2022年8月の記事一覧
今日の昼休み 2022/08/30
ひさしぶりの昼休み。先生たちも、みんな外に出て子どもたちと遊んでいました。
おっとー!
ゆるさんぞー、かくごはいいかーっ!!
シュートーッ!!
みんな元気ですね。私は、写真をとって、わくわく農園にブロッコリーのうね立てに向かいました・・・
今日の子どもたち 2022/08/30
朝の「基礎・基本の時間」に5・6年生が五色百人一首をしていました。上の句を聞いただけでとれる子も増えてきています。夏休みでも、うではにぶらなかったかな?
業間は5・6年生の発育測定でした。
3時間目のようすです。
6年生 算数
5年生 外国語
3年生 社会
2年生 算数
2学期のめあてができました。
1年生 体育
運動会ではじめておどる、よさこいソーランのビデオを見ていまいた。
ホテイアオイが、また咲きました。朝咲いて、夕方にはしぼんでしまいます。1日しか咲かないのですが、べつべつにわかれた株がタイミングをそろえて咲くのがふしぎです。
今日の献立 2022/08/30
メニュー:おおむぎごはん 牛乳 ポークカレー フルーツポンチ
2学期のめあて
始業式にこんな話をしました。
2学期は、3つのうちいちばん長い学期です。
どれくらい長いのかというと・・・
粕尾小のシンボルツリーが(ケヤキ&イチョウ)こんなにかわるくらい長いんだね。
いろいろなことに「チャレンジ」しよう!!
2学期スタート!
長かった夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。
今日は、にもつがいっぱいですね。
始業式。代表スピーチ。
2学期のめあてをよく考えてしっかり発表することができました。
3時間目のようすです。
6年生 算数
5年生 算数
デジタル教科書を使って学習中。
3・4年生 学活
2年生 学活
めあての掲示用写真を撮影中。
ハイ、チーズ!
1年生 国語
初日からしっかり勉強して少しつかれたかも。金曜日までが長いですねぇ。
今日の献立 2022/08/29
メニュー:コッペパン(スライス) 牛乳 しろみざかなのフライ ウインナーのケチャップ煮
奉仕作業
夏休み最終日の28日(日)、早朝よりPTA奉仕作業を実施していただきました。
途中から小雨模様の天気となりましたが、皆様のご協力によりとても整った環境で2学期をスタートできるようになりました。
ありがとうございました。
バイパス開通式 2022/08/10
ずっと工事が続いていた布施谷のバイパスの工事が完了して、10:00から開通式が行われました。
測量開始から約10年。総工費約7億円だそうです。
「祈交通安全」の文字を御神酒でなぞって、安全祈願を行いました。
2学期から新しい通学路になります。安全に気をつけて通学しましょう。
夏休みの学校3 2022/08/10
なつやすみも、はんぶんおわってしましましたね。
しゅくだいは、すすんでいるかな?
きょうは、しょくいんしつのメダカをしょうかいします。
5年生がかんさつしていたメダカの子どもがおとなになって、たくさんたまごを生みはじめましたよ。
たまごのなかに、目がみえているのがわかるかな?
小さな子メダカがたくさん生まれています。5年生がかんさつしていたメダカの まご たちですね!
夏休みの学校2 2022/08/04
7月27日(水)
2学期に、5・6年生の総合的な学習の時間に「粕尾の伝統・文化を学ぼう」の学習がはじまります。
今年は、「発光の強飯式」に加えて、2月にこのHPで紹介した粕尾の双体道祖神(そうたいどうそじん)の学習も進めていきます。
今日はその打合せを行いました。
8月1日(月)
グリーンカーテンの様子です。
へちまが2回のてんじょうまで伸びています。すごいですね。
ゴーヤもなりましたよ。へちまは、これからかな?
全体のようすです。
職員室の中から見ると・・・今年の暑い夏に、ちゃんとグリーンカーテンとしてかつやくしています!
8月4日(木)
作業班の方が、各教室の棚の修理をしてくれています。これから何日かかかるそうです。ありがとうございます。
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。