学校ニュース

令和6年度 日誌

学習のひとこま(4月16日)

1年生 生活科
校庭に出て、校内の散策をしました。
いろいろな発見をしました。

教室に戻って、見つけたものをカードに書きました。


4年生 学級活動「4年生になって」
4年生の1年間を見通し、楽しみなことや心配なことのアンケート結果を確認しました。
そして、4年生になって、これまでとどんなことが違ってくるのか考えました。
そして、お家の人の願いや担任の先生の願いを知り、理想の4年生になるために、どんなことを頑張っていったらよいかを決めました。

今日の給食(4月16日)

今日の献立は、ご飯、厚焼き卵、肉じゃが、韓国のり、牛乳でした。
肉じゃがは、大きめに切られたじゃがいもに味がよくしみ込み、おいしくいただきました。
韓国のりは、程よい塩味でほかの料理を邪魔せず、今日の献立にベストマッチでした。
ごちそうさまでした。

交通安全のつどい(4月15日)

2時間目に交通安全のつどいを行いました。
今週の木曜日4月18日は北押原小学校にとって、忘れてはいけない日です。
今から13年前の2011年4月18日、朝7時45分頃、登校途中の北押原小学校の児童の列にクレーン車が突っ込んできて、6名のかけがえのない命が奪われるというとても悲しい交通事故がありました。
北押原小学校では、毎年4月18日に近くの日に「交通安全のつどい」を行い、亡くなられた6名のお友達のご冥福をお祈りするとともに、交通安全に対する誓いを新たにする日としています。

校長からは、「交通事故の恐ろしさ」と「命の大切さ」について確認し、このような悲しいできごとを二度と繰り返さないように決意を新たにしてほしいとお願いしました。

そして、全員で黙とうを捧げた後、

代表児童が決意の発表をしました。

「信号を守ることに気を付けている」
「道を渡るときに右・左をしっかり見るようにしている。きちんと一列で歩きたい。」
「横断歩道を渡るとき、左右の確認や手をあげることを気を付けたい。」
「事故にあわないために、よく周りを見て登下校したい」
「13年前のような事故が起こらないように、私は周りをよく見ることと危ないことを周りに子に教えることをしたいと思います。」

最後に、交通安全指導の担当教員から、「交通安全のバトン」を確認しました。
今年度の「交通安全のバトン」は以下の五つです。
1 決まった道を安全に登下校します。
2 一列で並んで、必ず班でまとまり歩きます。
3 左右を確認して、横断歩道を歩きます。
4 顔を見て、大きな声であいさつします。
5 石をけらずに歩きます。

交通安全に注意し、自分の命は自分で守り、絶対に家族や友達などに悲しい思いをさせないという気持ちを忘れず生活していってほしいと思います。

今日の給食(4月15日)

今日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、棒棒鶏サラダ、牛乳でした。
麻婆豆腐は、豆腐が同じ四角形の大きさに切りそろえられ、見た目でもおいしくいただきました。
棒棒鶏サラダは、丁寧にほぐされた鶏肉とシャキシャキとした食感のもやしとキュウリがベストマッチでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(4月12日)

昨日に引き続き、北押原地区青少年育成市民会議の皆様による、あいさつ運動のご協力をいただきました。
朝早くから、児童一人一人に温かい挨拶をありがとうございました。


3時間目に養護教諭と栄養教諭から、オンラインで教室とつないで「保健・給食について」のお話がありました。
保健では、病気の予防、保健室の利用、トイレと水道の使い方の三つについて確認しました。
みんなが健康に過ごせるように生活したいですね。

1年生も真剣に聞いていました。

給食では、配膳や片付けの仕方、食事中のマナーなどについて確認しました。
安全でおいしく給食をいただきたいですね。


3年生 算数
かけ算を使って、工夫して計算する学習をしました。
元気いっぱい意欲的に学習に取り組んでいて感心しました。


3年生 学級活動
「かかりをきめよう」という議題で学級会を行いました。
新しい学級を楽しくするために、どんな係にするかなどが話し合われました。
これまでの学級会の経験が生かされていて素晴らしいです。