曲の演奏をしました。パートに分かれて練習し、最後に合わせました。

  

全体会ではOさんが上南摩小学校代表で発表し、各自が学習のふり返りをしました。

終わりに中学生の合唱を聴き、コーラスの美しさに感動して学校に戻りました。

   

お話給食

鹿沼市学校教育課及び図書館から「お話給食」の案内がありました。

給食の時間に合わせて、献立や食材に関する内容が書かれている本の説明と朗読をします。

今回朗読する本は、松谷みよ子(作)「おとうふさんとこんにゃくさん」です。

ちなみに、今日の給食には豆腐が出されています。

    

いただきますをして、時間をおいてから朗読を開始しました。

本に出てくる料理が給食に登場することで、食育と読書活動双方の充実を図ることを意図しています。

朗読の最後に、とうふに関するクイズが出されました。

正解した1・2年生が、声を出さずガッツポーズをしていた姿に、とても微笑ましさを感じました。

また、この事業は「第4次鹿沼市子どもの読書活動推進計画」に基づいています。

全校音楽

音楽の授業で手話の練習をしています。今回、初めて全校生で合わせました。

1・2年生は2番が初めてでしたが、上級生を見ながら上手に覚えて、表現していたようです。

現時点でのお披露目予定は、学習発表会及び鹿沼市合同音楽会です。

  

今後も、少しずつ練習していきます。

児童の安全点検〔第2回〕

この活動も「上南摩小ラボラトリー」の一つです。

「上南摩小ラボラトリー」とは、課題解決に向けた異年齢集団(ラボラトリー)を形成して、協働しながら学び合う学習活動のことです。

 

児童が危険と感じた場所や状態、危険を避けるための方法等が掲示してあります。

〔1・2階担当班〕

  

〔2・3階担当班〕

   

〔校庭担当班〕

  

2ヶ月に1回程度で行っています。

第7回クラブ〔キーホルダー作り〕

自宅でも簡単にできる工作(小物作り)です。

自分の好きなイラスト等、下絵をプラ板シートに描きます。

   

下絵が完了したら、オーブントースターで加熱します。

縮んできたら(自分の好みの大きさで)取り出して、板で平らに伸ばします。

   

ホルダーを取り付けます。

 

世界で一つの、プラ板オリジナルキーホルダーの完成です。

次回は、古新聞遊びを予定しています。

「国体の花」植え替え

活動班ごと、グリーンタイム〔業間〕に協力し合いながら、丁寧に作業を行いました。

      

  

引き取りの日まで、水やりなど愛情をもって世話をしていきたいと思います。

会場に並べられる頃には、きっと見事に花を咲かせていることでしょう。

「いちご一会とちぎ国体」の花

国体応援のぼり旗に続いての第2弾です。

当日、会場入り口付近に飾るためのプランター他一式が学校に届きました。

明日、全児童が心を込めて植え替えをする予定です。

    

プランターに貼り付けるステッカーには、応援・歓迎メッセージを事前に記入してあります。

 

それぞれのステッカーから、選手の皆さんに活躍して欲しいという気持ちが伝わるメッセージです。

トレーニングタイム

★みんなでチャレンジランキング★に挑戦です。

まずは、準備運動をしっかりと(伸脚・前後屈・手首足首 他)行いました。

  

①みんなでリレー20m 身につく力〔走力〕短距離の走力 スピード

 ・各グループの合計タイムを人数で割った平均を記録とします。ペットボトルがバトンです。バトンは、自分で取って、自分で置きます。

  

②立ち幅チャレンジ10m 身につく力〔跳躍力・筋パワー〕

 ・全員の回数を合計し、人数で割って平均を記録とします。下学年と上学年別に記録を取ります。

  

③ドッジボールラリー3分間 身につく力〔投力・筋パワー〕

 ・各グループの合計をグループ数で割り平均を出します。

   

★チャレンジランキング★は、今後も継続して挑戦していく予定です。  

第3回クリーンデー〔奉仕作業〕

4日(日)午前6時30分から実施しました。保護者・児童、職員及び自治会長等地域の方です。

天候は曇りで、作業も順調に進められました。

プール周辺及び校庭南付近の様子です。

事前と事後〔ビフォーアフター〕

⇒ 

⇒ 

⇒ 

⇒ 

 

校庭は、手作業で丁寧に除草作業を行いました。

また、地域の方が広範囲にわたり、校庭周辺の草を事前に刈り取ってくださいましたので、時間内に終了できました。

皆さん本当にありがとうございます。お疲れさまでした。

 

夏休み作品展 その2

 夏休み作品展開催中のお知らせをいたしましたが、

作品展の期間延長が決定いたしました。

 

9月4日(日)まで展示しております。

 

 クリーンデーにお越しの際は、ぜひ、1階オープンスペースで、

お子さんたちの力作を、ご鑑賞ください。

よろしくお願いいたします。

夏休み作品展

    

9月2日(金)まで、1階オープンスペースに展示してありますので、どうぞご覧ください。

全校集会〔9月〕

ナンシー・チャーニン著「耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ」の紹介です。

  

「ストライク」「セーフ」今では誰でも知っている、審判のジェスチャーを考えた人の実話です。

障害があっても、ルールを工夫することで他の選手と同じようにプレーを楽しめることや、

バリアフリーで、誰もが不自由なく過ごせることに気付いて欲しいという思いがあったそうです。

お子さんに、何を感じたのか聞いてみてはいかがでしょう。