2022年12月7日以前 日誌

夏休みの学校

今日から8月です。

みなさん、なつやすみみ を どのよう に すごしていますか?

しゅくだい は じゅんちょう に すすんでいますか?

なつやすみ の 学校 の ようす を しょうかい します。

7月25日(月)から ほごしゃこんだん が スタートしました。

みんなの1がっきのがんばりを、おとうさんやおかあさんにつたえる日です。

たんにんしていない、きょうとう先生 と、きょうむしゅにん の 先生が、のうきぐごや の どうぐ を ぜんぶ そと に 出して、せいりせいとん してくれました。

こんなにすっきりしましたよ!

こうちょうせんせいは、9月 に みんな で そだてる だいこん の たね を まく まはたけ の じゅんび を はじめました。

(みんな で じゃがいも を そだてた はたけ に こんなに 草が はえて しまいました。ここ に だいこん の たねまき を しますよ)

7月26日(金)

サツマイモ も じゅんちょうです。たくさん とれる と いいですね。

7月23日(火)たった 一つ から そだてた ホテイアオイ が なんじゅうばい も ふえて、つぼみ が 見えてきました。

そろそろさくのかなと思っていたら・・・つぎの日の朝,、こんなきれいな花がさいていましたよ。7月24日(水)

ゆうがたには しぼんでしまいました。たった 1日しか さかないんだね。

 

 

夏休みの研修

夏休みの初日、7月21日(木)に二つの校内研修を行いました。

一つ目は6月22日に実施した、学力向上コーディネーター訪問時の研究授業の振り返りです。

参観できなかった職員もいるので、ビデオを視聴しながら振り返りました。

二つ目は、音楽の鑑賞教材についての研修です。

いろいろな曲を聴いて、身体表現などを取り入れた鑑賞のポイントについてO先生からいろいろ教えていただきました。

22日(金)はとちぎっ子学習状況調査の結果分析を行いました。

分析結果を2学期からの授業に活かしてまいります。

シソジュース

わくわく農園で育てたシソの葉で、シソジュースを作ってみました。

大鍋に入れ15分程煮詰めて・・・(今年は7ℓ)

きび砂糖とりんご酢を入れて完成です。

暑い夏にぴったり!

サクラソウ

春にきれいに咲いたサクラソウ。

もともとは裏庭でひっそり咲いていたものです。

種をとってまいてみましたが、一つも芽が出ませんでした。

しばらく放置していましたがちょっとのぞいてみると・・・

こぼれ種からたくさん芽がでているではありませんか。

さっそくビニールポットに移植してみました。うまく育つでしょうか?

何をしているのでしょう?

7月19日(火)の放課後。

校庭で何やらはじまりました。

グラウンドサーフィン?そんなスポーツありましたっけ?

きまってますねぇ!大会でもあるのかな?

正解は校庭の「除草」

よく考えましたねぇ。ありがとうございます!!

 

今日の子どもたち 2022/07/20

今日は1学期最終日。いよいよ明日から夏休みです。

交通安全協会粕尾支部の皆様が街頭指導をして下さっていました。右上に見える七夕飾りは、7/6(水)に子どもたちと一緒に作っていただいたものです。

朝のわくわく農園です。オクラがすごいいきおいで育っています。右側はポップコーンです。これは、おサルは食べないかな?

ピーマンがたくさんとれました。

つやつやしていておいしそうですね。今日はチンジャオロースー?

4時間目終了後に終業式を行いました。

今日の子どもたち 2022/07/19

6年生 外国語

5年生 外国語

3年生 社会

1年生 生活科

とったどーっ

たくさんとれましたね

2年生 外国語活動

5月にまいたオジギソウ

じゅんちょうに育ちました

はっぱをさわると・・・

おじぎをするように葉がとじます ふしぎですねぇ

1・2年生のみなさんにプレゼントします。うまく育つとピンクの丸いはなが咲きますよ。

一つわけてもらったホテイアオイ

少しずつふえて・・・

こんなにふえました!(これでも半分)

これも食べられるのかと思ったらしく、おサルがいたずらしていきました。

今日の献立 2022/07/19

さつきランチ(とくさんぶつこんだて)

メニュー:わかめご飯 牛乳 けんさんぶたにくにらいりぎょうざ かふうサラダ かんぴょうのたまごとじじる

今日の子どもたち 2022/07/15

 6年生 理科

6年生 国語

1年生 音楽

5年生 国語

3・4年生 書写

1年生 算数

5・6年生 音楽

5・6年生 家庭科

今朝も、サルが来たようです。

まだあまくなっていないので、かじっただけでした。甘さの味覚は人と同じなのですね。

とうもろこしは全部切り倒してしまったのですが、残ったわき芽wねらったようです。

前回食べ残したえだまめがまた熟してきたのでそれを全部食べていきました・・・