学校ニュース

令和4年度以前 日誌

学校 3/4 わくわく委員会 活動報告

鉛筆わくわく委員会から、今年度の活動について報告がありました。

まず、「ペットボトルキャップ」は、合計39.1キログラム集めることができました。これで、19人分のワクチンになるそうです。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

次に、「池小ギネスブック2021」が完成しました。

児童昇降口に置かれていますので、来校されたときはご覧ください。

昨日、「全校生ギネス登録」を達成いたしました。

委員さんたちの熱意と努力を称え、感謝状を贈呈しました。

学校 3/3 ギネス更新

鉛筆1年生が、自学ノートを28冊達成し、ギネスの記録更新となりました。

前回の記録は18冊ですから、10冊増えました。

わくわく委員会のお姉さんから申請報告を受け、認定いたしました。

 

その他にも、本日はぞくぞくとギネス申請がありました。

なぜかといえば、本日がギネス申請最終日だからです。

6校時の委員会活動で、いよいよギネスブック作成が始まりました。

出来上がりが楽しみです。

 

 

学校 3/3 本日の授業

鉛筆1,2年生 生活科

1,2年生が、お世話になった人へ感謝の思いを伝えるために、準備をしていました。

 

黙々と作業に集中しています。

ネタバレするので、これ以上は伝えられません。

後日、公開です。

 

学校 2/28 本日の授業

鉛筆3年 理科

今までの学習で学んだ知識をもとに、楽しいおもちゃを作りました。

3年生は主に、磁石や音・電気について学んできました。それらの性質を活かして、自分だけのおもちゃが出来上がりました。

今日から、出来上がったおもちゃを使い、みんなで遊ぶそうです。

既習の知識を使うと、遊びの技や楽しさを高めることができました。

遊びの中で、習ったことを改めて実感する場面もありました。

未来のエジソンが、現れるかもしれません。

 

給食・食事 2/28 本日の給食

給食・食事本日の給食は、3,4年生のきぼうこんだてです。

わかめごはん、牛乳、鶏のから揚げ、白菜スープ、花野菜サラダ、メロンゼリー

 

3,4年生だけでなく、子どもたち皆から希望される献立でした。

メロンゼリーは、手作りです。美味しくいただきました。

 

 

学校 2/25 6年生を送る会

鉛筆本日、「6年生を送る会」を行いました。

前日まで、実行委員会の子どもたちが準備をすすめ、本日の進行も行いました。

招待状や会場飾りなどの係を各学年に分担し、全校生で準備を進めました。

【招待状】

 

そして本日を迎えました。

前半は体育館でゲームを中心に進め、後半は食堂でプレゼントやお礼のことばをおくりました。

ゲームは、6年生にちなんだ〇✕クイズと、ジェスチャーゲームでした。

在校生たちは、ゲームを一緒に楽しんだり、プレゼントやお礼のことばを送ったりして、6年生へ感謝の思いを伝えました。

池小まつりのときに使ったくす玉を復活させ、ドキドキハラハラな瞬間を味わうこともでき(?)、楽しさ倍増でした。

6年生からも、在校生一人一人に手作りのキーホルダーが贈られました。

様々な形で、お互いの感謝の思いを交流させることができ、心温まるひとときを過ごしました。

素敵な会を催してくれた実行委員の皆さん、どうもありがとうございました。

 

【最後に全員で記念写真】

 

 

 

【教室に戻った6年生たち】

 

 

 

学校 2/24 薬物乱用防止教室

鉛筆5,6年生対象に、薬物乱用防止教室を実施しました。

県警察署から2名の指導者が来校され、DVDやパネルなどで薬物乱用の恐ろしさを学びました。

たくさんの資料をいただき、関心を持って学ぶことができました。

県警の皆様、ありがとうございました。

学校 2/22 本日の給食

給食・食事今日の給食は、「1年生希望献立」です。

おおむぎごはん、牛乳(ミルメーク ココア)、チキンカレー、かいそうサラダ、いちごゼリー、

今日も、おいしい給食をごちそうさまでした。

 

学校 2/22 プログラミング

鉛筆6年 理科

レゴブロックでリモコンカーを作りました。

タブレットでプログラムを組み立てると、そのとおりに車が動きます。

単純作業のようですが、組み立て方により奇抜な動きを創作したり、音を付けてリアル感を出したり、発想次第で楽しみが増していく活動でした。

これから取り組む5年生も一緒になり、プログラミング学習に夢中になりました。

 

 

 

 

学校 2/22 業間休み

業間休みに勢いよく校庭へ飛び出したのは、2年生です。

遊具で遊び始めましたが、しばらくすると、あのビオトープにいました。

先日、2年生がきれいにしてくれた、あのビオトープです。

今日は朝から気温が低く、業間になっても水面に氷が張っていました。

お決まりの氷割りが始まりました。

「ねえ、ねえ、この氷をコロナだと思って投げようよ」

「オミクロンだ」

そんな声が聞こえました。

子どもたちなりに、世の中の状況を受け止めているようです。

 

今日もビオトープは、子どもたちの憩いの場です。

 

 

 

 

学校 2/21 週末に・・・

連日の寒さで、校庭にたくさんの霜柱ができていました。

それに気付かれた地域の方が、週末に、整備してくださいました。

更に、スポーツトレーニングをした児童が、終了後、自主的に校庭を均してくれたそうです。

週が明けて本日、朝の校庭は一面とてもきれいでした。

気持ち良いスタートがきれて、ありがたいです。

大切にしてくださる地域の方、児童の皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

学校 2/18 30万達成

お祝いホームページのカウンタ数が30万を達成しました。

たくさんの方々が、HPの閲覧を通して応援してくださっていることに、とても励まされます。

今後も、子どもたちの成長をお伝えしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 2/18 本日の授業

鉛筆5,6年 総合的な学習の時間

3学期の「池ノ森学」は歴史です。

池ノ森の歴史を探究する時間です。

授業者が児童に見せたのは、石の破片のようなもの。

いったい何でしょう。

縄文式土器の破片だそうです。

 

実は、本日の学習は外部講師がいらして、一緒に池ノ森の歴史を学ぶ予定でしたが、

コロナ禍のため中止となりました。そこで、講師の方が、様々な資料を用意してくださいました。

授業者は事前に、講師の方と打ち合わせをして、本日授業者だけで授業を進めました。

子どもたちの探究心を大いにくすぐる資料が満載でした。

これから、池ノ森学~歴史編~が、しばらく続きます。

 

※事前研修の様子

学校 2/16 本日の授業

鉛筆2年生 算数

2年生は、今、「分数」について学習しています

1枚の折り紙を半分にした大きさについて考えました。

自分の考えがまとまると、友達との交流タイムです。

学習リーダーが進行役になり、学習を進めました。

本当に半分になっているかな?長さをはかったり、ハサミで切って重ねたりしながら、いろいろな「半分」の形を見つけていきました。

教師は遠くから見守ります。この時間は、子どもたちだけで解決する時間だからです。

子どもたちは自分の考えを伝えたり、友達の考えから新たに気づいたりしながら、時間いっぱい学び続けました。

うまく伝えられなくても、「なんとなくわかるよ」と声掛けし合って成長していきます。

 

さいごに、どの半分も「2分の1」ということを学びました。

明日は、「半分の半分」の大きさについて学ぶそうです。

 

 

 

 

 

学校 2/14 本日の給食

給食・食事本日の給食です。

ごはん(ふりかけ)、ハートのコロッケ、ごまあえ、さわにわん

 

本日の「バレンタインデー」に因み、コロッケがハート型です。

食べるのがもったいないくらい、可愛いハート型のコロッケです。

中は、クリーミーで甘~いジャガイモでした。

 

学校 2/10 ボランティア感謝の会

イベント今年度お世話になったボランティアさんに感謝の思いを伝える「感謝の会」を開催しました。

コロナ禍のため、ボランティアさんと保護者の方々に、オンラインでライブ配信しました。

感染防止対策に配慮し活動が制限される中でしたが、子どもたちは知恵を絞り感謝の気持ちを伝えることができました。

ボランティアの皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

学校 2/10 雪遊び

雪業間休みになると、真っ白な校庭が、急に賑わい始めました。

雪の日のお楽しみ、雪だるまづくりが始まりました雪雪雪

みんなで手分けして、3体の雪だるまの完成です。

完成した雪だるまと一緒に記念撮影です。

 

そして、業間休みが終わると間もなく雪は雨に変わりました。

あっという間に校庭の雪は消えてしまいましたが、雪遊びの思い出は記憶に残ったようです。

 

 

学校 2/10 本日は雪

雪昨日の晴天から打って変わって、朝から雪景色となりました。

うっすら白くなった校庭に、登校してきた子どもたちの足跡が一直線に並びました。

いつもと違う静かな登校風景になりました。

 

学校 2/9 凧あげ

鉛筆1年 生活科

先日、冬の名物さがしで「氷づくり」を楽しんだ1年生が、今度は「凧あげ」に挑戦しました。

雲一つない晴天に、子どもたちの凧が自由に舞いました。

風がなくても全力走で凧を上げていましたが、徐々に風の向きや強さで、凧をコントロールするようになりました。活動を通して、子どもたちなりの気づきがあったようです。

最後のころは上着を脱いで、汗だくになって、冬遊びを満喫しました。

 

学校 2/8 きぼう給食

給食・食事昨日の「もりりんランチ」に続き、本日の献立は「2年生きぼうこんだて」です。

本日の献立

 わかめごはん、牛乳(ミルメークいちご)、とりのからあげ、ミニトマト、よしのじる、プリン、

 

本日も美味しい給食をいただきました。

他の学級のきぼうこんだても、この後予定されており、楽しみが続きます。