2017年12月の記事一覧
2学期終業式を迎えました…
長いようであっという間の2学期でしたが,生徒たちの活躍は多く,終業式の前に表彰式を行い
ました。
表彰式の後は,校長先生より「1年間を振り返り,新年の目標を立てましょう。」,そして,
「今年の成果を土台にしながら,一人一人がさらに大きく飛躍できる1年になることを願っています。」
という話がありました。
その後は,各学年の代表生徒による意見発表が行われました。
終業式の後には,生活委員会の生徒が「冬休みの過ごし方」について,キーワードを中心に
“北押原中学校の生徒として,ルールを守って自覚や節度のある生活をしましょう”と呼びかけました。
~ クリスマスコンサート ♪♫ ~
街中では,クリスマスの音楽が流れていますが,本校でも,吹奏楽部による
クリスマスコンサートが開かれました。
曲名は,以下のとおりです。
1 打楽器三重奏 「3bit Fantasy」
2 木管三重奏 「LUNA MARE ~月の海~」
3 金管八重奏 「Chartfreuse Green Air」
4 管楽七重奏 「青春の輝き」
受験のシーズンで勉強に打ち込む生徒たちにとっては,“クリスマス気分”を味わう
束の間のひととき,となりました…
人権教育講演会で大切なことを学びました
今日は,部落開放同盟栃木県連合会の戸田様を講師に招いて,人権について学びました。
同和問題を中心に,差別を無くしていくために大切なことを学びました。
まずは,「よく知ること」が大切であり,それが差別を無くしていくための第一歩であることを学び
ました。
これからも,しっかりと学び続けることのできる北押原中学校でありたいと思います。
租税教室で学びました
本日は,第一学年を対象に「租税教室」を実施しました。
税理士の青柳様を講師に迎え,税の仕組みや使われ方について学びました。
今日,学んだことを将来役立ててほしいと思います。
人権講話《全学年対象》で学びました
本日は,人権擁護委員の大塚様と山口様を講師に招き,人権講話を実施しました。
“身近にある差別や偏見に気付き,それを無くそうとする意欲を高める”ことをねらいに,
人権擁護委員さんのお話を聞いたり,図書委員による絵本の朗読を聞いたり,SNSトラブルに
ついての話合いを行ったりしました。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
7
1
6
8
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。