学校ニュース

2019年3月の記事一覧

離任式

清く、ただしく、バトンを受けて

今回、定期異動で離任するのは定年退職を迎えた金子校長、一人でした。
聞いて、分かって、できるようになるまでは、耳にたこができるくらい繰り返しますが、清一小の子は言わなくでも自分から進んできる子たちでした。
外遊びが好きで、校庭を元気に走り、学校は休まない。何かあると、そっと気遣い、声かけができる子がいます。学習では、話し合いや発表も活発にできます。
そんな清一小の子たちからエネルギーをもらった3年間でした。5・6年生がリードして、学校行事、係、掃除、農園、花壇とたくさんの体験活動をしました。
校歌の3番に「清く、ただしく、バトンを受けて」とありますが、バトンをしっかり受け取った子たち、これからの活躍を楽しみにしています。
素敵な子どもたちと、教員最後の3年間を過ごせたことを幸せに感じています。
これも、保護者、地域の皆様のご協力、ご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
また、つたない内容でしたが、これまでHPを閲覧して下さった皆様、ありがとうございました。
新年度になってからも日々の出来事はアップされますので、閲覧をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

食べられるのは

3種類でした

ヨモギ、つくし、行者ニンニクです。
ヨモギは草餅にするとおいしいですね。つくしと行者ニンニクはゆでておひたしにすると春の香りを楽しめます。
他にも既に頭がたってしまったふきのとうや、これから芽吹く山椒、そしてタケノコと旬の味が楽しめる季節になりますが、どれもアクが強いのが特徴です。でも、料理の仕方が分かれば、おいしくいただけます。
中にはアクを取らない方が味わい深い食材もあります。
お家の人と一緒に作ってみるのも楽しいですね。

その後、行者ニンニクは

順調に育っています

昨日、行者ニンニクとよく似た植物を食べないよう報道がありました。
ニラに似て、毒のあるスイセンの葉を食べて亡くなるケースがあるということですから、充分気をつけましょう。
我が家の庭にはゆきわり草、スイセン、ヨモギ、つくし、ムスカリなどが春を告げています。
ところで、先ほどあげた6つの植物で食べられるのはいくつでしょう。答えは明日のお楽しみ。

 

 

 

掲示物いろいろ

大作揃いです

来賓玄関のを入ると左の壁面に「清洲の里」のモザイク画があります。
平成7年度卒業生の作品ですから、制作から23年がたち、現在は35歳になる方たちでしょうか?
思川で遊ぶ子や牛、黄金色の稲穂など、清洲の豊かな恵みが表現されています。
昇降口正面は、陶板の卒業制作です。こちらも平成7年度卒業生の作品です。
「バトンをうけて」校歌の一文がタイトルになっています。当時も元気に遊ぶ子や宇宙服で遊泳する未来の姿が描かれています。
花台の木彫は平成10年度の卒業制作です。鳥や魚などが丁寧に彫られています。
食堂には現在の校舎と、ポケットパークにあった時の校舎の絵が布に描かれ貼ってあります。
どの作品も力作揃いです。

 

 

 

 

今月のアレンジメントフラワー

サクラ満開

一足先に満開のサクラの下に、ガーベラやノースポール、スイートピーなど、春を感じる色合いの花が生けられています。
爽やかな風が吹いてきそうです。
新年度を迎えるのふさわしいアレンジメントフラワーをありがとうございます。

 

 

 

通勤中に

春本番に近づいてきました

通勤路の風景も日に日に色みがさしてきて、春本番が近いことを感じます。スイセンロードや樹木もほんのりとした色合いのこの時期は新しい生活が始まる方も多いのではないでしょうか。
今日は気温も上がり、春本番の陽気とのことです。本校のソメイヨシノは入学式まで待ってくれることでしょう。

 

 

 

掲示物いろいろ

玄関を入ると

本校の玄関には花以外にも様々な作品が飾られています。
卒業式終了後に小さな作品に目を向けられた保護者がいらっしゃいました。前からあったのですが、少しでも目立つところにカブトムシの切り絵を貼りました。校長室には舞子さんの艶姿の切り絵があります。
また、読み聞かせで14年間お世話になっている大牧昭子さんより酉年にいただいた鶏の親子の作品が置かれています。
これまで、校長室内にあった校舎の写真は廊下で見られるようにしました。
本地域には大きなひょうたんづくりの名人がいらしゃいます。いただいたひょうたんに当時の子どもたちが思い思いの絵を描いたようです。
ポスターは本校出身の現在の高校生が学校祭のポスターに選ばれた作品です。本校の子どもたちの作品いがいにも、様々な作品に触れることができるので、清一の子は感性が豊かなのだと思います。他にも作品はあるのですが、次回紹介します。

 

 

 

 

保育園の修了式

みんな、よくできました

清洲保育園の修了式に参列しました。
ひまわり組13名の園児が修了証をりっぱな態度で受け取りました。
その後、保護者に「今まで送ってきてくれてありがとう」の言葉と一緒に、修了証を渡すシーンは感動的でした。
別れの言葉も立派でした。一人ずつ言う場面があるので緊張したと思います。でもどの子もしっかり発表し、歌もみんなと合わせて大きな声で歌っていました。
保護者の皆様、大変おめでとうございました。保育園にお世話になった当初からの成長を実感することができたと思います。
13名の園児たちはそれぞれの小学校に入学しますが、いつまでも清洲保育園で過ごしたことを忘れないでほしいと思いました。
本校には清洲保育園から6名、他の園から2名の8名が入学ます。新6年生10名に続く児童数です。
お兄さん、お姉さん、そして先生方も皆さんの入学を楽しみにしています。

 

花いっぱいになってきました

春休み中も花盛り

3学期中、子どもたちが、清掃の時間に花壇の手入れや芝生の草むしりをしていたので、春休みになってから、花盛りです。
ハクモクレンは早くも花びらの先が黄色くなってきました。
川津サクラは葉が出始めました。ソメイヨシノは入学式に合わせて満開になってくれそうです。つぼみが日に日に大きくふくらんできました。

 

 

 

 

 

 

UPのタイミングがずれましたが③

卓球台が入りました

3月中旬のことですが、1階オープンスペースに卓球台が入りました。
低学年でも届くようにミニサイズ版です。休み時間になるとさっそくラケットを握って遊んでいました。
ラケットには二種類以上あります。今はシェイクハンドといって両面にラバー(樹脂でできているシート)がはってありますが、40~50年前はペンフォルダーといって片面にラバーがつくラケットが主流でした。子どもたちはペンフォルダーをシェイクハンド用の持ち方で遊んでいます。かなり無理があるので、新しいラケットを注文しました。
2階から降りてきた6年生も、この時ばかりはサッカーより、卓球に魅力を感じたようです。

 

 

ペンフォルダー               シェイクハンド   ※サイトより
 

UPのタイミングがずれましたが②

安全確認、おせわになりました

3月11日に、スクールガードリーダーの小島実さんが、学校の敷地内に外部の人が侵入できないかを確かめにきてくれました。
正門の門扉は児童の登下校中だけ開け、他は閉めています。しかし、隙間から侵入されてはと、確認してくれたのです。その結果、入れません!でした。(体の大きさにもよりますが)
現場で身をもって、確認をしていただき、ありがとうございました。

不審者ではありません
 

子どもたちは、安心して下校しました
  

UPのタイミングがずれましたが①

春の陽気の週末~今朝の気温は-2℃へ

お出かけ日和の週末でしたが、どのように過ごしました?
日曜日の新聞に県内の小中学校教職員異動一覧が載りました。ご覧になりましたか?
上記のお知らせに書いた通りの異動となりました。
この3年間は「地域あっての学校、子どもは地域の宝もの」を実感しました。至らない面が多々ありましたが、保護者、地域の皆様のご理解、ご協力のおかげで、最後まで勤めることができました。ありがとうございました。
4月1日からは新校長の下でのスタートとなります。また、1・2年生が単学級になるので一人教員が増えます。1年生も8人入学し、来年度より児童数が3名増えます。久し振りに児童数、教職員数が増加するので嬉しいです。

さて、HPにアップしようと撮っていた写真があるのですが、タイミングをのがし、あげづらくなってしまいました。でも、在職中はアップしたいと思っています。
つたない内容ですが、あと数日おつきあいください。

通勤途中の紅梅は満開です
 

仲よく食事タイム、緑の葉物はよく食べます
 

ウサ小屋の裏には寒椿が満開でした
 

スイセンと色とりどりのクロッカス 
 

修了式

3月23日(土)から、春休み

朝から春本番の陽気です。
満開の白梅の奥に雪が少しだけ残った男体山と女峰山が見えます。
この日は朝から出張だったので、学校に着いたのは2校時後半の時間でした。
校庭のハクモクレンの花が一気に開き、川津サクラも8部咲きです。

 

 

業間になると走っている子、ボールをけっている子の服が1枚2枚と脱がれ、ランニング姿の子がいました。

 

3校時の修了式は体育館でしたが、暑く感じられるほどでした。
終業式では学級代表の子たちが「一年間の思い出」を発表しました。発表する姿を、見守る子どもたちとの間に温かい時間が流れました。
校長からは、本校で取り組んでいる「立腰」、「きよすの約束」は大人になっても大切なことや、「教育目標」について話がありました。また、この一年間の成長について身長だけではなく、学級ごとに賞が発表されました。1・2年生は「野菜作りがじょうずだったで賞」、3・4年生は「アイディア たっぷりで賞」、5年生は最後の片付けをやっているタイミングになってしまいましたが、「たのもしいで賞」です。

 

 

 

 

4月から5年生と一緒の教室で生活する4年生もしっかりしています。係活動への責任感が強く、今日も最後に体育小屋のシャッター降ろしをわすれません。また、5年生は国旗を片付ける仕事をしっかりやっていました。
下校の見守は職員でしたが、今日も青木さんと愛犬ハルちゃんに見守りに来てくれました。最後の日まで、ありがとうございました。
この日は給食なしの早帰りとあって、いつもより、軽やかな足取りに見えました。
23日からの春休みです。児童指導の小林先生や学級担任の先生からの話を守って、楽しく過ごして下さい。

 

 

 

一斉下校

荷物がいっぱい

修了式前日は春分の日で祝日です。この日を境に昼の時間が少しずつ長くなっていきます。今年度登校するのも23日(金)を残すだけとなりました。いや、29日の離任式もありました。
下校時の子どもたちは大きな荷物を抱え、中に作品がたくさん入っていました。バックには思い思いのイラストが描かれています。まとめてはいっているので無くなる心配もありませんね。この1年間の作品集です。お家の人にも、見てもらいましょう。

 

 

お楽しみ会 5年

どれも楽しかったね!

6年生が卒業して5年生10人だけになりましたが、イベント係が最後のお楽しみ会を企画してくれました。
なんと1時間に3つもお楽しみが!
「何でもバスケット」は教室で、「ドッジボール」「バスケットボール」は体育館で行いました。
いつものように「みんなで楽しく」」が合い言葉。
勝っても負けても、全員笑顔!楽しんじゃおうマインドは、きちんと受けつがれています。
イベント係さん、楽しい企画ありがとう。そして、楽しんで協力してくれたみんな、ありがとう。

 

 

 

今日が最後の

清掃です

「花いっぱい運動」に貢献している外掃除の子たち。今日で今年度の清掃が終わりです。
今年は暖冬のせいか、花壇は色とりどりの花が咲いています。いつもより早く花がひらきそうですが、ピカピカの1年生の入学日にチューリップが満開になっていてほしいです。
今日の清掃が最終回なので、反省は1年間を振り返って一人ずつ言いました。
清掃の時間にチューリップの球根植えや草むしり、落葉はきなどをしてもらえているので、清一小の花壇はいつもきれいです。
4月からも新入生と一緒にお花の面倒をみてくれると、うれしいです


 

 

 

感謝状

いつも、ありがとう

職員室前の掲示板に給食のメニューを発表に来てくれる子から、感謝状をもらいました。「こんだてをきいてくれて ありがとうございました」こちらこそ、毎日教えてもらえるので、給食の時間が楽しみでした。
今日の献立はくろ食パン、マカロニのクリーム煮、ツナサラダ、牛乳でした。
最後の給食なので、各教室とも思い思いの並び方で会食をたのしんでいました。

 

 

 

バトンを受けて

ウサギも元気です

登校すると、国旗が揚がっていました。
卒業生からのバトンがしっかり、引き継がれています。
ウサギも好物の葉っぱつきにんじんのミニ(金田先生から)をもらっておいしそうに食べていました。
毎日、水も取り替えてもらっています。ウサギは本校に来て2年がたちますが、委員会の子たちが良く面倒をみているので、とっても元気です。
こうして、毎日の仕事をしていた卒業生5人の存在の大きさを感じながら、5年生も自覚をもって活動しています。


 

 

 

暑さ寒さも彼岸まで*樹木*

本校のサクラ前線

このところの陽気で川津サクラは7部咲きくらいでしょうか。
ソメイヨシノはつぼみがふくらんできましたが、開花にはもう少しかかりそうです。山サクラの2本はまだまだといったところです。シダレザクラは少しつぼみがふくらみはじめました。
ソメイヨシノの樹齢は昭和33年にこの地に校舎が移転した時からあるのですから60年はたっています。それ以外の4本は移植されて5年くらいでしょうか。
樹齢差はあっても毎年、満開のサクラの花を咲かせてくれています。
今朝の5年生の歌は「さくら さくら」でした。みんなの歌声が届き、開花も早まるかもしれません。


 

 

 

 

暑さ、寒さも彼岸まで*花*

穏やかな春の日差しをあびて

スイセンが可憐な花を咲かせています。スイセンといっても花の形や色は実に様々です。本校にも何種類かのスイセンの花で花壇が華やいできました。
春の花といえば黄色が多いのはなぜでしょう?
ロウバイから始まり、福寿草やスイセン、菜の花、たんぽぽ…、チョウチョや昆虫が好む色なのでしょうか?分かったら教えてください。