2019年12月の記事一覧
1年生 道徳
1年生は「美しい心」はどういうものか 意見を出し合いながら考えました。
資料は「ひしゃく星」です。北斗七星がどうしてできたか、美しい内容でまとめています。




資料は「ひしゃく星」です。北斗七星がどうしてできたか、美しい内容でまとめています。
下校の安全対策
先週は通学路周辺に猿が出没しました。粟野コミセンの所長さん、粟野駐在所の水上さんが同行してくれました。新たな情報が入りましたら、また対応します。
KLV お話会 上学年
KLVお話会 上学年の部です。上学年は楡木のKLVの皆さんに来ていただきました。お忙しい中本校に足を運んでくださり本当にありがとうございます。上学年は千葉省三先生の作品の上映です。なかなか見ることができない影絵の様子です。





KLV お話会 下学年
本校のKLVさんの皆さんがお話会を催してくださいました。音楽室を暗くして雰囲気もバッチリです。興味深く聞き入っていました。






人権集会 2
人権集会を別の角度から撮影しました。人権作文の朗読の後、他の人に助けてもらったり、教えてもらったりしたことを発表し合いました。
また、5つの気(本気 やる気 和気 元気 根気)の和気について話し、相手を思いやる意味を確認しました。






また、5つの気(本気 やる気 和気 元気 根気)の和気について話し、相手を思いやる意味を確認しました。
朝の一コマ
寒くなってきましたが、みんなとっても元気です。
登校直後~ 1年生

ハムスターもなかなか外に出てきません。 3年生登校後準備です。
3年生 2年生 連絡帳を書き始めています。


4年生 プリントに向かっています。

5年生 連絡帳提出後、朝の学習

6年生 プリントを黙々と進めます。
登校直後~ 1年生
ハムスターもなかなか外に出てきません。 3年生登校後準備です。
3年生 2年生 連絡帳を書き始めています。
4年生 プリントに向かっています。
5年生 連絡帳提出後、朝の学習
6年生 プリントを黙々と進めます。
1年生 チャールズ先生との給食
1年生はチャールズ先生と給食をとりました。今日は切り干し大根(cut and dry radish ?)についてお話をしました。「sweetでdelicious」とおっしゃいました。




5年生 国語
5年生は同音異義語の学習をしています。意味をよく考えないと正しい漢字にすることができません。辞書を引きながらみんな一生懸命でした。





これまでの学習の軌跡を多くの付箋が物語っています。

これまでの学習の軌跡を多くの付箋が物語っています。
6年生 算数
6年生は「反比例」の学習をしています。比例とは違った法則があるため新たな思考を要します。このきまりは面積が同じ長方形の縦の長さと横の長さの関係に代表されますが、実生活の様々な場面で利用することの多いきまりです。

面積図の変化でグラフの変化を表しているので、分かりやすいですね。




面積図の変化でグラフの変化を表しているので、分かりやすいですね。
2年生 九九カード
九九カードが大変充実していまして、綴じ方を変えると順番が変わるので覚えるには大変便利です。一生懸命勉強した後、みんなで片付けをしました。
手早にどんどん片付けをしていました。




笑顔の木にずいぶんハートメッセージが増えました。とてもいい雰囲気ですね。
手早にどんどん片付けをしていました。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
6
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。