2019年5月の記事一覧
修学旅行①(班別行動スタート)
本日、快晴の中、5.6年の修学旅行がスタートしました。

保護者の方や先生たちに見送られ、予定通り鎌倉大仏へ到着。

班別行動開始です。
さて、どんなハプニングが起こるのでしょうか?
お楽しみに!!
保護者の方や先生たちに見送られ、予定通り鎌倉大仏へ到着。
班別行動開始です。
さて、どんなハプニングが起こるのでしょうか?
お楽しみに!!
みんなでプール掃除
5/20(月)、業間~3校時に児童によるプール清掃が行われました。


1・2年生は管理棟の水拭きを・・・


3・4年生はプールサイドを・・・


5・6年生はプール内壁面・底の仕上げを行いました。
前日に奉仕作業である程度きれいにしていただいたおかげで、短時間で清掃が完了しました。
さて、いつから水泳の授業ができるか・・・
ここからは「お日様」にお願いするしかありません。
1・2年生は管理棟の水拭きを・・・
3・4年生はプールサイドを・・・
5・6年生はプール内壁面・底の仕上げを行いました。
前日に奉仕作業である程度きれいにしていただいたおかげで、短時間で清掃が完了しました。
さて、いつから水泳の授業ができるか・・・
ここからは「お日様」にお願いするしかありません。
板荷宿泊学習(3.4年)⑥
夜には粟野小と合同でキャンプファイヤーを行いました。

まずは火の神様(教頭先生によく似た)から頂いた火を点火し、




約1時間、楽しいひと時を過ごしました。
後はお風呂に入って寝るだけ…。
今日は昨日以上にグッスリ寝られるでしょう。
まずは火の神様(教頭先生によく似た)から頂いた火を点火し、
約1時間、楽しいひと時を過ごしました。
後はお風呂に入って寝るだけ…。
今日は昨日以上にグッスリ寝られるでしょう。
板荷宿泊学習(3.4年)⑤
学年PTAも兼ねて、親子で「火おこし体験」と「カレー作り」。


「起こした火でカレーを作ります。」という説明の後・・・




火ができないと、お昼が大変なことになるので、皆さん必死で頑張った結果・・・
全ての班で火がつくれました。めでたし、めでたし。




その後は、保護者の方々のおかげで、順調にカレー作りが進みましたとさ・・・。
「起こした火でカレーを作ります。」という説明の後・・・
火ができないと、お昼が大変なことになるので、皆さん必死で頑張った結果・・・
全ての班で火がつくれました。めでたし、めでたし。
その後は、保護者の方々のおかげで、順調にカレー作りが進みましたとさ・・・。
板荷宿泊学習(3.4年)④
昨夜は熟睡できたようて、夜10時以降は寂しい位静かでした。
みんな元気に起床し、体調は万全のようです。



しっかり朝食も食べました。
野菜サラダだけは、なぜか大量に残りましたが…。
「お腹いっぱいで、この後のカレーが食べられない」と、食べ終わった直後に心配している児童もいるほどの元気さです。
みんな元気に起床し、体調は万全のようです。
しっかり朝食も食べました。
野菜サラダだけは、なぜか大量に残りましたが…。
「お腹いっぱいで、この後のカレーが食べられない」と、食べ終わった直後に心配している児童もいるほどの元気さです。
カウンタ
0
1
4
4
3
5
9
6
基本情報
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。