2022年7月の記事一覧

今日の子どもたち 2022/07/05

 1年生の アサガオ が きれい に さいています。

1年生が ツマグロヒョウモン の ようちゅう を みつけました。パンジーをたべるんだよ。

ツマグロヒョウモンの成虫

(フリー素材集より)

 

わくわく農園

オクラ の はな が さきました。きれいですね。

コンパニオンプランツ として うえた マリーゴールド を おいこしました。

これは、ポップコーン

こちらが、ふつう の トウモロコシ。もうすぐ しゅうかく です。

グリーンカーテン の へちま と ごーや も ぐんぐん のびています。

これは、オジギソウ。もうすぐ1・2年生にプレゼントしますよ。

しょくいんしつ の まえに みにきてね。

ホテイアオイ。ひとつから こんなに ふえました。

たまごから かえった めだかを 5ひきだけ そとで そだてています。なまえは「5レンジャー」

今日の子どもたち 2022/07/04

2時間目の授業の様子です。

5年生 理科

4年生 算数

3年生 算数

2年生 国語

1年生 算数

今日の業間は全校除草でした。

3時間目 1年生 生活科 

わくわくのうえん の、しゅうかく です。

土、日のあいだにぐんぐん大きくなっていました。

わたしの せ よりも たかくなったよ

4年生が種から育てたミニトマト(アイコ)も実がついてきました。おもしろい形ですね。

 

 

 

今日の献立 2022/07/04

メニュー:コッペパン(スライス) 牛乳 ハムカツ コールスロー ワンタンスープ

水辺の自然観察会 和田用水ホタルの里

7月3日(日)に、中粕尾の「和田用水ホタルの里」で「水辺の自然観察会」が開催されました。

鹿沼市内外から、たくさんの参加者が集まりました。

清流にしか育たない「バイカモ」が花をさかせていました。

いりいろなしゅるいの「ヤゴ」

オニヤンマ コオニヤンマ ハグロトンボ など

和田用水ホタルの里は、ホタルやナノハナでも有名ですね。

前から行ってみたかったのですが、コロナが落ち着いてようやく参加できました。

今日の子どもたち 2022/07/01

今日は、1・2時間目に、3・4年生が水泳学習を行いました。

水温25℃(きのうも掃除をして、水を足してくれました) 気温33℃

3・4時間目は、5・6年生が調理実習を行いました。

今日の食材は、わくわく農園のとれたてのじゃがいもです!

 

 

 

今日の献立 2022/07/01

メニュー:ご飯 牛乳 セルフチキンライスの具 オムレツ コロコロ野菜のスープ