2018年6月の記事一覧
第2回 家庭教育学級を開催しました!
本日,第2回家庭教育学級を行いました。
藤沼様と七久保様を講師に迎え,「エコクラフトでミニバックを作ろう」というテーマで,実習を行いました。
その後, 給食の試食会を行い,「食育について考えよう」というテーマで体験学習を行いました。
広島平和記念式典の折鶴作り
広島で行われる平和記念式典に,本校からも代表生徒が参加します。
今日は,その式典に向けて,全校生徒で折鶴作りを行いました。
平和の尊さを認識し,平和な世の中を作る一員としての自覚を促す目的で
活動しました…
修学旅行に向けJTB説明会を行いました。
9月6日から行われる修学旅行に向け、
JTBの虎谷さんに来校していただき、説明会を行いました。
日程だけでなく、京都・奈良について詳しく知ることができ、
子どもたちの意欲がさらに高まる時間となったようです。


今回の説明会を生かし、当日に向けて準備を進めていきたいと思います。
JTBの虎谷さんに来校していただき、説明会を行いました。
日程だけでなく、京都・奈良について詳しく知ることができ、
子どもたちの意欲がさらに高まる時間となったようです。

今回の説明会を生かし、当日に向けて準備を進めていきたいと思います。
2年総合 職業人講話
6月22日(金)に2年生の総合学習で、職業人講話が行われました。
9月に職場体験学習を控えている2年生に、
各方面でご活躍されている3名の先生方が熱い講話をしてくださいました。
▲リベロカーズ社長 針谷 健一 様
▲宇都宮動物園長 荒井 賢治 様
▲プロカメラマン 石井 祐輔 様
▲普段なかなか聞けない先生方の話を、メモを取りながら真剣に聞いていました。
以下、生徒の感想です。
<針谷さんのお話を聞いて>
・「失敗してもすぐ方向転換をする、だから失敗は怖くない」という言葉に、私も見習いたいと思いました。
・今まで失敗することが怖かったけれど、切り替えて前向きに生きていけばいいんだなと思うことができました。
・辛い経験を乗り越えて、自分で立てた目標に向かって努力して成功されたこと、本当にすごいと思いました。
<荒井さんのお話を聞いて>
・勉強すると自分で生きていくための武器を手に入れることができる!という言葉が印象に残りました。
・命の大切さについて深く考えることができました。これからも命の重さを感じて生活していきたいと思います。
・何かのために頑張るということはすごく大切なことだということがわかりました。
<石井さんのお話を聞いて>
・本気取り組むことの大切さ、本気でやっている人を馬鹿にしないということ教えて頂きました。
・今のうちに本気をだしておかないと自分の限界がわからず、いざというときに本気が出せなくなるという話を聞いてはっとしました。
・できないと決めつけないで、何事も挑戦してみようと思うことができました。
・石井さんがインド旅行で写真を撮ったことがきっかけになっように、自分の人生を切り開くきっかけは、日常に転がっているのだなと気付かされました。
第1回学校評議員会を行いました
本年度,第1回目の学校評議員会を行いました。
委嘱状の交付を行った後,授業を参観していただき,校内環境や生徒の学習の様子を
見ていただきました。
その後,校長室にて協議を行い,貴重な意見を,たくさん聞かせていただくことができました。
今後の学校運営に生かしていきたいと思っております。

基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
6
1
0
5
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。