2020年11月の記事一覧
6年生卒業アルバム製作 4
全体の集合写真を撮ります。いよいよ卒業となるとさびしいですが、成長ぶりに感激します。





片付けもがんばりました。

片付けもがんばりました。
3年生 理科
電流の流れ方について学んでいます。導線の中の金属がしっかり出ていないと電流が流れませんから、表面のビニールをがんばって取っています。





あいさつ運動
6年生を中心にあいさつ運動を行っています。小雨まじりの朝でしたが元気にあいさつしていました。





6年生 外国語活動
6年生の外国語活動です。金先生の発音を聞いてその単語を書くという高度な内容です。今は発音を聞いて文字と結びつける学習をしていますので、聞いて考え単語にすることができます。





2年生 算数
かけ算九九を学習しています。どこからでも唱えることができるように特訓中です。


持久走大会試走 5・6年生
最後は5・6年生の試走になります。距離は2kmになり校舎周辺を3回回ります。かなり疲れますが、自分のペースで完走を目指します。
なお、持久走大会は12月2日(水)です。
学校だよりの12月予定では12月4日(金)としてしまいました。
訂正いたします。










なお、持久走大会は12月2日(水)です。
学校だよりの12月予定では12月4日(金)としてしまいました。
訂正いたします。
持久走大会試走 3・4年生
3・4年生は走り始めは抑え気味でしたが、どんどんペースを上げてがんばっていきました。各自考えて走っているのですね。
なお、持久走大会は12月2日(水)です。
学校だよりの12月予定では12月4日(金)としてしまいました。
訂正いたします。







なお、持久走大会は12月2日(水)です。
学校だよりの12月予定では12月4日(金)としてしまいました。
訂正いたします。
持久走大会試走 1・2年生
1年生は初めての持久走大会です。みんなスタートがすごく速かったです。走って行くうちに段々ペースをつかめるようになってきました。ペース配分を考えながらがんばりましょう。
なお、持久走大会は12月2日(水)です。
学校だよりの12月予定では12月4日(金)としてしまいました。
訂正いたします。











持久走はつらいですが、やはり「一生懸命がんばる」度合いがとても高い活動だと思います。完走すると更にがんばった気持ちが強くなることでしょう。
なお、持久走大会は12月2日(水)です。
学校だよりの12月予定では12月4日(金)としてしまいました。
訂正いたします。
持久走はつらいですが、やはり「一生懸命がんばる」度合いがとても高い活動だと思います。完走すると更にがんばった気持ちが強くなることでしょう。
ナルト班 話合い
縦割り班のナルト班の班の話合いの様子です。これからの班遊びの内容や集合写真を撮っていました。







2年生 体育
いろいろな高さに設定したゴムを飛び越えていきます。引っかかってもゴムなので安心です。





基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
5
6
5
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。