2021年5月の記事一覧
今日の給食
献立:【旬のお魚ランチ】ご飯 牛乳 かつおフライ 磯煮 じゃがいもの味噌汁
わくわく農園 さつまいもの苗を植えました!
全員でわくわく農園にサツマイモの苗を植えました!
秋に収穫して焼き芋が楽しみです。去年はつるぼけしてあまり採れなかったそうですが、今年はどうかな?
わくわく農園のお隣の麦畑もすっかり色づいてきました。
モンシロチョウに食べてもらうために、理科の観察用に植えたキャベツです。
葉をめくってみると・・・
順調すぎるほど大量の卵が・・・
一斉に孵化してあっというまに筋だらけになってしまうことでしょう。このまま放っておくなんて、家庭菜園では考えられません!
ジャガイモも順調です!
一人一苗 スペースをゆったい使っています!
とうもろこしも順調です。時期をずらして160本!
4/27に蒔いたオクラも定植できるまでに成長しました。40本!ちょっとできすぎました。でも、丸オクラなのですぐには固くなりません。お猿さんも興味がないので、たくさんできたら子どもたちに持ち帰ってもらいます。ご期待ください!
体力向上エキスパートティーチャー打合せ
新体力テストの結果から、本県の児童は「走る」「跳ぶ」「投げる」といった基礎的運動能力に課題があるといわれています。そこで、今年度から栃木県内全ての小学校を対象に「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」が実施されることになりました。本校では、栃木県立学悠館高等学校講師の新村 尚先生がエキスパートティーチャーとして全校児童に体力向上のための授業を行ってくださいます。本日、その打合せを行いました。
学校探検
1・2年生が学校探検で校長室に来てくれました!
今日の給食
献立:やきそば 牛乳 チーズドック えび団子スープ
読み聞かせ
今日は1年生と3・4年生の読み聞かせの日です。
今日の給食
献立:ご飯 牛乳 タコライスの具 もずくスープ シークワーサーのゼリー
臨海自然教室8 とちぎ海浜自然の家
今回最後の活動は「貝の根付け」作りでした。2人とも手際がよく、班で最初に完成させていました。
感染症対策のため1泊に短縮して実施しましたが、充実した日程を無事終了することができました!
臨海自然教室7 とちぎ海浜自然の家
2日目の午前は塩作りです。粕尾小
の2人が司会をしました!
塩作りも大成功❗️
臨海自然教室6 とちぎ海浜自然の家 砂浜活動 アスレチック
2番目の活動は、砂浜活動でした。
水汲みリレーや砂の造形などたっぷりと楽しんだ後、時間に余裕ができたので、アスレチック広場で遊びました。
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。