2021年2月の記事一覧
縄跳びをがんばっています!
3学期に入り、本校では体力をつけるために、体育の授業や休み時間などに縄跳びをする姿を目にします。今回体力づくりの時間に全校児童でどれだけ長く縄跳びができるか競争をしました。前跳び、後ろ跳び、綾跳び、交差跳び、二重跳びなどいろいろな跳び方を行いました。高学年が圧倒的に有利かと思いましたが、中学年や低学年の善戦に思わずみんなから拍手。これを機会に縄跳び熱に火をつけられたらと思います。ちなみに後方で先生方も子ども達に負けじと挑戦していました。先生方のがんばりにも子ども達から拍手が贈られていま
ICT支援員が来てくださいました
今年度、学校のICTの普及や活用を目指してICT支援員を派遣していただいています。第2回の今回は実際に授業の中で先生方や子ども達の支援をしていただきました。3・4年生では「scratch」を使った音楽の学習を、1・2年生では道徳の授業で「zoom」を使った遠隔授業の練習をしました。子ども達はタブレットを巧みに使い、楽しく学習していました。今年度から学校では「プログラミング教育」が実施されています。今後もタブレット等を効果的に使い、ICTを推進していきたいと思います。
春はすぐそこに…
2月3日は「立春」でした。暦の上ではもう春です。しかしながら、毎日の寒さを思うと早く温かくなって欲しいと思います。でも、「春まだ遠からじ」。ふと目を落とすと黄色の小さな花が。毎年春の到来を告げてくれる福寿草です。ちなみに福寿草の花言葉は「幸福を招く」だそうです。新型コロナウイルス感染拡大が懸念される昨今、ぜひこの粕尾小学校に幸福を運んできて欲しいと願っています。
新入生の皆さん 待っています!(通学班編成)
この日は、来年度の通学班の確認がありました。
新入児を含めた新通学班の班長やメンバーの確認や通学の仕方、集合場所、集合時間などの確認、新1年生に知らせるための手紙づくりを行いました。
来年度は8名の新1年生が入学する予定です。
新入生のみなさんが入学する日を楽しみにしています。
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。