学校ニュース

2021年2月の記事一覧

ワックスかけ

本日、体育館にワックスをかけました。

業間の時間で床をきれいに水拭きし、昼休みを使ってワックスかけです。

それぞれが分担された仕事や範囲を、責任をもって取り組みました。

キラキラ「卒業式はピカピカでできますね!」「6年生たちは喜んでくれるかな」などと話しながら進める児童たちや、痛くなるほどの冷たい水を使って、雑巾を丁寧に洗う児童の姿をみて、つい誇らしく思ってしまう職員です。キラキラ

  

 

 

震災について(NIEと図書教育)

本校では、新聞記事を通して児童たちに考えてもらいたい事や知ってもらいたいことを『NIE掲示板』に掲示しています。 先日は、担当者が震災についての記事を掲示しました。 児童たちは足を止め、静かに読み込んでいます。

本日、図書支援員さんがその掲示板の横に、震災に関わる絵本を設置してくださいました。

きっとこのあと、児童たちは静かに読み出すはずです。

一緒に様々な思いを深めていきたいです。

  

総合的な学習の時間(NIE)

今、3~6年生たちは総合的な学習の時間に取り組んでいます。

本校では『ふるさと学習』として、3・4年生は「地域を知ろう」5・6年生は「地域の未来と私たちの生活」を探究課題として取り組んでいます。それぞれが探究目標を持って取り組む中で、共通した思いは「私たちの学校のよさをもっと知ってもらいたい! そして、入学生やその保護者の方々に入学を楽しみにしてもらいたい!」でした。そこで、本校の特色ある教育活動である『上南摩ラボ』を、NIEで学んだ新聞づくり活動をとおして発信することにしました。

今日の授業は、前時に行った情報の整理・分析をもとに、まとめ・表現を進める内容です。児童たちは、記事の配置や見出しの内容・表記等について意見を出し合いながら進めています。 その様子は、ドラマで見かけるちょっとした編集社のような雰囲気ですキラキラ 

  

  

 

NIE(朝の学習)

今日の「朝の学習の時間」はNIEです。

児童たちはそれぞれに気になった新聞記事を選び、まとめたり整理したりして、自身のテーマに沿った学習を進めます。

今朝の6年生には、先週の掲示板に特集した震災についての記事を読み込む姿が見られました。

 

 

2年生たちは「こども新聞」を活用した学習でした。『幻の大陸』という見出しに興味をもち、大陸の変化や生物の進化等を調べています。図と文章から、お友達に説明する姿も見られました。更には、1mを超えるコウテイペンギンがいることを知り、黒板にあった物差しを使ってその大きさに驚いていました。

キラキラ児童たちの「えぇー!」「知らなかった!」という声にはワクワクさせられます。新聞の活用に慣れてきた児童たちは、記事に載っている実際の大きさや重さに興味が湧き、自然と身の回りにある物で確かめようとします。このような学びは大切にしていきたいです。キラキラ

  

  

 

梅・桜・ネコヤナギをお借りしました

書写の授業でお世話になっている杉山先生が、わざわざ学校に新しい梅と桜、ネコヤナギをお持ちくださいました。

梅とネコヤナギは玄関、桜は校長室に飾らせていただきました。

校長室にきた児童たちは、早速新しい桜に気づき、ほのかに紅く染まったつぼみの開花を楽しみにしていました。

HPにてご紹介いたします。