鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
12月18日(金)8時20分です。本日よりホームページのリニューアル作業に入るため利用は停止になることの連絡があり、既に皆様にはお伝えをしておりますが、この時間に開くことができましたので入力をさせていただきます。
本校のホームページ閲覧数が、まもなく50万アクセスとなります。市内小中学校でも2番目に閲覧数が多い学校です。閲覧をいただくことが、管理者としてたいへん嬉しいかぎりであり、それだけ児童や学校のようすを知りたいと興味をもっていただいていることであると推察をいたします。
リニューアル後も、可能な限り発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。また、まもなく冬休みに入ります。児童の安全や健康が一番の気がかりとなります。どうか元気な姿が1月8日に見られるよう楽しみにしております。
それでは、皆様がよい年をお迎えになられることをご祈念申し上げまして、年末のごあいさつと今年一年のお礼とさせていただきます。
今日は「さつきランチ」です。今日の主菜は、「かぬま和牛」を使ったステーキです。「かぬま和牛」は、かぬまブランドにも認定された特産物で、高級なおいしいお肉です。ステーキにかかっているソースは、「宮のたれ」を使っています。他にも、ごはん・牛乳・汁物のなめこ、とちおとめゼリーなど、栃木県や鹿沼市でとれたものがたくさん使われています。よく味わっていただきましょう。
【今日のメニュー】
ご飯 牛乳 鹿沼和牛のステーキ ブロッコリーサラダ なめこ汁 とちおとめゼリー
鹿沼和牛が一人80g。和牛のおいしさと宮のたれが抜群においしいです。
昨日12月16日(水)は、交通安全の日でした。地区ごとに集まり、事故や犯罪に合わないための約束事の確認をしました。
先日、学区内で「児童へのつきまとい」と思われる事案がありました。改めて、児童の安全に対する意識の向上や安全に行動できる実践力を、家庭や地域の皆様とともに育成できるよう学校でも指導を重ねていきたいと思います。
下記のとおり、明日18日から、鹿沼市小中学校の全ホームページがセキュリティの強化のため新しいホームページに移行する関係で閉鎖となります。
その間、児童や学校のようすをお知らせできなることが残念でありますが、リニューアルされるまでお待ちください。
【閉鎖期間】
令和2年12月18日(金)から令和3年1月11日(月)まで
ほうれんそうは、冬が旬の野菜です。ほうれん草は、カロテンを多く含む緑黄色野菜です。成長期の今は、鉄の摂取量が多くなります。そのため、鉄分の多いほうれん草は、成長期に欠かせない野菜です。
【今日のメニュー】
ミルクパン 牛乳 ほうれんそうのオムレツ ツナサラダ
学校だより発行日は12月21日(月)ですが、ホームページが12月18日(金)より1月上旬までリニューアル作業に入り利用停止になるため、早めに掲載をさせていただきます。
保護者の皆様におかれましては、1月、2月の主な行事予定やお願いが記載されていますので、ご覧いただければ幸いです。
2020学校だより12月号.pdf
1月15日(水)は月1回の「交通安全の日」、地区別下校をしました。
地区ごとに集まって、班ごとの課題を出したり、どのように安全に登下校するのかを考えさせ下校をします。
本校は、まだまだ安全な登下校への意識や姿勢が課題としてあります。放課後の会議では、「安全な登下校」「安全な学校生活」「元気なあいさつの定着」の3点について、3学期の取組について検討会を行いました。詳細については、学校だより等でお知らせをいたしますので、各ご家庭や地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
1月15日(水)から17日(金)の登校時に、本校職員が登校指導を行っています。教員は、7時頃に出勤しその後に指導現場に向かいます。また、交通指導員さん、スクールサポーターさん、ボランティアの皆様、地域の皆様の目や声かけが、毎日、児童の安全を守ってくだっています。改めまして感謝を申し上げます。
学校入り口での登校指導のようす 7時45分にはほとんどの班が到着
寒波が押し寄せていますが、朝夕の寒さは体に染みこみます。一方、日中の日差しのもとでは少し暖かさを感じます。
4校時目、校庭から元気な声や歓声が聞こえていましたので撮影をしました。体育でフットベースボールを行い、励まし合ったり、褒め合う声がたくさん聞こえていました。
今日は「塩ジョイランチ」です。「塩ジョイランチ」とは、おいしく!楽しく!減塩しよう!という給食です。今日の給食は、1食あたりの塩分を小学校は2g以下、中学校は2.5g以下で作っています。のりあえでは、「のりの風味」を、肉じゃがでは豚肉や野菜の「うまみ」を感じられるかと思います。今日の給食では、「うまみ」や素材の味を楽しんでくださいね。
【今日のメニュー】
ご飯 牛乳 納豆 のり和え 肉じゃが
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
令和6年3月24日150万アクセス!!
令和6年7月12日 160万アクセス‼
令和6年11月13日 170万アクセス‼
アクセスは下のQRコードをご利用ください。