学校ニュース

2022年10月の記事一覧

創立70周年記念学習発表会

 10月26日、学習発表会を行いました。今年は創立70周年の年なので、体育館でステージ発表にしました。

 

2年生の様子です。

 

3、4年生の様子です。

 

 3〜6年生の合唱です。

 

 1年生の様子です。

5,6年生の様子です。

 

 5、6年生の発表の最後に参観してくださった方々とみんなで「ふるさと」を歌いました。

本番間近

 合唱の練習をしました。。追い込みです。今日もフレーベル・スターさんに教えていただきました。日を重ねるごとに上手になっています。マスクをしての練習ですが、よく声が通るようになって来ました。フレーベル・スターさんのおかげです。

 今までの練習の反省をしました。

 明日の学習発表会で披露します。

南押原中学校の新米いただきました

 今日の給食は、南押原中学校の生徒が育てたお米を炊いたご飯です。新米ですので光っていました。美味しくいただきました。ご馳走様でした。

献立:ご飯、牛乳、鯖スタミナ焼き、即席漬け、のっぺい汁

ほったぞぉ

 毎年恒例のサツマほりを21日に行いました。暖かく、青空が広がった気持ちのよい日でした。まずは、3年生以上が芋のつるを片付け、1,2年生が掘りやすいように畑を整えました。

 その後で1,2年生を交え仕事の分担を縦割り班ごとに分担しました。

 まずは、1,2年生が掘っていくのを上級生は手伝います。

 

 後から上級生は1,2年生が掘り残したお芋を探して掘っていきます。

 たくさん収穫できました。

 

フルーツクリーム

今日の給食です。献立:牛乳、コッペパン、セルフフルーツクリーム、ミネストローネ、オムレツ

 本校のフルーツクリームは調理員さんが手作業でホイップしたクリームなのでとても美味しいです。

社会科見学 浄水場

 最後の見学場所は浄水場です。鹿沼市では地下水から水道水を作っています。浄水場は汲み上げられた水を消毒するところです。

 水の神様が祀ってありました。

 できたての水を飲ませていただきました。

 私たちの生活になくてはならない施設を見学できました。丁寧に説明位していただいてありがとうございました。

社会科見学 文化活動交流館

 文化活動交流館では鹿沼の屋台を見学しました。彫刻がとても美しいです。屋台の彫刻や鹿沼の秋祭りについて説明をしてくださいました。

 子供たちも質問に丁寧に答えていただきました。

 見学の後は、楽しみにしていたお弁当タイムです。芝生の上で食べました。

 お弁当の後は、川上澄生美術館で、絵画の鑑賞をしました。短い時間でしたが、川上澄生さんの生涯や版画の解説を子どもたちにわかりやすく説明してくださいました。ありがとうございました。

社会科見学 環境クリーンセンター

 家庭や学校から出されたゴミがどのように処分されるのか環境クリーンセンターに見学に行きました。

  

 集められた空き缶が潰されてこのような形になりリサイクルされていきます。

 集められた燃えるゴミは攪拌され燃えやすいようにされます。

 そして焼かれます。

 リサイクル資源になるものは別の建物に集められます。衣類が大量に積み見上げられていました。

 

 リサイクルショップ「ぶうめらん」で販売されるものもあります。

 ビニプラ類です。ゴミ袋から全て取り出し、ビニール、プラスチック以外のものを手作業で取り除かれて、梱包されます。

 このビニール、プラスチックが別のものに生まれ変わります。堺杭になります。

 ペットボトルです。汚れた物やマジックで書いてしまった物はリサイクルできないそうです。手作業で再利用できない物を取り除いていました。きれいな物はもう一度ペットボトルに生まれ変わります。

 鹿沼市から出されるペットボトルはきれいに洗われたものが多く、再利用されやすいようです。

 長時間に渡り解説していただきました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

 

4年生社会科見学 下水処理場

 今日は4年生が社会科見学に行きました。最初は下水処理場です。ここは市内の家庭や工場から集められた汚れた水を黒川に戻すために、きれいに処理するための施設です。昭和51年に作られたそうです。

 汚れた水は微生物の餌になり、汚れが取り除かれきれいな水になり消毒をして黒川に流されます。実際汚れた水を処理する過程を見せていただきました。

 微生物のおかげで水がきれいになりますが、微生物にとって迷惑なのが油と合成洗剤、そして栄養にならないきれいな水だそうです。この3つが増えないように油を流さない、洗剤を使いすぎない、無駄にきれいな水を流さないことに気をつけてほしいとお願いされました。

 子供たちの質問に丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

モンムとヘーテ

 2年生の道徳の授業です。「モンムとヘーテ」というお話を読んで考えました。この日は宇都宮大学教職員大学院生の授業でした。

 友達に自分の考えを伝えています。先生にも伝えます。

 みんなに自分の考えを伝えます。

 2年生も自分の考えを伝え、友達の話をよく聞くことができるようになりました。

フレーベルスターさんと合唱練習

 今日はフレベルスターさんが来てくださいました。3〜6年生の合唱指導に1、2年生も少し参加して声の出し方を教えてただきました。

 フレーベルさんの指導を受けると子供たちの歌声が変わるのがわかります。気持ちも乗っていました。

絵本とコラボ給食

 今日は朝の学習の時間に読み聞かせを行いました。今日の読み聞かせは、食育の学習と読書を合わせた「お話給食」です。3〜6年生は食堂で図書支援員さんが、1、2年生は教室で担任が読みました。読んだ本は、少年写真新聞社から出されている、こくぶんまきえさん監修、まつくらくみこさん、絵の「だいずさんちはだいかぞく」です。大豆はいろいろな食品になります。きな粉も納豆も豆腐も味噌も大豆さんのみんな家族です。最後には大豆の家系図が出てきます。この本は大人が読んでも面白く感じます。家系図にしたところが最高です。

 最後にこんなクイズが出されました。

今日の献立

ご飯、牛乳、鰯の梅煮、キャベツの塩昆布和え、豚汁

 答えはわかったでしょうか?

 

なかよし先生と遊ぼう

 昨日は、1年生となかよし先生が一緒に遊ぶ日でした。ブーメランやフリスビーのように飛ばして遊ぶおもちゃを作っていました。

 素敵なシールや折り紙を貼って仕上げていました。それぞれシールの貼り方に個性があって見ていて楽しいです。外で天気がいい日に飛ばして遊べます。なかよし先生ありがとうございました。

 

ヨーグルトをいただきました

 10月17日給食献立

昨日の給食に出ましたヨーグルトは栃木県牛乳普及協会さんから無償で提供していただいた大笹牧場のブラウンスイスヨーグルトです。濃厚なヨーグルトでとても美味しいです。

献立:牛乳、大麦ご飯、わかめのサラダ、チキンカレー、ヨーグルト

バスボム作り

 今日は家庭教育学級最終日でした。講師の先生をお迎えしてバスボム作りをしました。保護者の皆さんが楽しそうに入浴剤を作りました。アロマの香りに家庭科室が包まれ、癒されました。

 今日のお風呂が楽しみです。子供たちも喜んでくれたことと思います。

美しすぎる鹿沼の組子

 3年生の3ヶ所目の見学場所は、岩恵木工所さんです。鹿沼が誇る組子の作品を見せていただいたり、鉋掛けの体験や組子の体験をさせていただいたりしました。

 

 組子は下のようなパーツを組み合わせて組んでいきます。このパーツの一つ一つが手作業で作ったものです。

 鉋掛けの体験をさせていただきました。

組子の体験です。

 本当に美しい作品です。

 岩恵木工所さんの後は、文化活動交流館に出かけ芝生の上でお弁当を食べました。ちょうど清洲第一小さんと清洲第二小さんが合同で見学に来ていました。

 文化活動交流館では、解説の方の話をよく聞いたり、興味を持って見学したりしていたので、「いい子たちですね。」と、褒めていただきました。主体性が育ってきたでしょうか。時間が足りなかったのでぜひご家族で訪ねてみてください。

ヤオハン見学

 3、4年生の次の見学場所はヤオハン貝島店です。店内だけでなく、バックヤードの一部も見せていただきました。

 これからさばくお魚も見せていただきました。

 店員の皆さんは、お仕事中にも関わらず、親切に見学させてくださいました。

 出来上がったお惣菜が並んでいました。「おいしそう」という声と、「お腹が減った」という声が上がっていました。

 いろいろ質問したいことがたくさ出てきました。子供たちにわかりやすく説明してくださいました。

 

3年生社会科見学  消防署

 3年生は社会科見学に行っています。

 消防署に到着しました。

 オレンジの服は消防署員さんの服、黄色の服は消防団の服と教えていただきました。

 消防隊員が火事の時に着る服と、救急車に乗っていくときの服を見せていただきました。

 ちょうど消防車のホースが出ていました。ホースの長さは20メートルだそうです。

 消防車の中や救急車の中も見せていただきました。

 鹿沼市にある救急車は5台だそうです。とても出番の多い車だと説明されていました。

 子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。

70周年事業 汎マイム工房パントマイム鑑賞

 今日は70周年記念事業の一つ、パントマイムの鑑賞の日でした。文化庁の芸術鑑賞事業に応募し、汎マイム工房さんに公演していただくことになりました。5、6年生が6月に練習をしたジャグリングとパントマイムの発表もありました。まずは、午前中にリハーサルを行いました。

 まずは、パントマイム「窓」

 次に「植物の一生」

 ジャグリングです。今日までに子供たちは休み時間などにお手玉を使って練習してきました。

 本番です。5、6年生の頑張りを見せてもらいました。

 この他、パントマイムの劇やプロのジャグリンを目の前で見ることができました。

ごぼうサラダ

 今日の給食です。

献立:ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、ごぼうサラダ、アセロラゼリー

 ごぼうサラダが美味しく、いくらでも食べられそうでした。

 美味しくいただきました。

さつまいもの蔓を使って

 全校児童で育てているさつまいもを掘る季節になりました。芋掘りをする前に1、2年生は蔓を使ってリース作りを始めました。

 友達と協力して蔓を絡ませます。

 蔓を使って縄跳びをしていました。なんでも子供たちは遊び道具にします。天才です。

 蔓を乾かしてから飾り付けをします。

歌の指導を受けました

 昨日は、フレーベルスターさんにお越しいただきました。フレーベルスターさん訪問していただくのは今年で3年目です。今回は3〜6年生が合唱の指導を受けました。

まずは、発声の仕方を教えていただきました。変顔をしているのではありません。

 まずは、発声の仕方を教えていただきました。変顔をしているのではありません。

 高い音を出す練習です。

 練習してきた歌を聞いていただきました。

 

 この後、部分的に指導していただきました。最後にもう一度歌いましたが、最初と比べて声が出るようになったり、音を取れるようになったりしました。なんと言っても歌う表情がよくなりました。

鹿沼市お誕生日献立

 10月10日は鹿沼市の誕生日です。6日はお誕生日を祝っての献立でした。

献立:ご飯、牛乳、鹿沼和牛の焼き肉丼の具、ニラと干瓢の汁物、カヌマンゼリー

 ゼリーはイチゴを使っています。粒が見えました。

 今日は給食の時間に、表彰がありました。鹿沼自慢の絵画コンクールの表彰です。

 おめでとうございます。

生活習慣病予防

 5、6年生の学級活動の授業は生活習慣病の予防についてです。栄養教諭が授業を行いました。

 弾力のある血管の中と脂肪のついた血管の模型を見て比べました。

 自分の好きな食品の成分表示を見て、塩分や脂質など分量を確認しました。塩分、糖分、脂質の取り過ぎになっていないか考えてみました。

運動会に向けて

 昨日の体力作りは、雨が降っていて外でのサーキットはできませんでした。そこで体育館で運動会に向けてラジオ体操を行いました。1年生も動きを覚えました。

合唱練習

 10月6日パート練習をしました。最後にみんなで合わせてみました。「ちょっとつられちゃった」という声が聞こえました。

 学習発表会で披露できるように頑張っています。

火おこし

 3、4年生の宿泊学習で、火おこし体験をしました。お手本を自然体験センターの職員さんが見せてくださいました。いとも簡単に煙が出て火種ができましたが、いざ自分たちでやってみると紐を引く人と押さえる人との息が合わなくてうまくいきませんでした。

 火が起こせたら、飯盒でのご飯たきです。一人一つずつ飯盒をお借りして自分のご飯は自分で炊きました。

 食事が終わったグループは後片付けをします。煤がついた鍋や飯盒をきれいに洗ってセンターの職員さんに合格をもらわない何度でも洗い直しです。みんな協力しながら片付けていきました。

 食事の後は一緒に活動した楡木小学校のお友達と2日間の活動に感謝を込めた挨拶をし、お別れしました。

 午後は思い出にキーホルダーを作りました。材木に金具を付けて絵を描きました。

 退所式です。職員の皆さんに見送っていただきました。たくさんお世話になり楽しい思い出ができました。楡木小の子供たちも見送ってくれました。

 学校に到着しました。帰りのバスで眠ってしまうかと思いましたが、みんな元気に喋っていました。元気な子供たちです。

3、4年生宿泊学習2日目

 おはようございます。2日目です。活動が始まりました。

 朝のラジオ体操と散歩をしました。

夕食〜キャンプファイヤー

 17時に夕食です。

 外は綺麗な半月が見えてきました。

 キャンプで盛り上がり、お風呂で汗を流しました。消灯の時刻を過ぎました。子供たちは眠れないと言っていましたが、とても静かです。また明日楽しく活動をしていきます。

3、4年生宿泊学習 自由時間・基地作り

 昼食の後、自由時間が少し取れました。外のアスレチックにみんな集まりました。

 自由時間の後は基地作りです。作る前にひもの縛り方を練習しました。この縛り方ができないと、基地を作って遊べません。

 縛り方を覚えたところで、グループに分かれて基地になる木を4本選びました。ロープの長さが足りるように4本の木を選ばなくてはなりません。自然に生えている木の中から4本うまく見つけることに手間取ったった班もありました。みんなで協力して探しました。

 次にロープに紐を握り拳2つ分の間隔で習った縛り方で縛りつけていきました。それが済んだら、縛った紐に紐を通して網のように作りました。

 縛り終わるとこのように乗ることができます。

 どのグループも上手に出来上がり楽しく遊べました。

 夕食までの時間を使って、今晩寝る場所を準備しました。

 布団の準備ができました。

 

 

3、4年生到着

 3、4年生は予定より早く到着して、ただ今楡木小学校のお友達と仲間づくりゲームをしています。

 最初は緊張気味で楡木の友達の中に自分から入って行けませんでした。だんだんゲームをしながら笑いが出てきました。

宿泊学習行ってきます

 今日から3、4年生は板荷に宿泊学習に出かけます。

 バスに乗って全員元気に出発しました。