学校ニュース

2018年6月の記事一覧

授業参観・学年懇談・学校評議員会

授業の様子はいかがでしたか?

29日(金)は午前中に家庭教育学級の調理実習、午後は授業参観、学年懇談会、学校評議員会が行なわれました。
授業参観で1・2年生は「友だちのがんばっていること」の発表をしました。2・3年生は道徳で「ブラジルからの転校生」の資料を通して友だちの良いところを見つけました。5・6年生は「情報モラルについて考えよう」で携帯電話のルールとマナーについて話し合いました。
お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか?どの子も意欲的にな学習に取り組む姿を見ていただけたと思います。
その後の学年懇談では1学期の生活や学習の様子と夏休みの過ごし方について担任から話をし、ご家庭での様子など情報交換をさせていただきました。
学校評議委員さん方にも授業を参観していただき、ご感想、ご意見をいただきました。いただいたご意見は今後の教育活動に生かしたいきたい思います。
この日は朝から30℃超えの夏日、気象庁より梅雨明けの発表がありました。暑い中での参観、懇談等、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

家庭教育学級

「夏野菜を使って楽しく料理」

家庭教育学級の1回目の実習は兼目先生を講師に招き、夏野菜を使った調理実習を行いました。
なすやピーマンを使った炒めもの、メインのスコッチエッグはゆで卵から作りました。
デザートも添えられ、栄養のバランスがよく、ボリューム満点、彩りもきれいな昼食が出来上がりました。
終始、和気あいあいとした雰囲気で楽しい調理実習となりました。


 

 

 

生活科の学習 1・2年

順調に育っています

1・2年生が生活科で育てている枝豆とミニトマトがすくすく育っています。
枝豆は青くコーティングされた種を(防虫のため薬剤)植えてから10日くらいたつと皮を破り芽出てきました。今は葉っぱが大きくなってきたので、花が咲いて実がなるのが楽しみです。
「ミニトマトの花は黄色で星形、茎はざらざらしている」等、子供たちはよく観察しています。
今は緑の実が鈴なりです。茎の方は赤く色づいてきたので、そろそろ味見ができるかな?
これからも水やりと観察を続けます。

5月10日 種、苗植え
 

5月24日 枝豆の芽が伸びてきました。
 

6月28日 こんなに大きくなりました。
 

3・4年社会科見学

見て学ぼう

3・4年生は社会科見学で消防本部、環境クリーンセンター、下水道事務所に行ってきました。
初めて見るものばかりで、子ども達は興味津々。消防署では、通信指令室のハイテクな機械を見せていただきながら、119番した後どうなるのかを教えていただきました。また、短時間で消防服を着ることができるか!?一人一人挑戦しました。みんな、服の重さに苦戦していました。
クリーンセンターでは、ゴミが集まってくる様子を見ることができました。燃えるゴミの集まるゴミピットの深さに、驚いていました。
下水道事務所では、汚水がどのようにきれいになるかを見学させていただきました。
どの見学場所でもよく話を聞き、仕事をしている人に挨拶をし、とても真剣に学んでいました。

 

 

ふるさとを見直そう 5・6年総合見学

深程の文化遺産

地域の文化遺産見学Part2です。
深程方面には、たくさんの史跡があります。まずは、五輪塔です。5つの違う形の石が積み重なってできた塔です。上から「空・風・火・水・地」の意味をもち、供養塔として立てられたようです。写真で見るより大きく、そのすがたを絵に描いてメモに残していました。
無量寿院では、ご住職が出迎えてくださいました。江戸時代の初期に諏訪山城を後方に見る今の場所に引っ越したこと、寺子屋があって戸板に落書きがあったこと、お寺・神社・城には深い関わりがあることなどを聞くことができました。
中條若処さんは、この無量寿院で塾を開いたのだそうで「とても立派な学者さんだったそうです」と、教えてくださいました。
小松神社は、普段から馴染みのある場所という子が多い神社です。医王寺で見た「あ」「うん」の口の形の狛犬がここにもあり、神社の境内を見守っているようでした。昔、戦があったころ「勝てますように」と祈願した場所です。急な階段を上って社の中をのぞいてみたり、忠魂碑の文字を読んでみたりと歴史を感じる神社を見学することができました。
帰り道で双代道祖神を確認することもできました。
子どもたちは、文化遺産やそれを守る人、残したい風景などの写真を撮りました。どんなところが写っているのか、見るのが楽しみです。