学校ニュース

令和5年度 日誌

1年生 自然生活体験学習

9月5日(火)~7日(木)

  

  

1年生が国立赤城青少年交流の家で自然生活体験学習に取り組みました。

「協力の輪~237ピースの思い出パズルを創り上げよう~」のスローガンのもと、アドベンチャーラリーや覚満淵散策、キャンドルファイヤーなどの様々な活動を行いました。

生徒からは

「誰とでも協力し助け合うことができた。」

「自分たちで考えて行動できた。」

「あきらめないで活動に取り組むことができた。」

といった声を聞くことができ、実りある行事にすることができました。

保護者の皆様におかれましては、御理解と御協力ありがとうございました。

 

「和」を学び「輪」をつなぐ旅 ~修学旅行~

9月6日(水)~8日(金)

     

「継往開来~「和」を学び「輪」をつなぐ旅~」のスローガンのもと、修学旅行を実施しました。

日本の歴史や文化を学び、クラスの団結力を深める修学旅行となりました。

生徒は、インターネットや教科書で見てきたものが目の前にあることに驚きを示したり、美しい景色や美味しい料理に感動したりしている様子でした。

ここでの学びを振り返り、今後の学習に生かしていきます。

準備を万全に ~修学旅行事前指導~

9月4日(月)

3年生は、明後日からの修学旅行に向けて、事前指導を実施しました。

校長や学年主任から、時間やきまりを守ることの大切さや、健康管理をしっかりと行うことなどについて話がありました。

生徒たちは、実りある充実した3日間にするためにも、真剣な表情で話を聞いていました。

明後日6日に出発し、8日に帰校する予定です。

「芸術新潮」に千住博先生の寄稿が掲載されています

9月5日(火)

 

    現在の3年生が2年生の時に行われた、文化庁主催「子供 夢・アート・アカデミー」のワークショップについて、千住博先生の寄稿文が新潮社「芸術新潮」9月号に掲載されています。

生徒たちが生き生きと和紙を使って制作活動していた様子が思い出されます。ぜひ、皆様も御覧になってください。

新学期スタート ~2学期始業式~

8月28日(月)

  

  

2学期の始業式を行いました。

学期始めにどの学年も大きな行事を控えていることから感染症対策の面と、暑さ対策の面から、リモートでの実施としました。

学校長からは、①2学期は新組織や新チームが組まれることから、1学期の良い実践をもとに2学期も頑張ってほしいということ、②あいさつの実践を続けていってほしいこと、③卒業式に向けて、送られる側も送る側も胸を張って迎えられるように、日々の振り返りをしっかりと行って生活してほしいこと、の3つの話が生徒に送られました。

各学年の代表生徒からは、2学期の抱負が述べられました。

【1年生】テストで良い点数を取るために日々の勉強を頑張りたい。部活動の新人大会で良い結果を残したい。

     しののめ祭や自然生活体験学習で友人と協力して頑張りたい。

【2年生】大きな行事に積極的に取り組みたい。職場体験学習(マイチャレンジ)に感謝の気持ちをもって臨みたい。

     部活動は、自分たちが中心となって先輩たちの伝統を受け継いで頑張りたい。

【3年生】部活動を引退し、努力する大切さ、仲間と協力する大切さに改めて気付いた。夏休みは受験に向けて復習を

     中心に行った。新しく探究心も芽生えてきた。受験は団体戦。受験当日まで学年全体で受験に向けた雰囲気

     づくりを大切に努力を重ね、自信をもって受験に臨めるようにしたい。

また、始業式後には、鹿沼警察署交通課の清水様、輿石様をお招きし、交通に関する講話をいただきました。

自転車保険に加入しておくことの大切さや、基本的な自転車の乗り方や事故が起きてしまったときの対処の仕方等、掲示物やイラストを使って詳しく分かりやすい説明をしていただきました。もう一度、自転車の乗り方を見直すきっかけになったと思います。

2学期もたくさんの行事を予定しています。元気な挨拶の溢れる、安全安心な学校づくりを目指して教育活動を進めて参ります。御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

きれいな学校に ~PTA奉仕作業~

8月27日

 

 

PTA施設部・厚生部主催の奉仕作業を行いました。

校舎・体育館周りの除草作業、ベランダの清掃、テニスコート周りの側溝清掃、庭木の剪定作業等を行いました。

保護者の皆様の御協力のおかげで、コロナ禍でなかなか作業できていなかったところも、かなりきれいになりました。

明日からいよいよ2学期が始まります。きれいに整備された学校で、子供たちも気持ちよく生活できると思います。

早朝から参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1学期を振り返る~1学期終業式~

7月20日(木)

   

  

体育館で全学年一斉に、1学期の終業式を行いました。

学校長から、①挨拶のできる生徒になってほしいこと、②1学期の東中生の活躍が素晴らしかったこと、③この夏休みがチャンス。夏休みにできること、夏休みにしかできないことにチャレンジしてほしい、という言葉が生徒に送られました。

各学年の代表生徒は、1学期の反省と2学期の抱負を立派に述べました。

【1年生】 体育祭でクラスの気持ちが一つになり、絆が深まった。部活では、先輩の教えを受け継ぎ、県大会に出場

      したい。人の気持ちを考えて行動できる人になりたい。

【2年生】 1年生の時より自主学習の時間が増えたことで、テストでよい結果を得ることができた。2学期は、さら

      に自分から積極的に学習に取り組みたい。

【3年生】 部活で頑張れたのは、家族や仲間の応援のおかげ。努力は無駄ではないし、努力することの大切さに改め

      て気付けた。悔いの残らないように1日1日を大切に過ごしていきたい。

 鹿沼警察署上野町交番所長の田邉様をお招きし、夏休みの過ごし方の注意点をお話していただきました。①非行防止について、②SNSの安全利用について、③交通事故防止について、④水難事故防止についての4つの話を、生徒は真剣な表情で聞いていました。

また、約3年ぶりに再開した全校生徒での校歌斉唱。この日のために各学級で練習してきたこともあり、思いのこもった歌声が、体育館中に響き渡りました。

休業中、心身ともに成長し、新学期元気に登校してほしいと思います。

安心安全な登下校に向けて~立哨ボランティア連絡会議~

    

令和5年7月13日(木) 

立哨指導に御協力いただいているボランティアの皆様にお集まりいただき、立哨ボランティア連絡会議を行いました。

生徒は東中の普段の登下校のようすを聞いたり、安全な登下校にするためにどのようなことに気を付けなければならないのかなどを考えたりしながら、ボランティアの方の話に真剣に耳を傾けていました。

生徒からは、「自分の安全を守ることが相手を守ることにつながるので自分の運転の仕方を見直していきたい。」という意見や「東中生のために毎日立っていてくれているボランティアの皆様に感謝して毎日挨拶していきたい。」といった意見が出てきました。

立哨ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします。

授業参観・学年学級懇談を実施しました

7月11日(火)

   

  

全学年一斉に、授業参観・学年学級懇談を実施しました。

生徒たちは、保護者の皆様に見守られ、緊張しながらもいつも以上に気合の入ったようすで授業に臨んでいました。

生徒からは、「家族に授業のようすを見られるのは緊張する。」、「普段通りに授業を受けることができた。」という声が聞こえてきました。

あと少しで夏休み。暑い日が続きますが、熱中症対策を講じながら教育活動を進めてまいります。

暑い中御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

平和への願いを届ける ~広島平和記念式典 千羽鶴作成~

7月10日(月)

  

  

広島平和記念式典に届ける千羽鶴の作成を行いました。

各学級に配付された折り紙を使い、一人一人が平和への願いを込めて、折り紙の裏面にメッセージを書き込み、丁寧に鶴の作成を行いました。1年生は初めてのため、3年生の各学級から2~3名の鶴マスターが1年生の教室に行き、丁寧に教えながら鶴の作成をサポートしました。

生徒からは、「鶴を作るのは難しかったが、思いを込めて作れた。」、「平和な世界になるように祈ります。」との声が聞こえました。

8月5日(土)~8月7日(月)の期間で、本校代表生徒5名が広島平和記念式典へ参加する予定です。