2019年3月の記事一覧

今年度最後の表彰集会

 業間に、今年度最後の表彰集会がありました。

表彰を受ける児童は、緊張しながら・・・

でも、うれしそうな表情を浮かべながら、
大きな拍手に包まれました。
表彰を受けた皆さん、よくがんばりました!

アクセス数50,000越え

 本校HPへのアクセス数が50,000を越えました。
 1月中旬に40,000を越えてから、約2ヶ月で50,000台になりました。
 保護者、地域の皆様はじめ、多くの方々が本校教育活動に関心をもって閲覧していただいていることに感謝いたします。
 これからも、児童の活動を中心に、本校の教育活動の様子を広く発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

卒業式本番まで1週間

 今日の昼休みは、予行練習の反省から、改善するところやもう少しタイミングを合わせたいところなどの練習をしました。来週の金曜日は卒業式本番です。
 
3階廊下には5年生手作りの掲示物が。
           感謝の気持ちがいっぱいです。
 

ひなまつり献立

 今週はバイキング給食などがあり、遅くなってしまいましたが、
本日はひなまつり献立でした。
 献立は、セルフ五目ちらし寿司、卵焼き、こぶ汁、ひなあられです。

 今日の酢飯は、苦手な児童もいるかと思っていましたが、酢飯の残量はいつもより少なかったです。ひなあられも同じくほぼ残食ゼロでした。
 給食から季節を感じていてくれていたら嬉しいです。

卒業おめでとう給食~6年~

 6年生の「卒業おめでとうバイキング給食」が盛大に実施されました。

様々なメニューがずらりと並び・・・

先生の説明を聞いた後、

自分が選んだオカズをとり・・・


自由に会話を楽しみながら、楽しいひと時を過ごしました。

人一倍食いしん坊の教頭先生も、おかわりをしながら大満足・・・

また一つ、楽しい思い出ができました。

バイキング給食 6年生

 卒業を前に、今日は6年生が「バイキング給食」を行いました。
 朝のうちに、学校栄養士が会場の準備をしました。


 
調理員さんから6年生全員に、手作りコースターのプレゼントが。

6年生一人ひとりの名札も準備完了。
さて、「バイキング給食」のお味はいかか?

本番に向けて~卒業式予行~

 2校時に卒業式予行がありました。
本番を想定して、緊張感を持たせながらの実施でした。


卒業生は緊張しながら・・・
在校生も、一生懸命に・・・

呼びかけの練習をしたり、歌の練習をしたり、

本番に向けて、準備が整いました。
当日が楽しみです。

感謝の会

 今日は「感謝の会」がありました。
 今年度、いろんな場でお世話になった地域の方々をお招きしました。
 「ちょっとパトロール隊」「給食関係者」の方々、学習支援の方々、ボランティアコーディネーター様、駐在所巡査部長様、そしてPTA会長様に出席いただきました。
 児童から「感謝の言葉」、手作り首飾りとお花、そして全校生での歌「YUME日和」をお贈りしました。
 会の後、児童と一緒に給食を召し上がっていただきました。
 お忙しい中、来校していただき、ありがとうございました。

             
今日は卒業おめでとう献立の日でした。「お祝い吉野汁」には、こんな心遣いが。

ワックスをかけました。

 美化週間中、子供たちが一生懸命水拭きをして、きれいに磨き上げた廊下にワックスをかけました。(1日放課後の職員作業)
 今日は、ぴかぴかになった廊下を子供たちも教職員も、気持ちよく歩いています。
 

昔の遊び体験(1年生)

 3・4校時に1年生が「昔の遊び」を体験しました。
おじいちゃん・おばあちゃんたちと触れ合うことをテーマに、

5名の方々をお招きして・・・

こま回しや・・・

あやとりや・・・

お手玉など・・・
昔の遊びを最高の笑顔で行うことができました。
協力してくださった方々、
ありがとうございました。