2019年7月の記事一覧
読み聞かせ 楽しかったよ!
本校読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせがありました。福田光代様には1・2年教室で、徳原恵三子様には3・4年生教室でそれぞれ読み聞かせを行っていただきました。子ども達は本当にお話が大好きです。目の輝きがそれを物語っています。また、今回仕掛け絵本には子ども達は食い入るように見つめていました。いつもいろいろな本の楽しみ方を教えていただき、感謝しています。
家庭教育学級視察研修
7月9日(火)に家庭教育学級視察研修を実施しました。当日は,家庭教育学
級生14名と本校教頭,家庭教育学級指導員の益子先生の16名が参加しまし
た。
視察地の足利市「こころみ学園」と「ココ・ファーム・ワイナリー」では,
自分のできることを生かして働く方々の姿が印象的でした。
出発式 こころみ学園食堂 ブドウ畑
・小雨が降っていまし ・施設の方から,設立 ・スキー場の上級コース
たが,その後は雨は のいきさつや現在の と同じくらいの斜度が
降りませんでした。 様子についてお話を あります。
伺いました。
ワイン貯蔵庫 ブドウジュースを飲みました
・トンネルの中にあり ・ワインも飲めますが,今回はぶどうジュースで
ます。 した。異なる品種のブドウで造った数種類のジ
ュースは,どれもフレッシュな味わいで美味し
かっです。
記念写真 昼食
・売店とブドウ畑を前に,参加者の集合写真を撮 ・「どまんなかたぬま」
影しました。 の中華料理店で,ラン
チメニューをいただき
ました。
七夕飾り付け
7/4(木)に七夕の飾り付けを行いました。
本校のKLV(図書館ボランティア)の小杉様と高畑図書支援員、並びに交通安全協会粕尾支部の皆様にご協力をいただき・・・

先日作成した、願い事を書いた短冊を丁寧に取り付け、

出来上がった笹竹を前に記念撮影。その後、協会の方々に運んでいただき・・・



粕尾駐在所に飾っていただきました。



みんなの願い事が叶いますように・・・
本校のKLV(図書館ボランティア)の小杉様と高畑図書支援員、並びに交通安全協会粕尾支部の皆様にご協力をいただき・・・
先日作成した、願い事を書いた短冊を丁寧に取り付け、
出来上がった笹竹を前に記念撮影。その後、協会の方々に運んでいただき・・・
粕尾駐在所に飾っていただきました。
みんなの願い事が叶いますように・・・
不審者避難訓練
7/3に不審者避難訓練を実施しました。
今回は、のびのび学級に不審者が侵入したという設定で行いました。

警察の方が来るまで、必死に時間を稼ぎ・・・ 犯人確保!

校長講話の後、スクールサポーターの大島さん、小森駐在さんのお話をいただき、充実した避難訓練となりました。
今回は、のびのび学級に不審者が侵入したという設定で行いました。
警察の方が来るまで、必死に時間を稼ぎ・・・ 犯人確保!
校長講話の後、スクールサポーターの大島さん、小森駐在さんのお話をいただき、充実した避難訓練となりました。
PTAスポーツ研修-2-
4チームのトーナメント形式で4試合を実施しました。どの試合も熱戦で1つのボールを必死につないでいました。結果優勝はDチーム、2位はAチーム、3位はCチーム、4位はBチームでした。みなさん大変お疲れ様でした。
PTAスポーツ研修
6/28(金)にPTAスポーツ研修が行われました。
19:00からにもかかわらず、たくさんの保護者の方々のご協力をいただき、盛大にソフトバレーボールを実施しました。

本校職員も全員参加させていただき、保護者の方々と親睦を深めるよい機会となりました。

かわいい応援団も大人たちの励みになりました。
和やかの雰囲気のもと、研修は順調に進み、珍プレー・好プレーが続出しました。
PTA体育部のみなさん、企画運営お世話になりました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
19:00からにもかかわらず、たくさんの保護者の方々のご協力をいただき、盛大にソフトバレーボールを実施しました。
本校職員も全員参加させていただき、保護者の方々と親睦を深めるよい機会となりました。
かわいい応援団も大人たちの励みになりました。
和やかの雰囲気のもと、研修は順調に進み、珍プレー・好プレーが続出しました。
PTA体育部のみなさん、企画運営お世話になりました。
保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
カウンタ
0
1
4
3
4
2
3
5
基本情報
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。