学校ニュース

2022年10月の記事一覧

10月28日(金)体育発表会

とてもよいお天気でした。子どもたちは終始半袖でした。転んだり、気持ちが悪くなってしまったりした子が何人か見られましたが、みんな最後まで頑張ることができ、本当に立派でした。真剣な表情がたくさん見られました。子どもたちがいろいろな経験をすることができました。体育発表会をやってよかったなぁと思いました。


朝に比べて、終盤、保護者の方の数が増えてきたような気がしましたが、保護者の皆様には、ご理解とご協力、ご支援を賜りまして、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

10月28日(金)体育発表会

6年生は係の活動にも一生懸命に取り組んでくれました。そのきびきびとした動きは下級生の手本となりました。転んでけがをしてしまった子も、最後まで全力でやり遂げました。

背中の文字が泣けました。

10月28日(金)体育発表会

開会式を担当した子どもたちは「緊張する」を連発しながら、何度も小さな声で練習を繰り返していました。「大丈夫、みんなきちんとできるから」と励ましました。
始まってみたら、みんな上手にできました。始まるまでの心の準備や反復練習をする姿勢が、自分の糧になるのだと思います。かけがえのない経験ができたのだと思います。

子どもたちの演技は、みんな素晴らしいものでした。「共に」「全力で」ができていました。最後まで根気強くやり遂げようとしていた姿がたくさん見られました。転んでしまった友達を競技中にいたわる姿も見られました。感動しました。

 

10月28日(金)朝の風景

登校中、「あああ、緊張する~っ」とか、「今日は楽しみだ」とか、「楽しむぞー」などという声が聞こえてきました。子どもたちの今日にかける並々ならぬ思いが伝わってきました。「どうせなら、楽しんじゃおう」と言いました。みんなニコニコしていました。

10月28日(金)交通安全運動

今朝も、仁神堂町交差点で交通安全運動が行われました。小学生だけでなく、中学生も高校生も安心して横断できていたように思いました。警察の皆様、地域の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございます。

10月27日(木)体育発表会の準備

6時間目に6年生が準備をしてくれました。小学校生活最後の体育発表会。先日は修学旅行が無事に楽しく美しく終わりました。こうして「小学校生活最後の〇〇」が1つずつ終わっていきます。この体育発表会が終わったら11月、小学校生活はあと5か月です。

「明日は、いよいよ本番です。6年生の見せ場です。自分の『全力』を発揮できるように頑張りましょう。」と話しました。

10月27日(木)今日の昼休み

明日に備えて、先生方がサッカーゴールを移動しました。大勢の1年生が6年生を取り巻くように、その動きを見つめていました。子どもたちは、伸び伸びと遊んでいました。みんな元気でなによりです。

10月27日(木)体育発表会全体練習

業間に応援の練習を全校生で行いました。これまでずっとできなかったので、今日になってしまいました。応援団の子どもたちも、応援席の子どもたちも、みんな一生懸命に取り組んでいました。素晴らしい態度でした。

最後に、体育主任から、明日の体育発表会での注意事項についての話がありました。全校生が同じ話を聞いたので、みんな同じような態度で過ごしてくれるはずです。

明日は、いよいよ本番です。「全力で」頑張りましょう。

 

 

 

10月27日(木)朝の風景

日に日に朝の寒さが増しています。子どもたちの服装も、だんだん冬に近づいてきているようです。

子どもたちはラインが引いてある内側には入りません。素晴らしい習慣です。あいさつ運動も石拾いも行われていました。朝の活動の時間に、6年1組の子どもたちが扇風機を片付けてくれていました。6年2組では、体育発表会のクラスのめあてを話し合っているところでした。「最後まで全力でやりきろう」に決まりました。


学級閉鎖は解除になりました。それでも、何人かの子どもたちが、自分自身やきょうだいにかぜ症状が見られたり、ご家族の濃厚接触者になってしまったりと、欠席を余儀なくされている状態です。しかしながら、明日10月28日(金)は体育発表会を実施させていただきます。保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

10月26日(水)今日の昼休み

冷たい風が止んで、ぽかぽかと暖かい時間になりました。子どもたちのいろいろな表情が見られました。やっぱ、休み時間は楽しいなぁ。

 

10月26日(水)今日の業間

2時間目の終わりのチャイムが鳴ったとき、1年生が練習をしていました。校庭に勢いよく出てきた子どもたちは、邪魔にならないようにトラックの周囲で待ちました。子どもたちは、邪魔にならないようにすることができました。待つことができました。

これまでに、そのような指導をされてきたから「できた」ことです。何歳ごろから、それが「当たり前」になるのかは定かではありませんが、本校の子どもたちは、みんなそれができました。とても素晴らしいことだと思いました。

私には冷たい風が吹き付けていました。子どもたちは元気いっぱいに動き回っていました。

10月26日(水)朝の風景

爽やかな青空でした。途中で転ぶ子もなく、事故もけがもなく、みんな無事に登校できました。子どもたちの登校時刻が少しずつ早くなってきているように思います。1年生が4月よりも早く歩けるようになったからかな。

今朝も元気にあいさつ運動と石拾いが行われていました。みんな、ありがとう。

10月25日(火)菊東ソーラン

6時間目、6年生が「菊東ソーラン」の練習をしました。すてきでした。とってもかっこよかった。いろいろな思いがこみ上げてきてしまいました。

本番の日、プログラムの最後の最後に6年生のこの演技を見たら、私はどんな気持ちになるんだろうなぁ。

10月25日(火)今日の昼休み

みんな伸び伸びと遊んでいました。みんなで「共遊」しているクラスがたくさんありました。上級生と下級生が一緒に遊ぶ姿もたくさん見られました。

10月25日(火)今日の業間

先日と同じように審判係の練習中は、トラックの外側で遊んでいてくれました。終わった途端に、トラックの中になだれ込んできました。

みんな楽しそうでした。

10月25日(火)今日の業間

審判係の練習がありました。今日の走者は6年生でした。6年生のスピードに対応するための練習でした。走る子も係の子も真剣に取り組んでくれました。

本番での活躍を楽しみにしています。

10月25日(火)朝の風景

とても寒い朝でした。昨日は見えなかった男体山とその左奥に見える山(なんて山でしょう?)には白い物がついていました。どうりで寒いわけです。お互いに体調管理には気を付けましょう。今朝は、体育委員会だけでなく環境委員会の子どもたちも石拾いをしてくれていました。

朝の活動は1年生の教室に密着しました。1組は漢字スキル、2組は算数ドリルに取り組みました。みんな一生懸命でした。15分程度の時間でも、「できた」「できるようになった」と何度も思ってるんだろうなぁ。

10月24日(月)放課後の校庭整備

放課後、先生方がみんなで校庭整備をしました。足がフラフラになりながらも、腕がプルプルしながらも、一生懸命に取り組みました。体育発表会では万全のグラウンドコンディションで成果を発揮してほしい。そんな願いでいっぱいの校庭になりました。

10月24日(月)今日の昼休み

ちょうど昼休みの時間に雨が上がりました。子どもたちは一目散に校庭に飛び出してきました。水たまりを避けながら、時々、水たまりに自分から入りながら、楽しそうに過ごしていました。

 

10月24日(月)雨の業間

今日の業間は、全校生で応援の練習を行う予定でしたが、残念ながら明日に延期しました。今日は、室内で楽しく過ごしました。久しぶりに、全員が揃った状態で合唱の練習をすることができました。

10月24日(月)朝の風景

雨の朝でした。国道293号線にはたくさんの車がありました。子どもたちは無事に登校できました。1年生教室では、保健委員会の6年生がハンカチチェックを行っているところでした。みんな「持ってまーす」と高々と手を挙げていました。5年2組教室では新しい席を発表する瞬間に立ち会いました。モニターに自分の席の場所が映った瞬間に「やった」「あああ」「終わった」いろんな声が聞こえてきました。

さて、体育発表会が明後日になりました。子どもたちも先生方も精一杯頑張っています。体育発表会は体育の時間です。指導すべきことは、その場できちんと指導します。「できる」に越したことはありませんが、「できない」からといって悲観的になる必要はまったくありません。一生懸命にやることが何より大切です。最後まで根気強く取り組むことが何より大切です。子どもたちが体育の時間に学習したことを、精一杯、披露してくれれば、それでいいと思っています。その姿が何よりの「成果」であると思っています。

10月21日(金)今日の業間

審判係が練習している間、他の子どもたちはトラックの外で遊んでいました。「邪魔をしない」「どちらが優先か」などの判断がきちんとできている証であると思います。

審判係の練習が終わった後は、みんなトラックになだれ込んできました。そのタイミングも申し分ないものでした。あたたかくて気持ちよさそうでした。

10月21日(金)体育発表会 審判係の練習

業間の時間に、3年生の子どもたちに走ってもらって、審判係が動きの確認をしました。子どもたちは真剣に取り組んでくれました。とても上手に誘導できました。

本番で活躍する姿を楽しみにしています。

10月21日(金)1時間目の風景

朝の会が終わった後、1時間目に備える準備時間が5分間あります。トイレに行ったり、水分を補給したり、友達と触れ合ったり。それらが済んだら1時間目が始まります。

10月21日(金)朝の風景

今朝も爽やかな朝でした。今朝7時頃の外気温は9℃、あっという間に寒さが身に染みるようになってしまいました。子どもたちは無事に登校できています。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

子どもたちは、みんなトラックの中には入りません。白線を踏まないように慎重に歩いています。1年生の教室に行くと、元気のよいあいさつで私を出迎えてくれます。

10月20日(木)今日の業間

気持ちのよい青い空の下、子どもたちは伸び伸びと過ごしました。そういえば、火曜日・水曜日の業間は、体育発表会の全体練習だったんですものね。

10月20日(木)来年で「創立150周年記念」ポスター

9月中旬に、代表委員会の子どもたちが作ってくれたポスターです。

明治6年に学制が発布され、現在のいわゆる「学校」が鹿沼市内にできました。菊沢東小学校もその1つです。3年生の「わたしたちの鹿沼市」の巻末にある年表によると、明治6年には27校できたようです。本校も、令和5年度が満150歳。創立150周年と位置付け、子どもたちを中心に、子どもたちと一緒に、記念イベントを行う予定です。みんなで楽しみたいと考えています。

また、今年度は、数えで150歳の年にあたります。今年度の6年生は、日常の学校生活はもちろんのこと、学校行事や児童会行事などの様々な機会に活躍し、下級生を導き、この学校をよくしようと努めてくれています。そこで今年度も、150周年を記念したイベントを開催します。名称は、「数えで150周年」「150-1周年」「プレ150周年」「150周年前祝い」など考え中です。

19日(水)のPTA総務会で承認を得ましたので、今日、公表させていただきます。特に、PTA本部役員の皆様には検討の段階からたいへんお世話になりました。詳細につきましては、後日、ご案内させていただきます。保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。

10月20日(木)クリーン活動

きょうだい学級で行いました。15分程度の短い時間でしたが、6年生を中心に、落ち葉を集めたり、草をむしったり、子どもたちは一生懸命に取り組んでくれました。

みんなで拾った落ち葉や草はゴミ袋いっぱいになりました。「自分たちの学校を自分たちできれいにする」「最後まで根気強く取り組む」そんな気持ちを育みたいと考えています。

10月20日(木)朝の風景

今日も爽やかな青い空が広がっていました。子どもたちは無事に登校できました。昇降口前では、子どもたちが旗をもってあいさつ運動をしてくれていました。校庭では、たくさんの子どもたちが石拾いをしてくれていました。

1年生の教室では、クリーン活動の準備をしていました。間もなく6年生が迎えに来てくれます。

10月19日(水)第3回PTA総務会

役員の皆様、お忙しいところ、お集まりいただきまして本当にありがとうございました。


今日の議題は、「体育発表会」「納涼祭」「創立150周年記念事業」「PTA本部役員改選」「おやじ倶楽部」でした。詳細につきましては、後日、お知らせいたします。今後とも、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

10月19日(水)図書委員会からの読み聞かせ

体育発表会に向けて、運動会に関する本の読み聞かせが行われました。今日は2名の児童が読み聞かせをしてくれました。とても上手にできました。たくさん練習したのだろうと思いました。

終わった後、「緊張しました~っ」と、にこやかな表情で話してくれました。

10月19日(水)体育発表会全体練習

業間に2回目を行いました。閉会式の練習をしました。児童席から閉会式の隊形に並ぶ方法についても練習しました。ウォーミングアップも行いました。本番まであと1週間です。子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。できる範囲で、体育の時間に学習した成果を披露します。

「うまくできなくても、最後まで一生懸命やればいい。本番でのみなさんの活躍を楽しみにしています。」と話しました。

10月19日(水)朝の風景

久しぶりに気持ちのよい青い空が広がりました。子どもたちは、いつもよりも早く学校に到着しました。みんな無事でした。

10月18日(火)体育発表会全体練習

業間に1回目の全体練習を行いました。今日のメニューは、「学年の座席の場所確認」「開会式練習」「ウォーミングアップの説明」の3つです。残念ながら、校庭が水たまりだらけだったので、子どもたちは学年ごとの場所で開会式の流れを確認しました。

明日も2回目の全体練習を行います。全体練習は3回で終わりの予定です。

10月17日(月)今日の昼休み

子どもたちが元気に遊んでいました。間近で見るのは久しぶりで、なんとなく新鮮でした。子どもたちが楽しそうに遊んでいる表情は、とても美しく映りました。

10月17日(月)今日の業間

応援団の練習や合唱の練習が行われていました。応援団の子どもたちも合唱の子どもたちも、少ない時間での練習ですが、一生懸命取り組むことで、少しずつ、間違いなく、上達しています。

一生懸命に取り組む姿が見ている人の心を打つのです。

子どもたちは応援団の練習の邪魔にならないように遊んでいました。素晴らしい気遣いだと思いました。

10月17日(月)朝の風景

子どもたちは無事に登校できました。先週の木曜日と金曜日は、6年生が修学旅行で不在でしたが、5年生を中心にみんな無事に登下校することができました。5年生の頑張りに感謝します。今後も6年生の次のリーダーとしての活躍を期待しています。

6年生は、元気に登校できました。安心しました。

10月14日(金)4年生ふるさと活動

鹿沼市教育委員会文化課から、講師を2名お招きして「出前講座」をしていただきました。テーマは「小学校の周りの歴史を調べよう」です。「1 鹿沼と菊沢ってどんな意味なのか」「2 千渡にあるお城」「3 日本全国で木造を作った木喰」「4 150年前、学校の周りはどんなところだったか」という項目でお話をいただきました。

写真を見る限りでは、子どもたちは、とても熱心に取り組んでいて、とても分かりやすくてよい話だったんだろうなぁと思いました。私にとっても、4つのタイトルはどれも興味深いものでした。私も聞きたかったなぁ。

10月14日(金)学校に戻りました

いろいろありましたが、みんなで無事に帰校しました。土日は、ゆっくり心と体を休めてほしいです。なにかありましたら、学校緊急用携帯にご連絡ください。

保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。

10月14日(金)みんな元気です

みんな元気に朝食をとり、那須ハイランドパークに向かいました。ほっとしました。保護者の皆様もご心配だったかと思いますが、本当に安心しました。

10月12日(水)体育発表会の開閉会式練習

業間に6年生の子どもたちが中心となって、開閉会式の動きについて練習しました。15分程度の時間でしたが、さすが6年生。1つ1つの動きをきちんと理解することができました。

本番でも堂々とした態度で大いに活躍してほしいです。

10月12日(水)3年生ふるさと活動

3年生が「生きがいの森」でふるさと活動を行いました。いろいろなことを知っている子どもたちですが、今日の学習で知らなかったことをたくさん学ぶことができたと思います。この機会を通して、地域の自然に対する興味や関心を高め、郷土を大切にしようとする心情が大きくなることを願っています。

鹿沼自然観察会から4名の方に講師として来ていただきました。ボランティアとして2名の保護者の方が協力してくださいました。子どもたちのために本当にありがとうございました。

地域の方がボランティアで歩道の草刈りをしてくださっていました。ありがとうございます。

 

10月11日(火)道徳の公開授業

2年2組で道徳の授業が公開されました。子どもたちは一生懸命に先生の発問に答えました。「モムンは、大切な友達だから許すことにした」などと、子どもたちのやさしい心情が手に取るように分かる発表がたくさんありました。

これからの生活で実践に移してほしいと思いました。

10月11日(火)今日の業間

今日の業間は、6年生の身体計測と合唱練習も行われていました。校庭では、子どもたちが気持ちよさそうに遊んでいました。

10月11日(火)朝の風景

3連休明けの火曜日、きれいな青空が広がりました。子どもたちは無事に登校できました。朝の活動ではみんな一生懸命に取り組んでいました。

今日から3年生に新しい友達が1人増えました。みなさん、よろしくお願いします。

10月7日(金)ふるさと大すき たんけんたい

2年生が校外学習に出掛けました。小林産業様と鹿沼市民ゴルフ場様には、子どもたちの見学を快くお引き受けくださいまして本当にありがとうございました。

自分が住む菊沢地区のよさを知り、ふるさとを愛する人になってほしい。そんな願いも込めて学習に取り組んでいるところです。子どもたちは、それぞれのお仕事や施設などに触れさせていただいたおかげで、たくさんのことを学んだはずです。

10月7日(金)雨の昼休み

昼休みも雨でした。金曜日なので15分間でしたが、子どもたちは楽しそうに過ごしました。

熱心にコンテナ当番をしてくれている5年生の姿がありました。

10月7日(金)体育発表会スローガン

昼の放送で代表委員会からお知らせがありました。「体育発表会のスローガンを決定しました。みなさんから応募していただいた42点の中から、6年生の(個人名は伏せます)『共に戦え 全力で勝利を目指せ 菊東魂』に決めさせていただきました。」というものでした。

3日(月)の昼休みに代表委員会で決定しました。みんなで話し合って決めました。みんなのスローガンが決まりました。今年度は赤白に分かれて点数を競います。赤白での勝利を目指すと同時に、自分にも勝利できるよう「共に」「友達と協力して」「全力で」「嫌になっても根気強く最後まで」戦ってほしいと思います。<映像はありません。>


『共に戦え 全力で勝利を目指せ 菊東魂』

10月7日(金)朝の風景

雨の朝でした。子どもたちは一生懸命に登校しました。みんな無事で安心しました。朝の会では子どもたちが活躍する姿がたくさん見られました。4年生教室に辿り着いたときには、朝の会は終わっていました。5年2組ではダンスレッスンが始まるところでした。

北の方の山々には幻想的な風景が広がっていました。

10月6日(木)3年目研修

5年2組の教室で学級会の授業を行いました。議題は「5-2秋を感じよう会をしよう」、めあては「みんなに聞こえる声で1人1回は必ず発表しよう」でした。計画委員の子どもたちは一生懸命に話合いを進行しました。みんな積極的に発表しました。たくさんの意見が出されて合意形成が図られていきました。みんなが納得した形で「5-2秋を感じよう会」が開催されることと思います。

鹿沼市教育委員会の指導主事の先生にご指導いただきました。

10月6日(木)朝の風景

傘を差す子がちらほら。小雨交じりの朝でした。みんな無事に登校できました。

朝の活動では、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。集中して取り組めば、できなかったことも、少しずつでもできるようになるはずです。自分のために、真剣に取り組みましょう。

10月5日(水)雨の昼休み

久しぶりの雨の昼休みでした。水曜日なので15分間でしたが、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。3階に辿り着く前に昼休み終了のチャイムが鳴ってしまいました。

代表委員会の子どもたちが体育発表会のスローガンを決定してくれました。どんなスローガンになったかは後日お知らせします。

10月5日(水)朝の風景

雨がちらちら降っていましたが、子どもたちは無事に登校することができました。朝の会の様子です。低学年の教室では「私が将来なりたいのは・・・」「2学期に頑張りたいことは・・・」などのテーマでスピーチしていました。

5年2組の教室では体育発表会のダンスの練習が行われていました。「がんばって」と声を掛けると「ありがとうございます」という声が子どもたちから返ってきました。素晴らしいと思いました。私は「スマイルでね」とその極意を伝授しました。

10月4日(火)国体観戦

6年生が「いちご一会とちぎ国体」の卓球を観戦してきました。栃木県での国体開催は42年ぶりだそうです。まさに巡り合わせで、会場の雰囲気、選手の表情や息遣いなど、なかなかすることのできないことを体験できました。貴重な機会となりました。

子どもたちの胸には何が残ったでしょうか。

10月4日(火)今日の業間

今日も35分間ありました。6年生は国体観戦でフォレストアリーナに出掛けていました。教室では教育相談が行われていました。合唱の練習も行われていました。子どもたちは一生懸命に遊びました。

 

10月4日(火)朝の会

子どもたちの聞く態度が格段によくなった気がします。先日の「きらきらタイム」や読み聞かせ、もちろん日常の授業中の指導などによるものであると思っています。

1年生の教室では、先生が話を始める前に机の上に置いてある本を閉じさせていました。子どもたち全員と目が合うまで先生は待ちました。このような1回1回の習慣づけが、のちに大きく響いてくるのだと思います。そして子どもたちは成長するのだと思います。

10月4日(火)朝の風景

爽やかな朝でした。心なしか車の数が少なかったように思います。子どもたちは無事に登校できました。

今朝はKLVの皆様による読み聞かせがありました。1年生から3年生までの子どもたちが本の世界に連れて行っていただきました。身を乗り出してお話を聞こうとしていた子どもたちの姿が印象的でした。6年生は国体観戦に出掛けました。

10月3日(月)生活習慣病予防健診の事後指導

鹿沼市共同調理場の栄養教諭の先生が講師となって、5年生を対象に行いました。今日は1組の様子を見させていただきました。どうしたら生活習慣病にならないかということについてグループで話し合いました。「なるべくたくさん噛む」「味付けを濃くしない」「ファストフードばかり食べない」「バランスよく食べる」などの考えが出されました。

さっそく今日から実践していきましょう。

10月3日(月)今日の業間

今日から教育相談が始まります、業間を35分として、子どもたちと向き合う時間を確保します。 今日の業間は、教育相談のほかに、合唱の練習、飼育園芸委員会の活動、応援団の練習が行われました。

飼育園芸委員会では、「体育発表会に向けて赤と白の花で飾る」と先日の委員会活動で決めたことを実践に移しました。 プランターが赤と白の花で美しく飾られました。

10月3日(月)朝の活動

月曜日は読書です。子どもたちは本の世界に浸っていました。高学年の教室では物音ひとつしませんでした。素晴らしい集中力でした。

 

10月3日(月)朝の風景

10月になり、今年度はあと半年となりました。長袖で登校する姿がたくさん見られるようになりました。私は半袖でしたが。


子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう支援していきたいと思います。保護者の皆様には、今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。