鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2019年7月の記事一覧
夏休み編⑧ 大盛況!大成功!みどりっ子納涼祭
7月27日(土) PTA主催の一大イベント、みどりっ子納涼祭が開催されました。台風の影響が心配されましたが、雨は降ることなく、暑さを和らげてくれる心地よい風がそよぐ中での実施となりました。
会場には、児童や保護者ばかりでなく、卒業生や地域の皆さんも来てくださり、お祭りを盛り上げてくれました。
高龗連の皆様によるおはやしが始まり、会場はお祭りムード満点!設置された各ブースでは、実行委員さん方が準備万端にしてくれました。
開会式では、長谷川RTA会長さん、校長のあいさつの後、突然悪党?が乱入!会場には緊張感が漂いました。そこに正義の味方みどりマンが登場し、悪党をやっつけてくれました。そのみどりマンと悪党たちの誘いで、日光和楽踊りが始まりました。鹿沼信用金庫の皆さんも花笠をもって盛り上げてくださいました。
踊りの後は、各ブースで楽しく時間を過ごしました。

高龗連の皆様によるおはやしで会場はお祭りムード満点!

みどりマンと悪党?たちの誘いで、日光和楽踊りが開始!

鹿沼信用金庫の皆さんも花笠をもって踊りを盛り上げてくださいました。

施設部によるお楽しみくじ、ポップコーン配布

本部役員による駄菓子屋

体育部によるヨーヨー釣り

学年部による飲み物販売

総務部によるスーパーボールすくい

広報部による輪投げ
開始してから、2時間があっという間に過ぎてしましました。たくさんの方々が一緒に楽しんだ日光和楽踊り、途切れることのない各ブースの行列、会場に飛び交う子供たちの歓声!大盛況、大成功のみどりっ子納涼祭でした。
本部役員さんが年度当初から計画に取りかかり、実行委員さん方が進んで準備、運営をしてくださり、そして、ボランティアの皆さんや保護者の皆さんがテントの設営、片付けのお手伝いをしてくださったお陰です。本当にありがとうございました。
会場には、児童や保護者ばかりでなく、卒業生や地域の皆さんも来てくださり、お祭りを盛り上げてくれました。
高龗連の皆様によるおはやしが始まり、会場はお祭りムード満点!設置された各ブースでは、実行委員さん方が準備万端にしてくれました。
開会式では、長谷川RTA会長さん、校長のあいさつの後、突然悪党?が乱入!会場には緊張感が漂いました。そこに正義の味方みどりマンが登場し、悪党をやっつけてくれました。そのみどりマンと悪党たちの誘いで、日光和楽踊りが始まりました。鹿沼信用金庫の皆さんも花笠をもって盛り上げてくださいました。
踊りの後は、各ブースで楽しく時間を過ごしました。
高龗連の皆様によるおはやしで会場はお祭りムード満点!
みどりマンと悪党?たちの誘いで、日光和楽踊りが開始!
鹿沼信用金庫の皆さんも花笠をもって踊りを盛り上げてくださいました。
施設部によるお楽しみくじ、ポップコーン配布
本部役員による駄菓子屋
体育部によるヨーヨー釣り
学年部による飲み物販売
総務部によるスーパーボールすくい
広報部による輪投げ
開始してから、2時間があっという間に過ぎてしましました。たくさんの方々が一緒に楽しんだ日光和楽踊り、途切れることのない各ブースの行列、会場に飛び交う子供たちの歓声!大盛況、大成功のみどりっ子納涼祭でした。
本部役員さんが年度当初から計画に取りかかり、実行委員さん方が進んで準備、運営をしてくださり、そして、ボランティアの皆さんや保護者の皆さんがテントの設営、片付けのお手伝いをしてくださったお陰です。本当にありがとうございました。
夏休み編⑦ 準備万端!みどりっ子納涼祭
いよいよみどりっ子納涼祭当日です。台風接近により外での実施を検討しましたが、予定通り行うことに決定しました。
初めに実行委員さんとボランティアの皆さん、教職員全員でテントを張り、会場準備をしました。
その後、各担当に分かれて準備に取りかかりました。ポップコーンやヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、お楽しみくじ、輪投げ、飲み物販売など、各ブースに分かれて準備万端です!


初めに実行委員さんとボランティアの皆さん、教職員全員でテントを張り、会場準備をしました。
その後、各担当に分かれて準備に取りかかりました。ポップコーンやヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、お楽しみくじ、輪投げ、飲み物販売など、各ブースに分かれて準備万端です!
夏休み編⑥ いよいよ明日です!みどりっ子納涼祭
夏休みのPTA一大イベント「みどりっ子納涼祭」がいよいよ明日に迫ってまいりました。
昨夕は、PTA会長さん、副会長さんが来校し、やぐらを立ててくださいました。天気がやや心配ですが、昨年中止になってしまった分、今年は盛大に実施したいと思います。皆様、ふるってご参加ください。

昨夕は、PTA会長さん、副会長さんが来校し、やぐらを立ててくださいました。天気がやや心配ですが、昨年中止になってしまった分、今年は盛大に実施したいと思います。皆様、ふるってご参加ください。


夏休み編⑤ 先生も頑張っています!
7月22日(月)~29日(月)までの午前中は個人懇談です。保護者の皆様にはご来校いただきお世話になっています。午後は、教職員全員で研修に励んでいます。
今日は、来年度から導入となるプログラミング教育の研修を行いました。2名の講師をお招きし、プログラミング教育についてのお話を聞いた後、実際に教材を使って実習しました。「うわーっ!」「すごーい!」という驚きや感嘆の声が聞こえてきました。

今日は、来年度から導入となるプログラミング教育の研修を行いました。2名の講師をお招きし、プログラミング教育についてのお話を聞いた後、実際に教材を使って実習しました。「うわーっ!」「すごーい!」という驚きや感嘆の声が聞こえてきました。
夏休み編④ チャレンジクッキングの感想紹介
昨日のチャレンジキッズは300名もの参加者と55名のボランティアさんで、学校は活気と笑顔にあふれていました。
チャレンジクッキングで児童が感想を書いてくれましたのでいくつかご紹介します。
チャレンジクッキングで児童が感想を書いてくれましたのでいくつかご紹介します。
初めてチャレンジクッキングをやって、どんな食材の組み合わせでも、美味しくいただけるのだなと思いました。これからは、お母さんよりもうまく作って、お母さんにすてきな料理を食べさせてあげたいです。
チャレンジクッキングをしてみて楽しかったです。特に美味しかったのは「パン粉焼き」です。マヨネーズは苦手ですが、マヨネーズの味がひとつもしませんでした。家でも生かして美味しい料理を作ってみたいし、今日のことを家の人とも復習したいです。
クッキングをしてみて、ボランティアさんが優しく分かりやすく教えてくださったので美味しい料理ができました。これからは、家で作れるようにしたいです。料理に興味を持ったり楽しいなと思ったりできました。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
2
8
0
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。