鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
第2学期の終業式の日を迎えました。子どもたちは何か大きなイベントがある日は、なぜか登校完了時間が早くなります。待っていたこの日だから、素早く歩くのかもしれません。
さて、今日の終業式も感染対策のためにオンラインで実施をしました。
校長室を放送会場にした実施です。
【各種大会・表彰の受賞者紹介】
【第2学期終業式】
※放送をしているのは児童指導主任。冬休みのテーマ「安全」についてお話をしました。
【今日の給食(メニュー)】
食パン キャラメルソース 牛乳 卵とウィンナーのカレーシチュー 大根サラダ 国産レモンゼリー
2学期中はたいへんお世話になりました。保護者や地域の皆様の温かなご支援が大きな力となり円滑に教育活動が実施できました。心より感謝を申し上げます。
皆様方が素晴らしい年を迎えられることをお祈り申し上げます。
いよいよ明日に迫った終業式です。
たっぷりの時間をとって、縦割り班での大掃除です。
普段できないところをきれいにしました。
4年2組の2日目午前の杉板焼づくりのようすをお伝えます。
保護者の皆様には、マチコミメールのタイムラインでお知らせをしておりますが、児童の活動のようすをホームページでも少し掲載します。
【焼いた杉板のススを取り除けたかの厳しい(楽しい)チェックがはいっています】
【杉板にヒートンを取り付けます】
【ヒートンに麻ひもを通します】
【いよいよ文字を書き入れて完成です】
12月22日の本日は「冬至」です。
【今日のメニュー】冬至献立
ミルクパン 牛乳 かぼちゃのコロッケ チーズサラダ コーンポタージュ
本日の日中は暖かく年末近いこの時期とは思えないくらいです。
【今日のメニュー】
セルフ中華丼 牛乳 餃子 豆乳パンナコッタ
保護者の皆様には12月17日に発行した「学校だより12月号」を、メニューの「学校だより」に掲載をしました。
さて今日は、4年2組が板荷の自然体験交流センターに出発です。
朝の集合の段階から、4年生としての成長を感じます。
わくわく感を抑えながらスムーズにバスに乗り込み出発しました。
本日午後は4年1組が帰校します。
1泊2日の自然体験学習ですが、成長して帰ってくることを楽しみにしています。
今日は、栃木県や鹿沼市の農産物をつかった「さつきランチ」です。
【今日のメニュー】さつきランチ
ごはん 牛乳 鶏肉のにらソースかけ 和風和え かんぴょうのかき玉味噌汁
4年1組が、元気に自然体験学習に出発しました。
4年生の保護者の皆様には、マチコミメールのタイムラインで活動のようすをお知らせしています。
年間予定でする9月に実施予定でしたが、新型コロナウィルス感染症感染防止のために延期をしていましたが、この学期末で寒い時期ですが、本日20日から22日まで実施をします。
明日は4年2組が出発をします。
今年度における最後のPTA活動となりました。
本日は、保健厚生部によるトイレ清掃です。
昨年度は管理棟のトイレ、今年度は教室棟のトイレが改修され、ほとんどが洋式化されましたが、日常の児童の清掃では十分な細かな掃除ができないため、今回、PTA活動でトイレ清掃をしていただきました。
PTA保健厚生部の皆様、教職員が参加し、そして(株)サニクリーン様から2名 アドバイザーとしてご指導をいただきました。これから長く使用するトイレを「きれい」に維持していきたいものです。参加の部員の皆様、ありがとうございました。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】
特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
令和6年3月24日150万アクセス!!
令和6年7月12日 160万アクセス‼
令和6年11月13日 170万アクセス‼
アクセスは下のQRコードをご利用ください。