2017年5月の記事一覧

修学旅行2日目です(1)

   5・6年生の修学旅行2日目です!朝、山下公園に散歩に行きました。昨夜のまばゆいネオンの夜景とはまた趣が異なり、清々しい潮風と咲き誇るフラワーガーデンの風景はとても気持ち良く、最高でした。その後、ホテルでおいしいサンドイッチを食べました。全員元気です‼️

                                        

中華街で夕食!

   
   ホテルに到着し、少しのんびりした後、横浜中華街に行きました。メニューは焼売、肉団子、卵入海老チリ、鶏肉の唐揚げ、チャーハン、卵スープ、杏仁豆腐でした。みんなお腹いっぱい食べました。(一人ごろんと横になり、注意‼)帰りに関帝廟で、記念撮影しました。その後、港の公園で赤い靴の女の子像を囲んで「赤い靴」を合唱しました。氷川丸、潮の香、夜景、バラ園…みんなみんな素敵でした❗

修学旅行 1日目!

   今日から5・6年生15名による修学旅行です。朝は曇りでしたが、晴れ間もみられ、順調かと思われた矢先の突然の雨…。しかし、その雨も1時間もしないで上がり、また晴れ。天気には惑わされましたが、児童達は予定通り班別行動ができました。お昼はシラス丼や有名カフェでのランチを食べて、しっかり鎌倉を満喫していました❗



書写VT ありがとうございました!

 本日、3・4年と5・6年の書写の時間に昨年度に引き続き、書写ボランティアの下妻友理恵様が来校し、ご指導をしてくださました。下妻様の助言や支援で、児童達の毛筆はみるみる上達していきました。出産を控えた大切な時期にも関わらずご指導してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。次回は2学期に来校していただける予定です。子ども達も心待ちにしております。可愛い元気な赤ちゃんの誕生を全校生で祈っています‼

                         

読み聞かせがありました!

 朝の読書の時間に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今年度より、3・4年、5・6年の中・高学年にも実施していただきます。3・4年生には下妻秀子様、5・6年生には徳原恵三子様が担当してくださいます。本から音楽が流れたり、本の題名がおもしろかったりと工夫を凝らした読み聞かせに、高学年も目を輝かせ、本の世界に入り込んでいました。身長が伸びた子ども達を見て、「大きくなったね」と目を細めて喜んでくださったボランティアの姿に子供達との絆を感じました。今後ともよろしくお願いいたします。

                                 

スポーツクラブでグランドゴルフ!

 本日のスポーツクラブ活動は、グランドゴルフでした。晴天に恵まれ、暑いくらいの中、白熱したゲームが展開されました。大越路地区の皆さんに加え、松崎地区の皆さんも参加してくださり、10名の児童達にグランドゴルフをご指導していただきました。子ども達はおじいさん、おばあさんの指導をよく聞き、どんどん上達していきました。「本当にうまくなったね!」と褒められ、うれしそうでした。後期に、第2回を予定しています。既に次回が待ち遠しいです。

                                         

 
            

第1回全校音楽集会は、絵かき歌!

 特色ある教育活動の音楽活動の充実の一環として《全校音楽集会》を実施しました。第1回目の今日は、絵描き歌「ロケット」を楽しく歌いながら、思い思いのロケット絵を仕上げることができました。今後も、音楽の様々なジャンルに挑戦し、音を楽しむ『音楽活動』を実践し、みんなで協力し合う楽しさもを味わってもらいたいと思います。絵かき歌の後は「発声ドリル」で歌声づくりをしました。全校音楽集会は年間12回を予定しています。この音楽集会が、スローガン「心を一つに 全力で 笑顔いっぱい 感動いっぱい」につながるよう、合唱することで、歌詞を理解し演奏する一連の“ことばの力“育成につなげていきたいと思います。

                         

新体力テストを実施しました!

 新体力テストを実施しました。校庭で50m走・ソフトボール投げを実施し、体育館で上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳びを行いました。その後1~4年生は20mシャトルランを実施しました。昨年度の記録を1秒でも、1mでも、1回でも上回ろうを合言葉に、みんな全力で頑張りました。昨今は児童の体力が落ちたと言われてますが…結果が楽しみです!

                                                   

1年生を迎える会を実施!

 本日、5・6年生を中心とする児童会主催の「1年生を迎える会」を実施しました。2名の新入生に歓迎の言葉を述べた後、2名の新入生にインタビューを行いました。2人とも質問に大きな声で答えてくれました。その後、全校生で3つのゲームを行いました。1つ目は〇☓クイズでした。昆虫が好きな1年生のために昆虫クイズと学校についてのクイズを出しました。どのクイズでも良く考え、正解者がたくさんいました。2つ目はじゃんけん列車で、ジェンカの曲に合わせ、踊りながらじゃんけんをし、全校生の一列列車になりました。最後は爆弾ゲームで、爆弾に見立てたマイクを回し、しりとりをしました。思わず、「ん」のつく言葉を言ってしまい「爆弾」が爆発しました。3つのゲームを通じて、全校生が1年生を歓迎している気持ちが届いたと思います。また、1年生も「学校って楽しい!」と感じてくれたようです。

                                                                

PTA全体会Ⅰお世話になりました!

 本日、19時より本校の視聴覚室でPTA全体会Ⅰが開催されました。大塚PTA会長と山本学校長のあいさつのあと、議事に移り、大塚PTA会長を議長とし、今年度のPTA役員と専門部員の確認が行われました。その後、各専門部ごとに会場を移して、部長・副部長を選出し、今年度活動計画について話し合いが行われました。最後にもう一度視聴覚室に集合して、各専門部からの活動計画の発表、各学年委員長より学年PTA活動の計画、家庭教育学級の活動計画についてそれぞれ発表が行われました。平日の夜に、たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。