日誌

校長室だより

6月 「いじめ防止強化月間」

 本格的な梅雨シーズンで不安定な天気が続いていますが、子ども達の元気いっぱいな姿に、私たち教職員は日々エネルギーをもらっています。

 6月は、本校の『いじめ防止強化月間』です。残念なことですが、未だにいじめを苦に、学校に来られなくなったり、自ら命を絶ってしまったりする子どもたちがいます。誰もが大きな夢や希望に向かって、限りない力を思う存分発揮できる人間関係を、作り上げていきたいと強く感じています。
 西小のいじめに対する基本姿勢は、「いじめは絶対に許さない」「いじめはいじめる側が悪い」そして、「いじめはどの子どもにも、どの学校においても起こり得る」という認識に立っています。「いじめのない学校づくり」を全教職員が一丸となり、家庭や地域と連携を図りながら強く推進していきます。
 現在、西小学校おいては、深刻ないじめは確認されておりませんが、日常的な小さなトラブルの早期発見・早期解決に努め、児童が居がいを感じ、安心して過ごせる学校を今後も目指します。保護者の皆様や地域の方々には、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。また、ご意見などがありましたら、学校までお寄せいただけますと幸いです。


12日 丸ごとドーン!と受けとめる ~「お帰り」「ただいま」

 12日の魔法の日めくりメッセージです。

丸ごとドーン!と受けとめる ~「お帰り」「ただいま」

子どもは毎日、
新しい出来事の中で精一杯過ごしてきます。
この想いを誰かに受けとめて欲しい!
と、帰ってきます。

しっかりと心を抱きしめてあげるためにも、
目を見て笑顔で迎え入れて下さい。

「お帰り」「ただいま」という言葉で、
嫌なことも、すべてリセットされやすくなり、
次の行動が起こしやすくなりますよ。


 子どもが「ただいま」、大人が「お帰り」よりも「お帰り」「ただいま」で大人の姿勢が分かります。「いってらっしゃい」「いってきます」も同様ですね。
 

11日 聴くことは宝箱 ~お話は最後まで・・・~

 校長室に、魔法の日めくりメッセージというカレンダーがあります。昨日に引き続き、幼児対象の保護者に向けたカレンダーですが、読んでいるとはっとさせられます。今日は6月11日(火)ですが、11日には以下のようなメッセージがありましたので、紹介します。

聴くことは宝箱 ~お話は最後まで・・・~

相手の話が終わるまでしっかり聴くことで、
自分より相手を優先することが出来、
注意深く聴き取る力、集中力が身に付き、
よく知ることが出来ます。
習慣化すると、人をまとめる力、
リーダーシップ力にもつながります。

まず、お母さんが子どもの話に
「あいづち」をうちながら、最後まで聴くことで、
子どもは満足感が得られ、
自然に最後まで話を聴ける子に育ちますよ。


 聴くと聞くでは異なります。聴くには「目」と「耳」と「心」で聞くことです。学校では13日(木)から教育相談が始まりますので、しっかり聴くようにしていきます。



10日 自己責任力 ~脱いだ服、片付けられるかな?~

 校長室に、魔法の日めくりメッセージというカレンダーがあります。幼児対象の保護者に向けたカレンダーですが、読んでいるとはっとさせられます。
 今日は6月10日(月)ですが、10日には以下のようなメッセージがありましたので、紹介します。

 自己責任力 ~脱いだ服、片付けられるかな?~
脱いだ服は、ついつい、親が片付けてしまいますが、
ここはぐっと堪えて自分で片付けられるように
導きましょう。

自分の行動に最後まで責任を持つ。


伝えたい大切な「自己責任力」を
毎日の繰り返しの中で身に付けさせてあげましょう。

 毎日の繰り返しの中で身につくのですね、「自己責任力」は。そう言えば、1万時間の法則がありました。ちなみに、学校に年間約200日、1日に5から6時間学ぶと年間約1000時間です。義務教育で約1万時間になります。


すべて初めての1年生

 4月11日(木)、33名の1年生が元気に登校しました。上級生が気遣いを見せて教えたり、手をつないだりする場面がありました。
 休み時間には校庭でブランコに乗ったり、鉄棒で逆上がりを見せてくれたりしていました。担任の先生から「45分の活動をきちんとできていたのでびっくりしました。」と、驚きとうれしさの声を聞くことができました。これからの1年生の成長が楽しみです。
 初めての給食のメニューは、「ごはん、牛乳、カレー、ヨーグルト」でした。子どもたちに聞いてみると、「カレー、おいしい」とか、「ちょっと辛い」などの声を聞くことができ、もりもりと食べて残す子どももほとんどいなかったようです。
 初めての下校の時に、「また明日。待っているよ」と声をかけ、迎えに来てくださった保護者の方や学童の方々と一緒に、また、スクールバスで帰りました。明日も元気に登校してくださいね。