2022年11月の記事一覧
今日の献立
メニュー:ごはん ぎゅうにゅう セルフちゅうかどんのぐ けんさんぶたにくいりぎょうざ りんご
今日の献立
メニュー:けんさんこむぎコッペパン ぎゅうにゅう しろみざかなフライ ほうれんそうとコーンのサラダだいずいりシチュー
今日の子どもたち
今朝は読み聞かせのひでした。
1・2年生
3・4年生
5・6年生
業間は持久走大会の練習でした。大会まであと2週間ですね。がんばりましょう!
今日の献立
メニュー:ごはん ぎゅうにゅう さばのみそに きりぼしだいこんのごまドレッシングあえ とりごぼうじる
今日の献立
メニュー:もちむぎごはん ぎゅうにゅう ポークカレー ツナサラダ あんにんプリン
今日の子どもたち
今日は、先生方による読み聞かせの日です。担任以外の先生が、こだわりの1冊を読み聞かせしました。
1・2年生
3・4年生
5・6年生
2時間目は、持久走大会のコースに出て、試走を行いました。
今日の献立
メニュー:ココアあげパン ぎゅうにゅう ポークビーンズ イタリアンサラダ
天体ショー 皆既月食
きのうのよる(8日)は皆既月食(かいきげっしょく)でしたね。
およそ1年ぶりとういことでしたが、かけはじめるじかんや、おてんきはぜっこうのかんさつびよりでした。みなさんも見てみましたか?
わたしも、いえのにわから、さつえいしてみました。
じつは、この日は「惑星食(わくせいしょく)」といわれる、天王星(てんのうせい)が月のかげにかくれるげんしょうもみられました。それは何と442年ぶりだったそうです。天王星はとてもくらいので、カメラを手でもってさつえいするのではうつすことができませんでした。もちろんにくがんでもまったく見えません。ところが
じゃーん
事務のOM先生が撮影に成功していました。すごいです!
3000ミリの超望遠レンズで、三脚に固定しシャッタースピード3秒で撮影したそうです。(ちなみに私のは300ミリ・手持ち・・・)
左下に小さく見えるのが、月のうしろにかくれていく天王星です。
消防分団点検
11月6日(日)の午後、粕尾小の校庭で鹿沼市消防分団第12分団通常点検が実施されました。
お父さんのかっこいいすがたを応援するために子どもたちも応援しにきてくれました。
AWANO 夢咲く ART FESTIVAL
少しずつ秋が深まってきました。(7日朝 通学路から)
11月6日(日)に旧粟野中学校で、「AWANO 夢咲くART FESTIVAL」のオープニングセレモニーが開催されました。
音楽室でフルートアンサンブル
ギター弾き語り
①造形ー道祖神すごろく
②粘土ー彫刻家と道祖神の作成
粕尾小の児童も参加しました。
③木彫ー彫刻家と道祖神の作成
④絵画ーテンペラ画の技法で自由に描く
常楽寺にも作品が展示されていました。
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。