2022年6月の記事一覧
あいさつ向上運動実施中
6月29日(水)~7月8日(金)の水曜日~金曜日の6日間を使って,全校であいさつ向上のためのあいさつ運動を実施しています。
初日の様子
2日目の様子
3日目の様子
4日目の様子
5日目の様子
6日目の様子
赤ちゃんふれあい体験交流事業
6月15日・16日に3年生対象に「赤ちゃんふれあい体験交流事業」を多目的ホールで実施しました。感染症拡大防止のため、人形での体験でしたが、妊婦体験、抱っこ体験、おむつ替え、着替え等のさまざまな活動を行いました。最初は緊張していた生徒もいましたが、しだいに目を輝かせながら、優しい表情で赤ちゃんを抱っこしていました。
鹿沼ケーブルテレビや下野新聞社も取材に来ました。
月例 避難訓練実施
今年度より,毎月避難訓練を実施します。朝の時間を使って生徒には予告をせずに実施しました。放送による教室での安全確保を行います。災害への対応力を身につけさせたいと思います。
放送を聞いて,各クラスで安全確保の姿勢をとりました。
畑作業
ピアーズでは自立活動の一環で畑作業を行っています。
今年は、きゅうり、トマト、ナス、ピーマン、枝豆、ポップコーンを植えました。
みんなで協力し、育てています。
表彰式
6月13日(月)放課後,体育館で全校生徒が集まり,表彰式を行いました。短時間で,春季大会等の表彰を行うことができました。
県大会の壮行会
5月26日にお昼の放送で県大会に出場する部の壮行会が行われました。
県大会出場代表あいさつ 激励の言葉 学校長より
スポーツフェスティバル
6月8日(水)。梅雨入りしたばかりでぐずついた天気ではありましたが,無事各学年によるスポーツフェスティバルを行うことができました。
コロナ対策として,1・2校時は1年生。3・4校時は2年生。5・6校時は3年生と学年ごとに分かれて今年度も実施しました。大声を出しての応援をせず,拍手のみの応援ではありましたが,各色とも大いに団結力を発揮することができました。保護者参観も学年ごとになりましたが,多くの方が参観に来られました。3年生の種目の後に,代表生徒による3色対抗連合リレーが行われ,全校生徒で応援することができました。
今年度の総合優勝は 青組でした。各学年の優勝は 1年生青組2年生白組3年生青組。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
連合リレーの様子
閉会式
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
アクセスは下のQRコードをご利用ください。