2021年7月の記事一覧

清掃強調週間

いよいよ夏休みも間近。今週は清掃強調週間です。

今日の給食 7月8日(木)

献立:大麦ご飯 牛乳 夏野菜カレー フルーツカクテル

今日は、なす、カボチャ、トマト入りのおいしい夏野菜カレーでした。

おいしかったよー!

今日の2時間目 7月7日(水)

1年生国語 「おむすびころりん」

2年道徳 「ぷうたのやくめ」

3・4年道徳 「キツネおどり」

5・6年道徳 「マナーからルールへ、そしてマナーへ」

 

今朝の収穫

登校した3・4年生がまっさきにわくわく農園にやってきました。

ピーマンもピーマン祭りです!

ことらは立派な小玉スイカ。

そろそろ獲り頃でしょうか?

受粉後何日なのかわからなくなってしまったようです。

まだちょっと早いかな?でも、お猿さんやカラスも気になります。

どうしましょう?

家庭教育学級 視察研修

コロナ禍の中、感染対策を考慮し、市内巡りを行いました。

古峯神社 平日とあり、人混みもまばら・・降っていた雨もいつの間にか・・

古峯神社を参拝した後は、「古峯園」で菖蒲や紫陽花の花が咲く回遊式の庭園をみんなで巡りました。

ゆっくりと・・時間を忘れて、自然の空気に癒やされました。

池にはおなかをすかせた鯉が・・気がつくと子どもみたいに夢中で餌をあげていたり・・

番外編 ランチメニュー もちろん少人数、マスク会食で・・誰かに作ってもらった食事はおいしいですね~

最後に「まちの駅 鹿沼宿」・・なかなか市内をゆっくり行けませんよね。

「こんなお店が入ってたのねー」

「今度は子どもと一緒に」という声も聞かれました。

 

今日の給食 7月6日(火)

献立:ご飯 牛乳 白身魚のフライ 磯煮 味噌汁

今日の献立は、子どもたちにも食べやすかったでしょう。

水泳学習 1~4年

今日は1・2年生がプールの予定でした。4年生だけ1回も入れていなかったので、教務主任のO先生が時間割を調整してくれて、3・4年生も一緒に入ることになりました。4年生は大喜び。小規模校ならではのフットワークの軽さですね。

午前の様子

5・6年 外国語

2年算数 1学期のまとめ

4年国語 新聞作り

みんなそろいました。いい顔ですねぇ!

業間 学年共遊 3・4年 フリスビードッジボール

1年生は鉄棒で遊んでいました。

チャイムが鳴ったとたんにダッシュで戻って行きました。小さい子は何でも競争ですね。

家庭教育学級視察研修

今日は、家庭教育学級視察研修の日です。

例年、市外の文化施設や体験教室などを視察していますが、今年は感染症対策のため市内(古峯神社、まちの駅新鹿沼宿)を巡るコンパクトなコースにしました。

一番の楽しみはランチタイムでしょうか?

もちろん、感染症対策をして少人数での食事です!

サル出没!

昨日(4日)、とうとうやってきました!

休日出勤していたO先生がスマホでパチリ。

2匹で現れたそうです。

作物の様子を偵察にきたのでしょうか?

先生方から「トウモロコシを狙って集団でやってきますよ」

とおどかされたので、とりあえず1~3年生分を収穫しました。

ちょっとまだ若かったかもしれません。

猫よけくん、たのむよ!