2019年4月の記事一覧
1年生を迎える会
児童会主催による「1年生を迎える会」が行われました。


はじめは緊張していた1年生も・・・


上級生の進行で様々なゲームを行う中で・・・




雰囲気も和み、楽しく活動できました。

最後は、この笑顔で退場です。
はじめは緊張していた1年生も・・・
上級生の進行で様々なゲームを行う中で・・・
雰囲気も和み、楽しく活動できました。
最後は、この笑顔で退場です。
朝の読み聞かせ(1・2年、5・6年)
読み聞かせボランティアによる朝の読み聞かせが行われました。


1・2年生は福田様が、5・6年生は徳原様が、読み聞かせをしてくださいました。


どの子も真剣にお話に聞き入る様子が印象的でした。
粕尾小は、ボランティア活動が充実しており、
この他にも多くの方々に協力していただいております。
本校の「特色ある学校づくり」の一つです。
1・2年生は福田様が、5・6年生は徳原様が、読み聞かせをしてくださいました。
どの子も真剣にお話に聞き入る様子が印象的でした。
粕尾小は、ボランティア活動が充実しており、
この他にも多くの方々に協力していただいております。
本校の「特色ある学校づくり」の一つです。
避難訓練を実施しました!
新年度に入り、最初の避難訓練を実施しました。今回は職員室の給湯室より出火した設定で火災による避難訓練を行いました。窓を閉め、体育帽子で頭を保護し、ハンカチを口に当て、低い姿勢で校舎内を避難しました。校庭に出たら駆け足で避難場所に整列しました。今回は2分30秒かかりましたが、初回としては仕方がないと思います。教頭先生より「自分の命は自分で守る」ことを確認しました。また、係より「お・か・し・も・ち」を実践するよう話がありました。
縦割り班で除草を行いました!
校庭には相変わらず小さな草が生えて困っています。そこで、縦割り班で除草作業を実施しました。どの子どもも一生懸命に草を取ってくれました。お陰で校庭がきれいになりました。今後も定期的に除草作業を実施していく予定です。
ALTのチャールズ先生登場!
今年度、ALTがチャールズ・レイ・ガリャルド先生になりました。
早速、2校時に5・6年生、3校時に3・4年生で英語の授業が行われました。


最初は緊張していた子どもたちも・・・


徐々にチャールズ先生のペースに巻き込まれ・・・


楽しく活動することができました。
次回はどんなことをするのか、楽しみです。
早速、2校時に5・6年生、3校時に3・4年生で英語の授業が行われました。
最初は緊張していた子どもたちも・・・
徐々にチャールズ先生のペースに巻き込まれ・・・
楽しく活動することができました。
次回はどんなことをするのか、楽しみです。
カウンタ
0
1
4
3
6
7
7
2
基本情報
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。