2018年2月の記事一覧

告知なしで避難訓練

 今日の昼休み、事前告知無しの避難訓練を行いました。「自分の判断で素早く安全な場所に避難する能力を身に付けさせたい。」という目的で、昼休み子供たちが思い思いに過ごしている最中に非常ベルを鳴らして始めました。
 職員にとっても発見からの緊急校内放送、消防署通報や初期消火訓練、避難誘導、避難完了確認、人員報告等の訓練となりました。
 校舎内の児童は、放送された出火場所から判断して、火元から遠い最寄りの出口から校舎外へ、校庭の児童は出火場所から遠く、緊急車両の出入りの邪魔にならない場所への移動ができるかを訓練しました。
 おしまいに消防署職員の方から講評をいただきました。避難はスムーズでしたが、クラス毎に並び人員確認が終わるまでやや時間がかかってしまった点が反省点です。次回の訓練に生かします。

 

 

 

発表会で学習の成果を公開しました。

 幸いにも積もった雪はかなり溶けてくれました。とはいえ、校庭の土はぬかるんでいます。
 そんな足下の悪い中、たくさんの保護者のみなさんが、子供たちの発表会に足を運んでくださいました。学校評議員様たちも校内を見て回り、子供たちのようすに感心していました。
 保護者の皆様には、その後の学年懇談にもたくさん出席してくださりありがとうございました。

 各教室では、限られた時間内で、趣向を凝らして学習の成果が発表されました。その光景の一部を紹介します。
           

雪、思いの外、降りました。

 予報どおり、昨夜からの降雪でしたが、10㎝くらい積もりました。
 子供たちはいつも通りの時間で登校しましたが、けが人も無く、無事学校は始業できました。  
 朝、家を送り出す際に注意の声かけをしてくださったご家族、一緒に付き添って歩いてくださった保護者の皆さん、歩道や歩道橋の除雪をしてくださった地域の皆さん、いつも通りに交差点に立ってくださった交通指導員さん、見守りボランティアの皆さん、本日もありがとうございました。
 

 

 

ありがとうございます! 53,000回

 本日、ホームページへの累計アクセス数が53,000回を越えました。
 
いつも閲覧していただき、ありがとうございます。
 明日の午後は、5校時に各教室で「学習発表会」を保護者、ご家族の方々に公開します。学校評議員様も来校して評議員会と校内の参観をしていただく予定です。
 その後、学年懇談も予定していますので、多くの保護者の皆様の出席をお願いいたします。


 今夜から、雪が降る予報になっています。足下が悪い中でのご来校になると思われますので、時間に余裕をもって気をつけてお越しください。

オリンピック・パラリンピック マスコット投票結果

     マスコットキャラクターの投票結果発表!!
 2020年東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターの選考について、本校での各学級の投票が昨日で締め切られました。結果は以下のとおりです。各学級で最も支持が多かった「案」に学級名を記します。なお、けやき学級の子供たちは交流学級で投票しました。全国の小学生による投票の結果はいったいどの「案」のなるでしょう?今から楽しみですね。

                             ア 案
              
             1年1組、1年2組、1年3組、2年1組、2年2組、2年3組

                             イ 案
              
                         3年2組、5年1組、5年2組

                               ウ 案
               
                3年1組、4年1組、4年2組、5年3組、6年1組、6年2組