2019年10月の記事一覧
松葉祭・合唱コンクール
北押革命 ~さらなる高みを目指して~
10月30日(水)に「北押革命 ~さらなる高みを目指して~」のスローガンのもと今年の松葉祭が実施されました。これまで限られた時間の中で生徒は一生懸命に準備を重ねてきました。当日はそれぞれが精一杯の発表を行い、素晴らしいものになったと思います。
合唱コンクールではどのクラスもそれぞれの良さを発揮したすばらしい合唱となり周囲に感動を与えるものとなりました。
今回の活動を通して学級の絆もさらに深まったとともに、それぞれの自信につながったはずです。
ご来場いただいた保護者の皆様、温かく見守っていただきありがとうございました。

開会式 マナーアップ作戦発表


少年の主張


英語スピーチ

広島派遣事業発表
合唱コンクール

1の1 1の2

1の3 1の4

2の1 2の2

2の3 3の1

3の2 3の3

創作部発表 吹奏楽部発表

合唱部発表 3年学年発表
10月30日(水)に「北押革命 ~さらなる高みを目指して~」のスローガンのもと今年の松葉祭が実施されました。これまで限られた時間の中で生徒は一生懸命に準備を重ねてきました。当日はそれぞれが精一杯の発表を行い、素晴らしいものになったと思います。
合唱コンクールではどのクラスもそれぞれの良さを発揮したすばらしい合唱となり周囲に感動を与えるものとなりました。
今回の活動を通して学級の絆もさらに深まったとともに、それぞれの自信につながったはずです。
ご来場いただいた保護者の皆様、温かく見守っていただきありがとうございました。
開会式 マナーアップ作戦発表
少年の主張
英語スピーチ
広島派遣事業発表
合唱コンクール
1の1 1の2
1の3 1の4
2の1 2の2
2の3 3の1
3の2 3の3
創作部発表 吹奏楽部発表
合唱部発表 3年学年発表
鹿沼地区中学校駅伝競走大会
チーム北押原中の一員として健闘! ~光るチームワーク!~
10月29(水)に鹿沼地区中学校駅伝競走大会が行われました。当初は10月26日に南摩中学校周辺コースで開催予定でしたが、前日の大雨で避難勧告が出されたり、学校が避難所になったりするなどしたため、開催期日を延期し、鹿沼市総合運動公園での開催となりました。競技方法も、たすきリレーは行わず、タイムレースの方式に変更されました、
生徒たちは、夏休みから3年生を中心として、朝夕、土日の練習に一生懸命取り組んできた成果を発揮し、大変よく頑張りました。生徒にとって、結果は満足のいくものではなかったかもしれませんが、チーム北押原中の一員として、最後の最後までの粘り強く走る選手の姿や、選手のサポートや応援に回った生徒たちのひたむきに貢献する姿は、大変立派でした。
<女子1区~5区>



<男子1区~6区>



10月29(水)に鹿沼地区中学校駅伝競走大会が行われました。当初は10月26日に南摩中学校周辺コースで開催予定でしたが、前日の大雨で避難勧告が出されたり、学校が避難所になったりするなどしたため、開催期日を延期し、鹿沼市総合運動公園での開催となりました。競技方法も、たすきリレーは行わず、タイムレースの方式に変更されました、
生徒たちは、夏休みから3年生を中心として、朝夕、土日の練習に一生懸命取り組んできた成果を発揮し、大変よく頑張りました。生徒にとって、結果は満足のいくものではなかったかもしれませんが、チーム北押原中の一員として、最後の最後までの粘り強く走る選手の姿や、選手のサポートや応援に回った生徒たちのひたむきに貢献する姿は、大変立派でした。
<女子1区~5区>
<男子1区~6区>
栃木県学校音楽祭中央祭
栃木県学校音楽祭中央祭にて美しいハーモニーを披露!
10月28日と29日に栃木県学校音楽祭中央祭が開催され、本校は地区大会を勝ち抜いて、合唱の部と合奏の部の両方に出場しました。
合唱の部では、特設部の合唱部が、「信じる」という曲を、合奏の部は、吹奏楽部が「天空の騎士~吹奏楽のためのファンタジー」という曲を披露しました。目標としていた金賞には届きませんでしたが、生徒たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し、会場いっぱいに、素晴らしいハーモニーを響き渡らせることができました。
10月28日と29日に栃木県学校音楽祭中央祭が開催され、本校は地区大会を勝ち抜いて、合唱の部と合奏の部の両方に出場しました。
合唱の部では、特設部の合唱部が、「信じる」という曲を、合奏の部は、吹奏楽部が「天空の騎士~吹奏楽のためのファンタジー」という曲を披露しました。目標としていた金賞には届きませんでしたが、生徒たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し、会場いっぱいに、素晴らしいハーモニーを響き渡らせることができました。
今週より、学校の日課は通常どおりです。
本校は、台風19号による直接的な被害はありませんでしたが、本地区のあちこちで被害状況が確認でき、特に黒川橋の損壊で、みなみ小方面の生徒は迂回路を使って通学することを余儀なくされています。このような交通事情の変化や、台風の爪痕が残っていることから、先週は部活動を休止しましたが、今週より放課後の部活動を再開します。下校時刻は5時です。
なお、駅伝部、合唱部、吹奏楽部等は大会を控えているため、部活動を延長し、下校時刻はそれよりも遅くなります。地域の皆様、保護者の皆様のご理解と、生徒の下校時の見守り等に、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
なお、駅伝部、合唱部、吹奏楽部等は大会を控えているため、部活動を延長し、下校時刻はそれよりも遅くなります。地域の皆様、保護者の皆様のご理解と、生徒の下校時の見守り等に、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
栃木県中学校新人大会の結果報告
女子卓球部(団体)が準優勝に輝く
10月28日(金)及び19日(土)に、栃木県中学校新人大会が行われ、本校は、女子卓球部、女子バスケットボール部、剣道部(個人戦)、陸上競技部が参加しました。
☆ 女子卓球部・・・1回戦から決勝まで順調に勝ち進み、決勝では市貝中と対戦し、惜しくも2-3で敗れました。しかし、夏の総体に続いての準優勝という結果は立派です。なお、個人戦もよく頑張りましたが、残念ながらベスト8どまりでした。
☆ 女子バスケットボール部・・・1回戦で鬼怒中と対戦し、終始接戦を繰り広げましたが、60ー69の僅差で敗れました。試合内容の良い戦いができたことは、必ず次につながっていくものと思います。
☆ 陸上競技部・・・1年男子砲丸投げが3位、1年男子走高跳で6位、1年女子100mハードルで7位、1年男子110mハードルで7位と、全部で4名が入賞を果たしました。入賞を逃した生徒も、一生懸命に頑張りました。
☆ 剣道部・・・男子2名、女子1名の3名が個人戦に出場しましたが、いずれも1回戦で惜しくも敗れました。しかし、大変よく健闘しました。
地域の皆様、保護者の皆様のご支援とご協力に深く感謝申し上げます。



10月28日(金)及び19日(土)に、栃木県中学校新人大会が行われ、本校は、女子卓球部、女子バスケットボール部、剣道部(個人戦)、陸上競技部が参加しました。
☆ 女子卓球部・・・1回戦から決勝まで順調に勝ち進み、決勝では市貝中と対戦し、惜しくも2-3で敗れました。しかし、夏の総体に続いての準優勝という結果は立派です。なお、個人戦もよく頑張りましたが、残念ながらベスト8どまりでした。
☆ 女子バスケットボール部・・・1回戦で鬼怒中と対戦し、終始接戦を繰り広げましたが、60ー69の僅差で敗れました。試合内容の良い戦いができたことは、必ず次につながっていくものと思います。
☆ 陸上競技部・・・1年男子砲丸投げが3位、1年男子走高跳で6位、1年女子100mハードルで7位、1年男子110mハードルで7位と、全部で4名が入賞を果たしました。入賞を逃した生徒も、一生懸命に頑張りました。
☆ 剣道部・・・男子2名、女子1名の3名が個人戦に出場しましたが、いずれも1回戦で惜しくも敗れました。しかし、大変よく健闘しました。
地域の皆様、保護者の皆様のご支援とご協力に深く感謝申し上げます。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
7
1
6
8
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。