2019年6月の記事一覧

第3回「体力づくりの時間」

 運動会が終わりました。しかし、さっそく今日は「体力づくりの時間」がありました。生涯にわたって元気で健康な生活を送るためには、この時期の継続的な基礎体力づくりが不可欠です。
 運動も勉強も、どっちも一生懸命な生徒一人一人が北押原中学校の主役です。

期末テストに向けて「昼休み学習相談」始まる!

                                                                   
   昼休みの学習相談が開始!  頑張った運動会。今度は期末テストに向かって・・・・

 1学期の期末テストは、6月26日(水)~27日(木)です! そこで、今日からテスト日までの週間を学習相談期間とし、昼休みに食堂を自主学習の場所として提供しています。昨年までは学年ごとに別室で学習相談を行っていましたが、今年度は全学年を同室とし、3年生等にミニティーチャーの役割を果たしてもらって、互いに教え合う、学び合うという試みを開始しました。
 1学期は中間テストがなくテスト範囲がとても広いです。そして、1年生は初めての定期テストになります。計画的に学習を進めないととても間に合いません。昼休みは短い時間ですが、わずかな時間も大切にして、計画的に家庭学習を行うための弾みにしてほしいものです。
  

令和元年度北押原中学校運動会

 
             スローガン「北押革命 ~さらなる高みを目指して~」
 令和元年にふさわしい、新たな歴史を刻む立派な運動会を生徒たちは創り上げました。

 6月8日(土) 天気が大変心配されたこの日、生徒の願いが天に届いたのか、信じられないような絶好のコンディションとなり、令和元年度北押原中学校運動会が盛大に行われました。
 本校の運動会は、縦割り編成で赤組、白組、青組の3つの組に分かれ、3年生がリーダーシップを発揮して1,2年生をリード・サポートし、1,2年生はリーダーシップの在り方や団結する大切さや素晴らしさを学びとり、それが次年度に引き継がれていく伝統ある行事です。また、チームの声援を受けて競技することで、所属感や励まし合い・集団で競い合って活動することのすばらしさを体感し、それが、やりがいと新たな目標をもつことにつながります。さらに、委員会ごとの係活動は、自ずと役割を果たすことの大切さを学び、責任をもってやり遂げることで、貢献しているという満足感と自信を得ることができます。このように運動会は運動体育面以外の点でも大変意義ある行事です。
 運動会当日は、紅組、白組、青組が優勝を目指して競う中にも、勝ち負けにこだわらず、笑顔と拍手で友達同士や先輩・後輩の頑張りを認め、励まし合う姿がたくさん見られ、より高いレベルの運動会となりました。まさに「より高みを目指して」のスローガンが十分達成されたと感じました。生徒の皆さんの、一生懸命で、真剣な取組みに大きな拍手を送ります。
 御来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様には早朝より御来校いただき、生徒に温かい声援を送ってくださいましてありがとうございました。また、運営のお手伝いをいただきましたPTA役員、専門部員の皆様に心から感謝申し上げます。

<入場~開会式(選手宣誓)~北押体操(準備運動)> 堂々たる立派な入場行進でした。
  
  
   
 
<2年団体種目 綱引き>
   

<3年団体種目 玉運び→玉入れ>
    

<1年団体種目 台風の目>
    

<午後の応援合戦>
   

<女子全員 棒引き>
 
                    

<男子全員 騎馬戦>
                          
                      

<色別リレー>
   

<最後の種目 大縄跳び>
   
                 

運動会は本日、予定どおり実施します。

 6月8日(土) 本日の運動会は予定どおり実施します。
 

 なお、天候が心配されますので、進行を早めたりプログラムを一部変更する場合もありますので、御了承ください。

明日の運動会についてのお知らせ

 
 
 
 明日(6月8日(土))の運動会についてのお知らせ

  明日の運動会について、下記のとおりお知らせいたします。(保護者の方には、本HPと同様のお知らせを一斉メール配信でも行っております。)

     記

1. 明日は、実施の有無にかかわらず、午前5時30分~6時の間に、一斉メール配信及びホームページで、その旨御連絡いたします。
2. 天候によって、プログラムの進行が早まる可能性がありますので、御承知おきください。
3.本日雨のために、準備ができなかった部分が多くあります。登校時間が早くなる係の生徒がおりますので、お子様に登校時間を確認のうえ、御協力をお願いします。
4.校庭がぬかるむことが予想されますので、着替えの体育着や靴下を持たせてください。

 以上、保護者の皆様に御連絡いたします。