令和4年度以前 日誌

プール清掃

  関東地方は昨日、梅雨入りしました、が、今日はとてもいい天気です。
  午後は5,6年生がプール清掃を実施しました。 プール底の青色が太陽の光で
 輝いて、キラキラしていました。

人権の花贈呈式

 5日(火)人権擁護委員さんお二人をお迎えして、「人権の花贈呈式」が行われました。
 飼育園芸委員会の児童が代表となり、人権擁護委員さんから花の苗をいただきました。
 その後、一緒にプランターへの移植作業を行いました。
 これから、委員会の児童を中心にして世話をしていきます。植物を育てることを通して生命を大切にする心、相手の気持ちを思いやる心などがさらに深まることを期待しています。

全校生で体力づくり

 木曜日の業間には、「体力づくり」に取り組んでいます。縦割り班に分かれて行っています。
 校庭では登り棒や雲梯、鉄棒などの固定施設を活用したり、ボールを使ったりしています。
 体育館では、マットの上で“カエル逆立ち”30秒に挑戦したり、“手押し車で10メートル”や”両足ジャンプ10メートル”に挑戦したりします。
 児童が苦手な運動では、先生がお手本を見せて頑張っています。

新体力テスト 実施

 今日は全校生で、新体力テストを実施しました。体力テスト用の縦割り班に分かれて、屋内4種目、屋外2種目に挑戦しました。
 天候は曇りで、運動にはちょうど良い気温でした。
 児童は自分の新記録達成に向けて、頑張りました。

来週のプール清掃に向けて

6月7日に予定しているプール清掃に向けて、水抜きを始めました。
また、児童清掃の前段階の清掃にも取り掛かり始めました。

南摩地区の田植え

今日、9時から南摩地区の田植え作業がありました。南摩小の児童も数名が保護者の方と一緒に体験していました。

南摩中生徒さんの働きぶりも素晴らしかったです。