学校ニュース

2023年1月の記事一覧

給食集会

 今日は、健康に関する給食集会が開かれました。縦割り班ごとに健康クイズに答えながら歩くウォークラリーを養護教諭、栄養教諭が仕掛けてくれました。

 内容は今年1年間で学んだことです。クイズの答えを班の人と考えることも楽しそうでした。クイズが校舎内のどこにあるか探しながら歩くことも楽しそうでした。楽しい企画でした。

縦割り班対抗百人一首大会

 恒例の縦割り班対抗百人一首大会が、金曜日に開かれました。今年は、五色百人一首の取り札を1人ずつ配布し練習できるようにしました。昨年は体育館でやりましたが、寒過ぎるのでランチルームにしました。

給食週間 いちごランチ

 今日の給食はいちごランチです。

献立:さつきの舞米粉パン、牛乳、ハンバーグにらソース、ハトムギ雑炊、いちご

 さつきの舞米粉パンは、鹿沼ブランド米に指定されている「さつきの舞」という「コシヒカリ」から作られた米粉を使っています。はとむぎ雑炊は、鹿沼市産のはと麦と、県産の大麦をたっぷり使っています。ハンバーグソースのニラは地域のニラ農家さんのものを使っています。

 デザートのいちごは、JA上都賀さんより提供されました。

 いちご農家さんのいちご栽培の様子を画像で見ながら、いただきました。ご馳走様でした。

給食週間  日本が誇る料理 和食

 1月26日(木)

献立:ご飯、牛乳、ぶりフライ、のりあえ、鳥ごぼう汁、みかんゼリー

 根菜をたっぷり使ったおかずにもなる鳥ごぼう汁、旬の魚のブリフライです。

学校給食週間〜食物繊維たっぷり料理〜

 今日の給食は、食物繊維たっぷり料理でした。

献立:牛乳、バターロール、チキントマトクリームシチュー、ハムとブロッコリーのサラダ、

   とちまるくんのいちごムース

 毎日楽しいメニューです。

とても寒い日

 今日は朝からとても寒い一日でした。子供たちは大丈夫かなと心配でしたが、全員登校してきました。

 2年生の英語の時間です。動物の名前を英語で言っていました。先生の質問に積極的に答えています。

 休み時間は、いつも通り外に出て遊ぶ子供たちがいました。手が冷たくなり、凍りそうでした。

 本当に寒い一日でした。

今日のけやきっ子

 1年生は毎週火曜日に本を返して、また借りています。

 2年生は国語の授業でした。自分が調べた鬼ごっこの遊びのルールを説明しました。それを聞いて、友達がわかりにくいことを質問しました。

 3年生は国語の問題を解いていました。

5年生、6年生はでした。

 こんな掲示もしてありました。家庭科の調べ学習でしょうか?

学校給食週間

 今日は香辛料を使った料理、インド料理です。

献立:牛乳、ターメリックライス、ダルカレー、かチュンバル、チーズ

 カレーにはヒヨコマメがはいっていました。

 酸味のあるさっぱりサラダです。

嵐のような空

 上学年の下校時の様子です。北や東の空が真っ暗で、強い風が吹いてきました。嵐のようです。子供たちの帽子が飛ばされたので、今日は被らず帰るよう話しました。

 子供たちは無事に帰宅できたでしょうか。心配です。

長縄、短縄

 縦割り班ごとに長縄の練習を行いました。金曜日のサンタイムの様子です。職員は縄を回して、コツを教えていました。

 今日は体育の時間に短縄の練習をしていました。とても空気が冷たかったのですが、長ズボンだと跳びにくいと、途中で半ズボンになる子がいました。

たくさん技ができるように頑張っています。

学校保健委員会

 1月20日金曜日、学校保健委員会が開催されました。学校の都合で午前中に開催することになり、保護者の皆様には大変、御迷惑をおかけしました。次年度はこのようなことのないように計画していきたいと思います。

 今年度は、メディアとの向き合い方から子供たちの健康を考えていきました。メディアも使うことは今もこれからも必要ですが、睡眠不足になることや目や耳などに悪い影響はないかよ心配になります。保健委員会の皆さんに学校の取り組みを聞いていただき、協議していただきました。

 協議の内容については、後ほど保健便りでお知らせいたします。保護者の皆さんの率直な御意見を伺い、子供たちの様子が具体的にわかりました。委員の皆さんありがとうございました。

木工教室

 5、6年生は出前授業「気になる木 元気になる森」に応募して、今日は鹿沼市の経済部林政課の職員、粟野木材協会の方にお世話になって森林の機能や身近な環境について学びました。

 森や木に関係するクイズ形式での学習をし、木製のティッシュケースを作りました。

 森林や環境の学習は私たち職員も大変勉強になりました。

 材料費は市が負担してくださいました。

 とても素敵なティッシュケースが出来上がり、うれしそうに持ち帰りました。下級生がそれを見て、「いいな」と言っていました。

たら竜田揚げ

 今日の給食はたらの竜田揚げでした。大きなたらでした。

献立

ご飯、牛乳、たら竜田揚げ、おひたし、けんちん汁

寒いけど縄跳び

 今日は体力づくりありました。短縄を使って縦わり班ごとに練習をしました。

 

 3分間の持久跳びを行いました。今日は1人しか跳べませんでした。また、挑戦したいという声が聞こえました。やる気があります。

1月16日給食

 昨日の給食です。

献立:ご飯、牛乳、野菜のかき揚げ、天丼のタレ、和風和え、豆腐となめこの味噌汁

 野菜のかき揚げに天丼の甘辛いタレをかけて食べるととてもおいしいです。今日の献立は、肉も魚も使っていない珍しい給食でした。給食は魚か何かの肉を使っている献立がほとんどです。今日はあまりない献立だと栄養教諭が言っていました。改めて献立表を見てしまいました。

委員会活動

 1月16日 月曜日 6時間目

 3年生以上は委員会活動があります。本校の委員会は、仲間づくり委員会、健康づくり委員会、環境づくり委員会です。昨日の活動の様子です。

 仲間づくり委員会は、来月予定されている感謝の会の計画や準備をしていました。

 環境づくり委員会は、ポスターの貼り替えをしていました。

 健康づくり委員会は、標語の掲示と給食集会の準備を行っていました。

  どの子も自分の役割を行っていました。

今日のけやきっ子1月13日

 今日の子供たちの様子です。

1年生の算数の時間です。10のまとまりを作って数を数える学習をしていました。

 数え忘れがないようにチェックを入れながら数えます。そして10のまとまりを作って囲みます。

 3年生の算数です。文章題をやっていました。わからない数を□にして式を立てる学習をしていました。

 4年生の算数です。かけ算の立式を行っていました。

 2年生は生活科のおもちゃ作りでした。設計図を描いていました。

 2年生の自主学習のノートです。生き物について調べたり、歴史について調べたり、百人一首を書き出したり、同じ部分をもつ漢字を調べたり、音楽の音符を書き出したり、よくやっています。

消火訓練

 今日は今年度最後の避難訓練でした。家庭科室から出火という設定で休み時間に行いました。休み時間でしたので、外で遊んでいる子が多い中、校舎内では非常ベルが鳴り響きました。室内にいた子どもたちは、ちょっとびっくりしたかもしれません。外にいた子は、中に入ろうとしたり、ずっとブランコに乗っていたりと様々でした。放送を聞いて全員が校庭に整列するまでの時間は1分40秒でした。消防署の方から講話をいただき、その後で消火器の使い方を教えてもらいました。高学年の子に体験してもらう予定でしたが、時間があったので「やりたい人は誰でもやっていい」と伝えると、全員が手を挙げました。

 よい体験ができました。火事には気をつけたいと思います。

 

昨日の献立

 昨日の献立は次の通りです。

献立:牛乳、スパゲッティミートソース、コーンサラダ、米粉ドッグ

 子供たちが好きな献立です。

 

 

南押原小アイディア献立

 今日の給食は、南押原小学校の子供たちが考えたアイディア献立です。テーマは「体ぽかぽか献立」です。5、6年生の子供たちが考えました。生姜を使ったり、温かい汁物にしたりと寒い日にぴったりの献立になりました。さっぱりしたものと味の濃いものの組み合わせも考えたそうです。栄養のバランスもよく、とても健康的でおいしい献立でした。

献立:わかめご飯、牛乳、鰯の生姜煮、豚汁、塩昆布和え